日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

華やかな紅地に白斑のツバキ「菊冬至」が咲いていました!

2020年11月17日 | 四季の移ろい 長居植物園

早咲きのツバキの一つである「菊冬至」が咲いていました!

紅地が何とも華やかで、その上に白斑が散りばめられたツバキです

菊冬至の名の由来は、冬至の時期に咲くからだと思い込んでおりましたが、偶然にその名の由来はそうではないらしいコトを知りました

(^_^;)

「冬至と名前がついていながら、じつは語源は「菊綴(きくとじ)」から来ていて、

和服の組紐を結び留めた飾りに花の雰囲気が似ていることから…。

花の時期が冬の始めから早春までと長めで、

冬至の頃に咲いていることがあることから、

「菊冬至」の字が当てられたのかも知れません。」

大阪府立文化園HPより

+++

ほんに知らないことだらけと、今日も思い知った次第です

<(_ _)>

*

*

*

長居植物園ツバキ園にて
(E-M1MK3+12-200)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする