日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

黄色いチューリップ!

2018年02月15日 | 四季の移ろい 長居植物園


今日は終日、どんよりとした曇り空の一日でした。

しかし、気温は高めで縮こまっていた身体がほんの少しながら緩むのを感じました。

(メイン花壇前の花のタペストリー、「白い羽を広げた赤いハート」というところでしょうか?)

そう言えば、バレンタインデーも昨日で終わり、もう今日は、2月15日です。

(水緩む大池)

三寒四温と言うには早すぎますが、こうして季節は巡って行くのでしょうかね。

ところで、メイン花壇で黄色いチューリップが咲いていました(2/14)。

先週の寒波を何とか踏ん張ったようです。

このまま順調に咲いて欲しいものです。

 

 

 

 

長居植物園にて
(E-M1+12-40)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和らいだお天気に白梅がのびのびと咲いていました

2018年02月14日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

今日は、朝はいつもの通り冷え込みましたが、次第に気温が上がりお昼前にはポカポカ陽気となりました。

そんな和らいだお天気に、

開花が遅れ気味だった白梅がのびのびと咲き始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長居植物園にて
(E-M1+12-40)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げる花・赤花満作が、数輪開花していました

2018年02月13日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

黄色い早咲き満作が咲く側で赤い満作が数輪咲き始めていました。

赤花満作が咲き始めると春の気配を色濃く感じ始めるのが毎年なのですが、
今年は逆に寒波の真っ最中です。

しかし、花の季節感は人間など足下にも及ばない感度を持っているとのこと。

であれば、春は、もうそこまで来ているのかも知れませんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長居植物園にて
(D7200+70-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波に負けじと紅梅が咲いていました

2018年02月12日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

またまた寒波到来です。

大阪市内では珍しくうっすらと雪が積もりました。

 

その上に風が強く寒さが余計に募りました

 

 

しかし梅園の紅梅が寒波などに負けるものかと言わんばかりに開花していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長居植物園にて
(D7200+70-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに穏やかな一日でした!!

2018年02月09日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

今日は久しぶりに穏やかな一日でした

長居植物園メインストリート
風もなく暖かい日射しが降り注いでいました

大池は、まだ薄氷が残っていましたが、どこかゆったりとした時間の流れを感じました

小池から大池を結ぶ小川、それに架かる橋、一気に季節が一歩進んだような穏やかさでした

梅園も待ち兼ねたように、次から次へと開花です

しかし、明日以降のお天気はどうでしょうかねー、また揺り戻しの寒波が来ないよう願いたいものです

 

 

 

 

長居植物園にて
(α7Ⅱ+28-70)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする