いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです

つぶやき:唐松岳から五竜岳縦走ならず 20170824-26

2017-08-28 | 伊勢崎市ハイキング協会
八方池にて雨です 強風雨の中、唐松山荘着
頂上にて真っ白です  コマクサがあった

外は真っ白、暇すぎー  13:45 ようやくガスが取れました
五竜岳が見えた 一部は再登頂(ズーム)

牛首方向から唐松岳と唐松頂上山荘、左奥は立山 (パノラマ)
白馬三山もくっきりと 八方池でも風やまず
すごい人出です タカネマツムシソウ
-------------------------------------------------------------------------
  ・・・・・ 
八方尾根から唐松岳登山で出会った花ほかです(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります

コメント

尾瀬の至仏山に鳩待峠から登りました   20170810

2017-08-15 | 伊勢崎市ハイキング協会
もうすぐ山頂にて、至仏山山頂(左)と燧ヶ岳(右)、会津駒ヶ岳(中央)

小至仏山から至仏山 至仏山から燧ヶ岳

ハクサンイチゲ ホソバヒナウスユキソウ
----------------------------------------------------------------------------------
 コース:みどり市→薗原ダム→鳩待峠P…原見岩…オヤマ沢田代…小至仏山…至仏山2228m
        …小至仏山…オヤマ沢田代…原見岩…鳩待峠P→椎坂トンネル→沼田IC

 出発時小雨が降っていましたが、現地は良い予報です、24名が参加しました 
 現地に着くと晴れ間が出ていました、マイクロバス1台で鳩待峠まで行けて良かったです 
 森林限界を越えると好展望で最近のストレスが吹っ飛びました 

鳩待峠登山口は一番左 、車は少し下の駐車場 (パノラマ)

登山口の案内図(部分) ダケカンバの巨木

原見岩(トカゲ岩)にて オヤマ沢

オヤマ沢田代 小さな池塘も

開けた場所に出た:小至仏山(左)、奥に尾瀬ヶ原・燧ヶ岳 (パノラマ)

いよいよ岩場です 長い階段を登った

小至仏山から至仏山を望む 奈良俣ダムが見えた

八海山・ 中ノ岳・越後駒ヶ岳 会津駒ヶ岳が見えた

至仏山山頂2228mにて昼食 1920x540 (パノラマ)

下り、小至仏山・武尊山・笠ヶ岳 ベンチは当グループでいっぱい

 暫く雨がちで中止やカッパ着用が続いたので、晴れて良かったです 
 頂上からは360°の展望で尾瀬ヶ原も一望できて良かったです 


GPS上の記録(鳩待峠から) 
歩行距離
総上昇
行程時間
    10.3Km
     680m
     7:10’          Googl地図ここ

鳩待峠から至仏山にあった花ほかです(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります

コメント

長野県の防災ヘリコプター アルプスのこと

2017-08-04 | 伊勢崎市ハイキング協会
登山の帰路、車中での会話   20170728

松本付近走行中

 「鉢伏山はあの辺だね、前に登ったよねー 
  あそこに苗場で救助に来てくれた防災ヘリのアルプスが墜落したんだよ」


 「え、その時のヘリコプターなの」
 

 「そうだよ、その時の隊員が乗ってたかは分からないけどね」


 「その時のこと、その隊員が心肺停止の仲間を背負って下りるとき、
  優しく声を掛けながら下りてきたんだって」


 「そうだったんだ~、今初めて聞いたよ」
 

救助そのものにも感謝だけど、その隊員の気遣いに感動しました 
亡くなった防災ヘリの皆さんの御冥福を祈らずにはいられません 


   苗場山登山のブログはこちら

コメント

槍ヶ岳登頂ならず槍平小屋で撤退です  20170727-28

2017-08-01 | 伊勢崎市ハイキング協会
右俣林道の砂防ダム工事現場にあった案内図(部分)
チビ谷渡渉、雨が止んだ 滝谷の一本橋
奥に雪渓と雌滝が見えた 槍平小屋着、青空が見えたが
-------------------------------------------------------------------------------------
 雨の予報なので大方の参加者が心配の中、21名で出発しました 

 コース: 松本IC→新穂高温泉P…白出沢…チビ谷…滝谷…南沢…槍平小屋(泊)
 2日目: 槍平小屋…飛騨沢…飛騨乗越…槍ヶ岳山荘(泊)⇔槍ヶ岳3180m  ← 天候他思慮し中止
       槍平小屋…南沢…滝谷…チビ谷…白出沢…新穂高温泉P…奥飛騨の湯→松本IC
            
 
新穂高温泉の駐車場に到着したときから雨が降っています
 右俣林道を歩き始めると間もなくドシャ降りになり、どうするという話が出ましたが
 槍平小屋まで行って様子を見ようということになりました


登山指導センター、雨です 右俣林道は通行止
穂高平小屋で休憩 途中の案内板
林道終点の白出沢で昼食 チビ谷渡渉
滝谷にて雄滝が見えた 南沢、水は少ない
槍平小屋に着いた 受付と上がりはな
乾燥室は別棟 外のデッキで乾杯~い
-------------------------------------------------------------------------------------
 チビ谷渡渉のころから雨があがりカッパを脱いで、やれやれでした
 槍平小屋の前で記念写真を撮り、カッパを干したり濡れた服を乾燥室に入れたり忙しい
 待ちきれんと、デッキに集まり酒盛りでーす 酒もつまみも重いのに御苦労様です
 槍平小屋のニュースに私たちが載ってましたよ  槍平小屋HP 

槍平小屋が見えた 玄関前で記念撮影
夕食 朝食
カッパ着用にて下山開始 滝谷初登攀した藤木九三
滝谷渡渉、奥は避難小屋 奥飛騨の湯で汗を流す
-------------------------------------------------------------------------------------
 昨夜の豪雨から朝になっても雨が降っています
 出発時間を伸ばして様子を見ていましたが、無理して登っても明日は2000mの下山
 になり、雨の中の行動は危険との判断になりました

チビ谷渡渉 白出沢で昼食
白出沢の水場 新穂高ロープウェイ駅
風穴の里でスイカ 松本電鉄上高地線

 新穂高温泉で、笠新道を下りてきた人が三日間雨だったと言ってました
 奥飛騨の湯はイオウ泉で洗い場も多く、休憩室もあり団体でもゆっくり入れました
 帰路、風穴の里の閉店に間に合って、おいしいスイカ(100円也)がいただけました

 山から離れると晴れてたのに、山の天気は変わりやすいですねえ
 天気が良くなる方に期待しての決行は、しないほうがいいと思います


右俣林道から槍平小屋にあった花ほかです(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります

コメント