|
---------------------------------------------------------------------------------------- コース:八王子西IC→和田峠P ![]() ![]() ![]() 小仏峠…小仏城山670m ![]() ![]() …高尾山駅+++ケーブルカー+++山麓駅…薬王院P…高尾山IC 陣馬山から高尾山は下りの多いコースです、マイクロ1台限定で21名参加 ![]() 和田峠への道は狭く大型は通れません、縦走なのでマイクロは高尾に先回り ![]() ![]() | |||||||||||
和田峠から陣馬山までは30分程で登れました、快晴で富士山がくっきりみえました 気になっていた馬のモニュメントに会えました ![]() あとはアップダウンのながら下りと思っていましたが、急な下りもあり ![]() 足を痛めた人もいました、逆コースでなくて良かったです ![]() ところで、高尾山の混み様は半端なかった、ここは渋谷のスクランブルかと思うほど ![]() リーダーの機転で旗を用意してもらったので、はぐれずに済みました ![]()
陣馬山~高尾山縦走高低図
|
|
---------------------------------------------------------------------------------------- 渡良瀬遊水地がラムサール条約湿地5周年記念のカードを周辺地域で発行している ダムカードと合わせて8枚でコンプリート、平成30年3月31日までです 3枚以上で収納ケースも貰えるとのことで出かけました ![]() ![]() ![]() ラムサール5周年カードは古河駅、野木ホフマン館、道の駅思川、道の駅きたかわべ わたらせ自然館、体験活動センターわたらせ、栃木市藤岡遊水地会館でもらえます ダムカードは野木ホフマン館、道の駅きたかわべ、体験活動センターでもらえます |
道の駅思川だけ少し離れているので最後に行きました 各所はそれぞれ休みや配布時間が違いますので気をつけて下さい ![]() 今回土曜日だったので1日でコンプリートできて良かったです ![]() |
|
------------------------------------------------------------------------- コース:信州中野IC→谷巌寺P ![]() …高社山西峰…高社山東峰1351.4m ![]() 谷巌寺P→馬曲温泉(入浴)→オランチェ→信州中野IC 4年振りの高社山ですが季節もコースも違います、19名でマイクロ1台です ![]() 北信五岳や志賀高原展望の山で、温泉も乞うご期待の山行です ![]() ![]() | |||||||||
頂上部の霧氷は陽が当たってくるとパラパラ落ちてきました 紅葉の山と思いがけず霧氷も見られて良かったです ![]() 馬曲温泉の露天風呂は洗い場はありませんが広いです、囲いがなく天空風呂のようで 紅葉を眺めながら、開放的な気分にひたれました ![]() ![]() 前回の高社山は ![]()
高社山歩行軌跡
|
|
|