いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです

岩宿の里に行ってきました          H270329

2015-03-29 | さくら
 山が中止になったので写真を撮ってきました 

現地案内図(部分) 
  
  
イカリソウ アズマイチゲ
 
コメント

犬吠埼かいわいをレンタサイクルで散策  H270322

2015-03-26 | 鉄道/青春18切符
 つぶやき:千葉県の犬吠埼周辺を散策しました2015-03-23
 青春18切符で銚子まで電車です 

コース:銚子駅+++銚子電鉄+++犬吠駅…外川漁港…名洗港海浜公園…地球の丸く見える展望館
     …犬吠埼灯台…ポートタワー…銚子駅

銚子電鉄に乗り、犬吠駅で下車してレンタサイクルを借りました 

銚子電鉄はローカル色満点、単線で無人駅が多く途中からワンマンです
電車に覆いかぶさる樹木、枕木が見えない程の雑草
途中までボランティアのおばちゃんが饒舌?にガイド・・・
その上たい焼きの委託販売?もしていた
おばちゃんがガイド 犬吠駅前の広場
犬吠駅でレンタサイクルを2台借りられたが台数は少なく、必ずあるとは限らないようだ
有料だが乗り捨てもできる

海岸沿いを名洗港海浜公園まで走り、屏風ヶ浦を眺めて昼食 
ジェットスキーが何台も走り回っていました
犬岩を含む岩礁(パノラマ)

次に地球の丸く見える丘展望館へ、結構な登りです 
そこはアシスト自転車、楽に登れました 
展望館の屋上は360°の展望で、ぐるりと水平線が見えます 
地球の丸く見える丘展望館屋上から西方向(パノラマ)
イベントホールでは無料でストラップ作り
のサービスがありました

材料はビーズ2個と糸・透明チューブ
中に入れたのは本物のネズミザメの歯
ちょっとうれしい 

その後、犬吠埼灯台、君ヶ浜、ポートタワーを回り
銚子駅でレンタサイクルを返却して帰路につきました 

GPS上の記録  自転車距離    21km
     電車移動除く行程時間    4:14’
       Googl地図ここ

犬吠埼かいわい散策(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります


コメント

山梨県:鳥居地峠から高座山・杓子山往復 H270314

2015-03-21 | 伊勢崎市ハイキング協会
杓子山にて、雲が低くなってきた

 富士山の展望を期待しつつ29名で登りました 

コース:山中湖IC→鳥居地峠…高座山1304.4m…鉄塔下…大権首(おおざす)峠…杓子山1597.6m(往復)

晴れてて良かったねと言いながら山梨県に入ったが、富士山は頭が隠れていた

鳥居地峠に駐車して準備していると外人2名の車が来た 
杓子山へ行くという、「ゆっくり行ってねー」と外人さん、程なく抜き去られた 
鳥居地峠で冬季は通行止 しばらく林道を歩く
高座山が見えた 振り返ると富士山が
 
展望が開けた辺りから泥道になり、霜が溶けてきて滑りやすくなった
高座山直下は急登でロープが張ってあり特に滑りやすかった 
直下は急登で特に滑る 高座山頂上 1304.4m
高座山頂上にて(パノラマ)

高座山を過ぎると林の中、大権首峠までは3ヶ所のピークがあり大きなアップダウンでした
鉄塔があるところは岩場になっていました 
天竜南線の送電鉄塔 大権首峠についた

大権首峠を過ぎるとハングライダーの離陸場で開けていたが、その後は林の中 
杓子山直下もロープが貼ってあり急登でした 
大権首峠の道標 ハングライダーの離陸場

杓子山の頂上はかなり広く周囲の木は伐採されていて、360°の展望 
杓子山頂上はヌカッていた、富士山は雲の中(パノラマ)

杓子山の鐘 1597.6m ここで昼食です 

ところがお昼を食べ始めると、雲がどんどん低くなってきて、雪がバッサバッサ降ってきた 
ので早々に下山することになりました 
雪がバサバサ降ってきた 昼食を早目に切り上げ
大急ぎで下山支度、展望はゼロになった(パノラマ)

帰り道はもう雪山のようで滑りやすくなった 
大権首峠にて 送電鉄塔にて
高座山頂上にて 鳥居地峠に戻った

外人さんはすでに駐車場に戻っていた、二十曲峠まで行ってきたって 
 今回はデジカメ忘れたので携帯で撮った写真です 

GPS上の記録   歩行距離    8.7km
           行程時間    5:00’
           標高差    595m
     Googl地図ここ

