マダケのタケノコ美味しいです H220628 2010-06-28 | 日常 わが家ではマダケの筍が採れます といっても、勝手に生えて困っているのですが 何とか絶やそうと、今年も徹底的に採っています 出始めは6/14に気が付きました、最盛期は過ぎたようですが 油断するとあっと言う間に竹になってしまいます 採れすぎるので毎日タケノコ三昧です ギシギシ 人にあげても、まだ余るので冷凍にしています マダケは湯がくだけでも食べられますが、やはり米のとぎ汁か糠で あく抜きをした方がおいしいですね。 結構太いのが出るんですよ!
家の庭に玉虫がいたよ H220626 2010-06-26 | キャッチ ヤマトタマムシらしい 有名な国宝の装飾に使われている、それはともかく 生きている玉虫なんて、子供のころ以来です 見た目きれいでかわいいですが、幼虫は木の幹に穴を掘り進みながら成長するらしい ふきの葉に止まっていた 鏡の上で撮影 えっ、飛ぶのか?
MTCで長野の高ボッチ山へ H220620 2010-06-20 | ミドルトータスクラブ 雨が心配でしたが、なんとかもちました 第一駐車場までバスで行き、頂上まで灌木の高原を歩く 上の駐車場からなら頂上はすぐです、 晴れていれば素晴らしい景色で、富士山もみえます。 残念ながらガスっていて、遠くは見えませんでした 帰りは松本市内散策後、湯ノ花銭湯へ レンゲツツジが満開でした スズラン 緑色に輝く小さい虫がいた オトシブミ? 高ボッチ山頂上にて 松本城 カエル祭りをやっていた 会場付近のカエル像