お知らせ
・このブログの記事一覧はこちらです
![]() ![]() ![]() 毎年開催していますが、期間が短いんですよね、思ったよりすいてました 北関東自動車道の波志江PA、スマートインター降りてすぐです 駐車場無料ですが、観覧協力金100円也 トナカイのそりに乗った大きなサンタクロースがいましたよ いせさきイルミネーションナイト 2013(フォトスライド)表示されないときはこちら
|
![]() ![]() ![]() コース:銀山平⇔(林道途中から歩く) ![]() ![]() サンレイク草木のマイクロバスが途中まで行ってくれたのですが ![]() スタッドレスでも登れなくなったので、降りて歩くことになりました ![]() 動物の足跡があるなーと思っていたら、「パーン」と鉄砲の音がした ![]() 舟石峠に着くと鉄砲を持った、派手な仕度の猟師がいました、 聞けば鹿を捕っているとのこと、崖の下を見ると角のある鹿が倒れている さっきの銃声はこれだったのかと・・・ ![]() さて、山は雪が深くアイゼンつけても滑りやすく、時間が掛かりました 私はなぜか雪を見るとうきうきしてしまいます ![]() ![]() 頂上は細長く狭いですが眺望は最高です、足尾の山から日光の山まで一望です ![]() 今日のお昼は宴会なので、眺望を楽しんでから早々に下山となりました ![]() ![]() ![]() ![]()
足尾の備前楯山に登った、雪山でした(フォトスライド)表示されないときはこちら
|
![]() ![]() ![]() コース:金時神社入口 ![]() ![]() →金時宿り石→公時神社→金時神社入口 登山道は霜柱がたっていました、頂上付近は霧氷になってました 乙女峠には展望台と撮影台があって富士山バックの写真が撮れます ![]() 乙女茶屋はとっくに閉鎖したようです ![]() 金時山まではピーク2つの尾根道で樹木が多いですが、今は葉が落ちて 富士山がときどき見えます、芦ノ湖方面はよく見えます 金時娘さんは、今でも毎日登ってきてお仕事をされているなんて ![]() 見習いたいものですね ![]() 金時山頂上は岩場で広く開けていて360°の展望です ちょっと雲が出ましたが富士山の麓まで見えてきれいでした ![]() 下山中に金時山のトレーナーを着た人が登ってきたので、よく来るんですかと聞いたら、 なんと3112回ですって ・・・ じぇじぇじぇ ![]()
金時山に登った、富士山が綺麗でした(フォトスライド)表示されないときはこちら
|