鳥居地峠から高座山・杓子山(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります


コメント

つぶやき:山梨県の高座山~杓子山に登りました

2015-03-14 | 伊勢崎市ハイキング協会

コメント

宝台樹からスノーシューで大幽洞窟へ   H270301

2015-03-11 | 伊勢崎市ハイキング協会
冬の大幽洞窟内にある氷筍

 スノーシューハイクで大幽洞窟と雨呼山に15名で行ってきました 

コース1:宝台樹⇒終点P…林道分岐…大幽沢分岐…サルグルミの古木…大幽洞窟1359m(往復)
コース2:宝台樹⇒寺山峠P…不動の松…松窪コース分岐…雨呼山911m(往復)

今日は曇で遠くは見えませんが、風も弱く概ねのんびり歩けました 
大幽洞窟直下は急登で、スノーシューの威力を実感しました  
終点まで除雪してありました 駐車場脇にあった案内
滑り落ちそうな急登 急斜面にある洞窟

洞窟の入口は雪が溜まっていて狭くなっていましたが、内部は背丈ほどの高さがあり
結構広いです、奥の方まで頭でっかちの氷筍が林立しており不思議な空間でした 
温かい日が続くと下のほうが細くなって倒れてしまうようです
おすすめスポット情報によるとニホンジカが入っていることもあるようです 
雪で埋まって狭い 大幽洞窟の入口
内部は結構広い 氷筍が林立していた
ツアーのグループにあった 駐車場で昼食

雨呼山の寺山峠コースは広い尾根道で、大した起伏もなく楽に登れました 
ただ、雪の上に踏み跡がたくさんあると帰り道が分からなくなるので注意が必要ですね 
寺山峠にて 案内板は埋まっていた
雨呼山頂上 911m 宝台樹スキー場が見えた

今回、大してきつくない雪山雪原だったので楽しかったです 
一時突風で雪が舞いましたが、吹雪いたら怖いですね 

  大幽洞窟往復  4.3km  3:10’ 
  雨呼山往復   1.2km  0:45’
    Googl地図ここ

宝台樹でスノーシューハイク(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります


コメント

八丈島で八丈富士と三原山に登りました  H270215

2015-03-06 | 伊勢崎市ハイキング協会
飛行機から見た八丈島です

 八丈島の八丈富士と三原山に20名で登りました 
      1泊でロッジオーシャンにお世話になりました

コース:1日目:羽田空港⇒八丈島→八丈富士登山口八丈富士854m(浅間神社)
…登山口→発電所→三原山登山口山頂701m…登山口→ふれあいの湯→ロッジ

コース:2日目  :ロッジ→マルダイ水産→宇喜多秀家の墓→陣屋跡(ふるさと村)
→歴史民俗資料館→植物公園→八丈島空港⇒羽田

八丈島は近いですね、フライト時間は1時間もかかりません
到着後レンタカーを受け取り早速八丈富士へ 
八丈島着陸/八丈富士 ワゴン1台と軽3台で出発

登山道は階段が多いですが、スロープもあります
お鉢巡りを始めたところ、ものすごい強風で危険なため撤退しました 
せっかく登ったので火口内の浅間神社に行ってきました
階段が多い登山道 底土港が見えた
火口縁に着いた:台地状の中央火口丘があった(パノラマ)

三原山登山口への道路は狭く道標等の案内は何もないです 
登山口についたら駐車場がないので路上駐車しここでお昼にしました
中腹の中継塔までは道路があるが、苔むしてあまり使われていない様でした
道路脇に駐車して昼食 中腹の中継塔までは車道
三原山山頂の標識 三原山から八丈富士

 ふれあいの湯で温泉に入ってからロッジオーシャンへ
ロッジオーシャン  談話室で大盛り上がり

2日目は島内観光、南国らしい風景と歴史に触れてきました 
今日はいい天気です 今は廃墟のオリエンタルリゾート
宇喜多秀家の墓 玉石垣:陣屋跡周辺
ふるさと村の高床式倉庫 八丈小島が見えた
八丈島歴史民俗資料館 八丈植物公園から
八丈島空港にて:搭乗機が到着、奥の山は三原山(パノラマ)
ひょっこりひょうたん島 離陸:総出で見送りです

ひょっこりひょうたん島のモデルは八丈島だったんですね、なつかしい 
そうそう、八丈島の車のナンバーは品川でした、東京都なんですよねー 

八丈島で登山と観光です(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります


コメント

つぶやき:スノーシューで宝台樹から大幽の洞窟へ

2015-03-01 | 伊勢崎市ハイキング協会

コメント