お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

講習会

2020-11-06 23:48:10 | 着物関係
今、全世界が注目の米大統領選が3日、全米各地で
投開票が行われているが、いろいろ騒ぎが起こり
異例の事態となっており混乱が続いている。。
バイデン氏の猛追にほぼほぼ決まった感がありますが
選挙はわからないですね~運命の日までは・・
大方の予想はトランプだったと思うが・・
アメリカありきの日本、いづれにせよアメリカの
顔色をうかがう政治にどれだけ期待したらいいのだろう・・



2日間、舞子の着付けと半玉(お酌ともいう)の着付けの
お手伝いをさせていただきました。
舞妓は京都のみでだらり帯を結ぶ・置屋紋がたれ上にでます。
帯上線は外折で、帯揚げは緋色の箔・帯留めはポッチリといい
大きくかなり高価な品です!!

👆上写メは半玉の着付け・引き着ではなく普通のおはしよりの
着付けになり・帯は千鳥結びです。
いづれも年若い14・5歳の少女  着付けは男衆(おとこし)
箱師ともいう、男性着付け師が主に芸妓・舞妓の着付けを
担当し、女性が担当することはなかったそうです。。
皆様、華やかさと若さある衣装を着つけてもらい記念に写メ
撮りまくりでした~~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in品川

2020-10-19 23:55:51 | 着物関係



お稽古風景~皆様の帯結び


10月に入ってから、一気に季節は進み秋らしい
この時期は、食べ物は美味しく眠りも深くなり
朝ベッドからでたくないーーい!!寝たいモードなの!

今日は久しぶりの着付け教室で皆様とワイワイと
変わり結びと古典着付けの引き着のお稽古を致しました。
毎度、全員お着物でお見えになりお稽古に臨む姿勢には
嬉しく、お稽古でも手を抜かないそんな気迫がわたくしも
頑張る力になっております。

今回から他装に入るE様は、ベテランの皆様の手馴れた
帯結びを見て、早く自分も人様に着付けが出来るように
なりたいと!!その先にお嬢様の美容室でひとりで着つけ
が出来るようにに頑張りたいと・・目標があるってことは
絶対に上達いたしますね。来年の成人式は大丈夫よっ!!
期待しております~~

私の装いは十三夜に寄せてお月見の名古屋帯と江戸小紋
三役の中の行儀の着物。春の朧な月もいいですが神無月の
月は何か誘うような月だなぁ~~









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会

2020-10-07 22:39:32 | 着物関係


👆鮟鱇結び     👆入山結び

講習会で遊女の着付けをお手伝いさせて
いただきました。時代着付けはその時代の背景があり
着付けにも約束事があります。現代ではそうなの?と
ほぼほぼ知らないことばかりです!

郭の遊女は貧しい家からの身売り・昔の郭は諸芸に秀れ、
大名やインテリと対等に会話ができる高級な遊女。
テレビなどで観る太夫三代太夫(たゆう)高尾太夫
吉野太夫・夕霧太夫は最高位の遊女ー―傾城とも呼ばれる
花魁は周囲の者が”おいらの”という敬称的にいったのが
おいらんの語源。

遊女の帯の特徴は前で結ぶ!背中で結ぶということはありません。
皆様、初めて聞く時代考証の言葉にも着付けにも興味深々でしたね。
日常にはない着付けですが古典着付けを覚えると一般着付けに
深みが出ます!!皆様また次回頑張りましょう・・

充実した時間を過ごした後は・・成城学園前の中華料理「墨花居
にて親睦会&女子会!!もちろん体温チェックで!入店
時間的に早かったので私達グループだけ!!なので安心して
楽しめました。ビール1杯のつもりが皆様飲むわ飲むわ・・
お料理も美味しく!!楽しいひと時でした。。
皆様お疲れ様でした~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in品川

2020-09-29 23:00:00 | 着物関係


感染者が減少傾向というものの今日の東京は
212人の感染!!まだまだ不安がありますね。
お稽古事も再開され、適切に恐れながら動き
出しております。

品川着付け教室も7月から再開しておりますが
遠方の方はまだいろいろな意味で不安とご心配が
拭いされずお休みのままですがご無理なきよう・・
良きご判断にお任せしております。

生徒様をお持ちの皆様は他装・自装はほぼ完成形
なので、以前から御要望があった古典着付けを
取り入れることになりました。一般的ではない
古典着付けは着付けを学ばれている方は最終的には
古典着付けを是非!!お薦めしたいところです。

今日初の引き着と角だし結び・・さすが呑み込みが早く
形になっておりました!!この分だと追いつかれてしまうわっ~
帯の上下から出ている赤いのは一条と呼ばれるもので
色気をだすための色ですが今回は帯揚げで代用しております。
皆様、新たなものに挑戦!!目の輝きが違います~~

先月のお約束!お稽古の後お茶を皆様で一服楽しみました。
軽い点心のつもりがビールも入り遅くまで宴が続きました~
2日前からお道具だしやらお料理の用意・・写メもすっかり
忘れておりました~~

お軸は「秋菊有佳色」画賛を掛けました。
中国の陶淵明の飲酒二十首の其の七冒頭の一説です。
菊の花がたくさん咲いていてその中で ひときわ 美しく
咲いている花があるきれいに咲くためにこの花はどれだけ
努力を重ねたのだろうか人知れず 努力を重ねれば 必ず 
花開くという 励ましの言葉らしい・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in品川

2020-08-25 23:06:30 | 着物関係



本日は久しぶりに着付け教室を再開致しました。
人数を制限し、もちろん細心の注意を払いお稽古
させていただきました。
お稽古を始めてまで2回目のH様は七五三の三歳の
お孫ちゃんとその子のママである娘の着付けを
したいという思いでお稽古にお見えの方なので
今月と来月は必至でやります・・とそれはそれは
ヤル気充分でした。

補正から襦袢~着物の着付け~袋帯での二重太鼓結び
まで細かに説明を兼ねて一通りクリア致しました!!
帯の間に前板を入れないと帯締めを結んだ時しわが
でき綺麗な仕上がりにならないことを確認できたり
帯の幅だしをするときに背中中心で幅を広げたい外側
以外はピンチで止めておくと脇から均等に幅だしが
出来ること等や帯揚げの始末の仕方等々・・
初めての二重太鼓結びも上手に出来あがりました👏

人に着せられるようになると着付けはとても楽しくなり
自装もかなり上達いたします!!

わたくしも久しぶりの着物!!やはり気持ちがしゃんと
致しますね。次回はお稽古の後、お茶を皆で点て久しぶりに
お茶を楽しむ予定ですが・・如何せんコロナ次第です・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする