|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:本庄JR→大船→湘南モノレール→江の島→江ノ電→藤沢JR→本庄駅 今日は休日お出かけパスで電車旅です。24名参加。 江ノ電と湘南モノレールにも乗るので楽しみです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稚児ヶ淵の先に赤い歩道橋で岩屋へ、洞窟の最奥には大迫力の龍神様がいました。 ![]() 大人数でも上手く乗り継ぎできました。リーダーに感謝。。 |
江の島散策と乗り鉄 (フォトスライド 40枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:あぐれっしゅ川越🅿→ 成田山→蓮馨寺→見立寺→妙昌寺→妙善寺→ 天然寺→喜多院→川越城跡→🅿 今日はずっと曇りの寒空ですが雨は大丈夫そう、マイクロ1台で20名が参加。 川越といえば蔵の町並ですよね、楽しみに参加しました。 |
![]() 蔵の町から菓子屋横丁は9:30前で店も開店前、人影もまばらでした。 妙昌寺まで行ってから来た道を戻ると、もう観光客がいっぱいで除けて歩くようでした。 ![]() 大きなサツマとあんこが入った蒸し饅頭で美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() 混んでましたねえ、露店もたくさん出ていて賑やかでした。 |
川越七福神めぐりと小江戸散策(フォトスライド 52枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:宮城野🅿️→箱根大文字→明星ヶ岳→宮城野分岐→明神ヶ岳→宮城野分岐→ 宮城野🅿️→えびせんの里 曇りがちな晴れです、マイクロバスで17名参加。 御殿場経由で乙女トンネルを通って宮城野へ下ります。 今回マイクロバスの駐車場に困り役場に聞いたところ、 ネット予約専用P(1日1000円也)を確保できて良かったです。 |
![]() ![]() 更に登り尾根に出て右に行くとすぐ明星ヶ岳、大きな碑があるが眺望はなし。 ![]() ここから明神ヶ岳への登り。 ![]() 頂上は広場になっていて360度の展望、風通しも良くてちょっと寒かった。 ![]() |
箱根の明星ヶ岳・明神ヶ岳を周回(フォトスライド 46枚) 表示が変なときはこちらへ
|
2024/11/16⛰️秩父の武甲山を一の鳥居から周回しました ![]() コース:新駐車場→一の鳥居→林道分岐→持山寺分岐→不動滝→大杉広場→ 御嶽神社⇔武甲山頂上→シラジクボ→持山寺跡→一の鳥居→🅿 一の鳥居の手前に新駐車場ができたので心配がひとつ減りました。 12名参加 天気はちょっと怪しいですが、紅葉もね ![]() |
------------------------------------------------------------------------------------ 山行計画が2回雨で中止になり3回目で実行になりました。 曇りという予報でしたが山頂部で小雨が振り、神社の軒下で昼食。 紅葉は期待できないと思っていましたが、シラジクボへの急下降中に きれいな紅葉があり良かった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
武甲山を周回しました(フォトスライド 28枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:那須峠茶屋🅿→峰の茶屋跡→朝日岳❌️→茶臼岳❌️⇔姥ヶ平→牛ヶ首 →那須RW🚠→山麓駅→🅿 雨は降らなそうなので決行、マイクロバスで19名参加。 紅葉時季なので平日にしました。 |
![]() 登り始めるとじきに朝日岳が見えてきました、紅葉はちょっと早い感じでした。 ![]() 小休憩後、三斗小屋方向を見るとクマがいたんですよ、 下からの登山者も固まっていました。熊は朝日岳方向に登っていったが!さて、 ![]() 茶臼岳を巻いて牛ヶ首経由でロープウェイ山頂駅に行くことに。 ![]() ![]() |
切込湖・刈込湖へ(フォトスライド 48枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:湯元温泉🅿→小峠→刈込湖→切込湖→涸沼→山王峠→光徳牧場🅿 1回中止になったので9年目の再山行です、マイクロとマイカー2台で29名参加。 1台をゴールの光徳🅿に置いてスタートの湯元温泉🅿に移動し登山開始。 |
![]() 湯気が出ている泉源を通ってまずは小峠まで登る。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水のない涸沼で昼食中ポツポツと雨が、やっぱり山だからねと早めに出発。 ![]() 光徳牧場でアイスクリーム食べたかったが、まず駐車場に行くとなり割愛。 |
切込湖・刈込湖へ(フォトスライド 58枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:野辺山駅+++清里駅 美し森P→美し森→羽衣の池→川俣川渡渉→八ヶ岳牧場→展望台→まきば公園 今日は清里周辺散策ということでマイクロとマイカー1台で21名が参加。 まずは乗鉄?野辺山駅から小海線に1区間乗車。車は下山口へ転送。 |
![]() 街並みを散策。MILKPOTが再開していた、ソフトクリームが美味しかった。 ![]() 美し森の展望台も休業中。羽衣の池周回の木道も大分腐食していた。 ![]() 斜めになったテーブルとベンチがある展望台で昼食。 ![]() ![]() これで皆大満足! |
清里散策と美し森周遊(フォトスライド 59枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:新穂高🅿⇔RW⇔西穂山荘(泊)⇔独標⇔ピラミッドピーク⇔チャンピオンピーク ⇔西穂高岳(往復、一部は独標まで) 新穂高ロープウェイを使って、一泊で西穂高岳に登ります。 初日は西穂山荘までなので楽々です、マイカー2台で12名が参加、曇り後晴れ。 |
![]() ![]() ![]() 山荘広場で昼食やラーメン・生ビールなど思い思いにまったりした。 ![]() ![]() 写真を撮りながら一歩一歩確認して登る。 あといくつ越えるのかなと思っているうちに西穂高岳に到着、頑張りました。 すぐ前に槍穂高、ジャンダルム、ほか焼岳、乗鞍岳、笠ヶ岳など素晴らしい眺望でした。 |
新穂高RW~西穂高岳へ(フォトスライド 80枚) 表示が変なときはこちらへ 花
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:大河原峠🅿⇔登山口⇔赤谷分岐⇔将軍平⇔頂上ヒュッテ⇔蓼科山(往復) (一部は一の鳥居へ) 蓼科スカイラインで大河原峠へ、マイカー3台で16名参加。 雨が降るかもの心配と、大河原峠Pは小さいので置けるか気にしながら出発。 |
![]() 午後から雨の予報で周回予定を往復に変更。 ![]() ![]() ![]() 三角点・蓼科神社・方位盤など散策。 ![]() 2000m超えで曇りでも暑かった。 ![]() |
大河原峠から蓼科山へ(フォトスライド 36枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:乗鞍観光センター🅿→エコーライン→畳平→富士見岳→肩の小屋→火口縁 →剣ヶ峰→肩の小屋→お花畑→畳平→乗鞍観光センター🅿 今日は個人山行で乗鞍岳です、5名参加。 まずは乗鞍観光センターに駐車してシャトルバスに乗換、往復4000円也。 |
![]() ![]() 残雪の斜面でスキーをしている人たちがいた。 ![]() ![]() ![]() |
白駒池・にゅう・中山周回(フォトスライド 47枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:白駒池🅿→白駒池→白駒湿原→にゅう→中山分岐→中山展望台→ 高見石小屋→白駒池→白駒池🅿 てんくらでCだったが周辺天気は晴れだったので決行した。 今日は中山まで行くコース、マイカー3台で17名が参加、天気は曇り後晴れ。 |
![]() ![]() その他は木の根や大石がゴロゴロの登山道で歩きにくい。 ![]() ![]() しかし、風が強く帽子が飛ばされそうでした。 ![]() |
白駒池・にゅう・中山周回(フォトスライド 46枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:ネズモチ平P→ネズモチ平登山口→前岳分岐→浅草岳→天狗の遊び場→ 浅草岳→前岳分岐→嘉平与ポッチ→桜ゾネ広場→ネズモチ平P 1週間前に予定していましたが雨で中止になりました。 今日は個人山行でリベンジです、マイカー2台で10名が参加、天気は曇り。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔は桜ゾネ広場まで車で入れたそうです。 |
ネズモチ平~浅草岳周回(フォトスライド 53枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:鳩待峠🅿→山ノ鼻→牛首分岐→ヨッピ吊橋→竜宮小屋→牛首分岐→山ノ鼻 →鳩待峠🅿 今年は鳩待峠PにマイクロバスならOKで計画しました。 曇りですが雨は大丈夫そう、20名が参加。 |
![]() ![]() ![]() 写真を撮りながら歩きました。 ![]() 高原の空気と一面の緑に癒やされた山行でした。 ![]() シャトルを使うと一人往復 2600円。 |
鳩待峠~尾瀬ヶ原散策(フォトスライド 63枚) 表示が変なときはこちらへ
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ コース:中ノ湯登山口🅿→広場→下堀沢出合→火口縁→焼岳北峰→火口縁→下堀沢出合→ 広場→中ノ湯登山口🅿 焼岳の火山性地震が増えている報道であせりました。 マイクロバスで21名が参加、天気は微妙。 |
![]() が、レベル1は維持とのことで決行した。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
中ノ湯登山口~焼岳へ(フォトスライド 49枚) 表示が変なときはこちらへ
|