日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

底冷えに咲く、淡い赤色の”有楽椿”

2019年01月10日 | 四季の移ろい 長居植物園

今日、今季で初めて「底冷え」を感じました。

ただし、あくまでも個人的感想です。

*

何でも故郷が「山形の片田舎」だという、旧知の方によりますと、

「今日の気温は、故郷の寒さと比較にならん!、むしろ暖かい方だ!」とのことでした。

*

ツバキ園ではピンクと言うよりは淡い赤色の椿が咲いていました。

*

何とも良い色合いでした。

*

別名「太郎冠者」とも表示されていました。

それにしても、中途半端な大阪者(おおさかもん)には、今日は寒過ぎ!!、

早々に引き上げることにしました。

*

*

*

長居植物園ツバキ園にて
(α7Ⅱ+28-70)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素心蝋梅の香りとマスク・・・

2019年01月06日 | 四季の移ろい 長居植物園

素心蝋梅。

「今日は一段と良い香りがしますね」と声をかけられて、「アッ、そうですね」と取り敢えず応え、慌ててマスクを外しました。

今年もどうも、風流とかにはほど遠い、定席の「凡人」で過ごす予感です。

*

*

*

長居植物園にて
(D600+90mm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澄み切った大気、どこまでも碧い空の、正月三が日でした

2019年01月04日 | 四季の移ろい 長居植物園

*

この正月の三日間は、澄み切った大気、どこまでも碧い空、そんな気持ちの良い日が続きました。

*

満開になったニホンズイセン

*

空気が澄んでいるからでしょう、何時もより鮮明な画像が撮れたような気がしました。

*

その三が日も終わり今日から通常勤務という方々も多いのではないでしょうか

*

果たして今年はどんな「通常」な日々になるのでしょうか?

*

なんとしても穏やかな1年であって欲しいものです。

*

*

長居公園にて
(D7200+70-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の青空に咲く「十月桜(ジュウガツザクラ)」

2019年01月03日 | 四季の移ろい 長居植物園

今日は、青空に白い雲がぷかぷかと浮かび、穏やかな一日でした。

*

そんな初春の青空に十月桜が咲いていました。

*

この十月桜は、毎年この時期に咲いてくれ、散歩する人々に喜ばれています。

*

今年も期待通り、タイミング良くお正月に開花です。

*

そして、花の数が多い初春にふさわしい見事な咲きっぷりでした。

*

*

*

長居公園にて
(α7Ⅱ+28-70)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣・住吉大社

2019年01月02日 | 古社寺巡訪・大阪

恒例の住吉大社へ初詣。

*

太鼓橋は、ご覧のように初詣の人で大変な混雑でした。

*

やっとの事で正門へ

*

今年も巨大なお賽銭箱?の登場です。手を合わせている私の頭の上を、絶え間なくお賽銭が飛んで行きました。

高額紙幣や小切手等々、景気良いですねぇー。

*

おみくじ、絵馬の奉納所が、境内の彼方此方に設置されているのですが、

どこもかもが、見る見るうちに埋め尽くされて行く勢いでした。

*

参拝を済ませて人の流れに身を任せていると、「住吉踊り」の奉納会場前に到着。運良く踊りが始まったばかりでした。

*

住吉踊りの奉納が終わると今度は、獅子舞が登場、これも子供達が主役でした。

可愛いというのを通り越して、正々堂々としっかりと舞う姿に、見とれてしまいました。

*

どうか本年が、平安な年でありますように!

*

*

*

住吉大社にて
(E-M1+12-100)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする