お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

新年会

2019-01-19 23:40:22 | 古典着付け


古典着付け師のメンバーと新宿の「がんこ」にて新年会があり
今年初の顔合わせ!日々お仕事でご多忙の皆様とは新年会と
暑気払いと年2回の集いです。夕方お仕事のお二人はお洋服でした。

師匠は男性ながら和裁も得意の先生なのでご自分のお仕立ての
お着物は衽と袖の柄違いでとてもモダン!!さすがセンスの良さと
美意識の高い先生の着こなしには毎回拝見するのも楽しく先生からの
私達の着物チェックも参考になりますし、何よりもお着物を着てくると
先生のご機嫌がいいの!!おしゃれ心を大切にする先生の姿勢は
私達のお手本なの!!

懐石料理を堪能した後は京王プラザのアートロビーで歌舞伎の衣裳が
展示されているということで7人で鑑賞いたしました。

古典衣裳に造詣の深い先生の解説で「助六由縁江戸桜」の助六や
三浦屋揚巻の衣裳や「身替座禅」・太郎冠者の衣裳・「外郎売」などの
本物の衣裳に触れることができました。そのまま帰るのも名残惜しく
京王プラザでお茶をして解散・・

ご縁の深い皆様方、どうぞ本年もよろしくお付き合いくださいませ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の講習会

2018-12-05 23:35:30 | 古典着付け

バス停につづく小径の木々は日当たりがいいので鮮やかな
色が毎日楽しめる。12月に入っても気温が高いので冬仕様の
格好では暑く、冬物の出番がまだまだねっ・・



今年最後の古典着付け講習会がありお手伝いをさせていただきました。
写真のモデルはご男子の方が努め、裾上げをし道中歩くときは写真の
ように左手で上前を持つ。2人か3人で組みモデル・前後ろそれぞれの
お役で交互に着付けをして各自苦手なところを集中的にこなし一年の
締めくくりを終えた。引き着は一般着付けと違い下前と上前の上りと
両脇が絞っているラインを作るので、初心者は1回で形を作るのが
中々難しいところです!

受講生の中で腰ひもまでの形作りに何度も挑戦していたK様、コツを
つかんだようで時間内には上手に着付けが出来ておりました。

踊り関係や着付け師の方々が多い中で、着付けそのものが初心者のK様の
一年の特訓はかなり上達が見られ、日々成長する過程をみるととても
嬉しく思いますね。

講習会の皆様一年お付き合いくださり有難うございました。
わたくしもいろいろな場面で教えて頂きました。
お世話になり有難うございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会

2018-10-02 23:36:53 | 古典着付け
本庶佑氏(ほんじょたすく)ノーベル賞!!!昨日嬉しいニュースが飛び込んだ。。
受賞理由は「免役抑制の阻害によるがん療法の発見」新聞の見出しから
記事を読み進めてがん細胞の仕組みと先生の研究のプロセスを記事で知る。。
「オプシーボ」という治療薬を研究成果をもとに小野薬品工業が開発し
新薬として実用化!!!夢の抗がん剤は癌=死ではないということですね
癌に対する意識が変わるし今まで奪われていた命を救うのである。。
多くのがん患者や予備軍の皆様に光を与えたと思う。
とてもとてもうれしい!おめでとうございました




本日の古典期付け講習会より~

おはしよりの着物に後見結び・・女性が男踊りで結ぶ帯結びですから
補正が大事!!タオルで胸を押さえる補正などけっこう細かに
アドバイス致しました。写メのように胸の補正の時タオルの端が肩から
降りたとき先を内に折り込むといい、そこをテープ絆創膏で押さえる‼️
後見結びは膨らみは出さずにシャープに仕上げるといい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会

2018-09-13 23:04:44 | 古典着付け
北海道胆振地方地震から一週間がたちました。
亡くなった方が41人、避難生活を送っている方が1592人とても重い数字です。
あまりにもやるせない・・心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。北海道に
在住の知人3人から、その時の様子や停電などの事などをお聞きした
当たり前に暮らしてきたことの大切さを痛感したという・・

元の生活からほど遠い中にあって頑張っておられる方々の大変で困難な道のりが
一日でも早く平安な時が訪れますように祈るばかりです。。




火曜日古典着付け講習会のお手伝いをさせていただいたお稽古風景より~

柳結び帯の巻方のポイント・・手先とたれを持ちひとまきし二巻の時後ろ帯幅の
              中心を引くと帯が締まります。
柳結びのお太鼓は丸みを出し枕はあまり高くしません!たれの長さはお尻の下線できめる
               



講習会終了後はいつもの茶話会は取りやめ!古典着付けの師匠と4人で浅草に食事会!
師匠のお付き合いのある「ボナ・フェスタ」で美味しいお料理とワインを楽しんだ。
なんと!松茸がまるごと!!絶品なスープに皆ビックリ!!秋ですね~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴で・・

2018-09-07 23:01:56 | 古典着付け
台風21号の直撃をうけ被害が明らかになった関西地方の大きな爪痕の
声を通り抜け3日後に今度は北海道に地震が・・震度7
大規模な土砂崩れ・家屋倒壊・・土砂にのみ込まれた映像に驚愕する。。
台風の死者11人・・地震の死者9人、28人不明・・災害で奪われる命
いたたまれない・・心痛むことが多すぎる。。

日々突然の出来事と背中合わせの世の中、いつ自分の身に降りかかるやも・・
他人事に思えていたことがそうではない恐怖感を感じてしまう。
1秒後の未来が見えない今を私達は生きている・・

北海道の友人に今日やっと連絡がつき安堵したが、亡くなられた方や被害を
受けた方々を思うと言葉がない・・




昨日の男袴の着付けより~
※首のまわりや肩や胸にかけて柄がある着物を肩抜模様という
※袴の前紐を後ろでクロスして前に回してくるときに指をかけて
 まわすと紐が上がったり緩んだりしない!!
※袴が長いときは紐で長さを調整する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする