野暮用をやっと終え、帰路に就きました。
最寄りの駅の改札口を抜けると駅前広場に真っ直ぐに夕陽の光線が走っていました。
*
子供の頃、遊び疲れて帰る道すがらに観た夕日の光景を、懐かしく思い出しました。
*
*
*
真冬の夕日
(X-20)
野暮用をやっと終え、帰路に就きました。
最寄りの駅の改札口を抜けると駅前広場に真っ直ぐに夕陽の光線が走っていました。
*
子供の頃、遊び疲れて帰る道すがらに観た夕日の光景を、懐かしく思い出しました。
*
*
*
真冬の夕日
(X-20)
今日は、穏やかな良いお天気でした。
大池の水面に映る込む白い雲を観ながら暫し日向ぼっこに興じました。
*
ツバキ園では薄紅色のヤブツバキが咲いていました。
*
*
*
*
*
*
長居植物園ツバキ園にて
(D600+24-85)
キッチンガーデンの近くで、薄く緑がのる白梅「一重綠萼」が咲き始めていました。
*
*
*
*
*
*
*
長居植物園にて
(E-M1+60mm)
ツバキ園で紅白の「和柄模様」の椿が咲いていました。
*
何という名の椿なのか検索してみましたが、似通ったものがあまりにも多くて区別ができず、特定するのは諦めました。
*
たった3輪だけながら、真上を向いて咲いている元気の良いのに出会えました。♬
*
もう一輪の、上を向いて咲く椿です。こちらはまだ、開花途中でしょうかね?
*
それにしてもこの紅白の艶やかな模様、綺麗でした。
*
*
*
長居植物園ツバキ園にて
(D7200+90mm)
三日前にアップした梅:八重寒紅の開花に続いて今日は、白い「冬至梅」が咲き始めていました。
*
*
*
*
*
*
*
長居植物園にて
(D7200+18-270)