昨日の好天とはうって変わり雨の一日・・若葉冷。。
40年前の「復帰の日」遠い記憶だが「今日から日本になるんだってよ~
どんな世の中になるかネ~大変さ~」と大人達が騒いでいたのを思い出す。
私の故郷は沖縄・あれから40年!私の周りでいろいろなことが変わった。
泡盛造りやいくつかの副業を生業としていた実家は祖母、父、兄が世を去り
残された母は時折恍惚の人になりし・・夢は露のごとく消え思い出だけが
私の中に残っている・・そうっか・・今日は復帰の日1972年から40年経ったのね。
ウチナンチューが誇りに思う文化=芸能=自然の評価が上がり観光の場所としては
定着したのは喜ばしいことですが、毎年この時期になると報道の中で
沖縄の痛みを!基地負担軽減を!基地の固定化があってはいけない目に見える形で
沖縄のことを考えたい!と・・場当り的にしか聞こえない!政治家の発言のなさに
素直に喜べない!沖縄報道は政治の後追いで何もないと何も報道がない!
点の報道ではなく線の報道であってほしい!後10年で半世紀・・何が変わるのだろうか・・
年間3000件以上もの事故、事件がある現実!日常的に沖縄のことを!痛みを知ってほしい!
地元では「復帰の日」を本土との格差に差別の意識が往々にある。中にはあきらめにも似た
「どうせ変わらないんじゃないの」という意見も!沖縄がどう変わるのかは日本の問題として
人々が意識してほしい!原発もそうですがそこに暮らす人々の苦悩はよそ者にとっては
理解しがたい深い傷があるのです。
ある一面豊かになった沖縄だが、本当に復帰したのだろうか?良い悪いではなく
この時代の先にある答えを見届けたい! わしたしまウチナー(私達の島沖縄)
40年前の「復帰の日」遠い記憶だが「今日から日本になるんだってよ~
どんな世の中になるかネ~大変さ~」と大人達が騒いでいたのを思い出す。
私の故郷は沖縄・あれから40年!私の周りでいろいろなことが変わった。
泡盛造りやいくつかの副業を生業としていた実家は祖母、父、兄が世を去り
残された母は時折恍惚の人になりし・・夢は露のごとく消え思い出だけが
私の中に残っている・・そうっか・・今日は復帰の日1972年から40年経ったのね。
ウチナンチューが誇りに思う文化=芸能=自然の評価が上がり観光の場所としては
定着したのは喜ばしいことですが、毎年この時期になると報道の中で
沖縄の痛みを!基地負担軽減を!基地の固定化があってはいけない目に見える形で
沖縄のことを考えたい!と・・場当り的にしか聞こえない!政治家の発言のなさに
素直に喜べない!沖縄報道は政治の後追いで何もないと何も報道がない!
点の報道ではなく線の報道であってほしい!後10年で半世紀・・何が変わるのだろうか・・
年間3000件以上もの事故、事件がある現実!日常的に沖縄のことを!痛みを知ってほしい!
地元では「復帰の日」を本土との格差に差別の意識が往々にある。中にはあきらめにも似た
「どうせ変わらないんじゃないの」という意見も!沖縄がどう変わるのかは日本の問題として
人々が意識してほしい!原発もそうですがそこに暮らす人々の苦悩はよそ者にとっては
理解しがたい深い傷があるのです。
ある一面豊かになった沖縄だが、本当に復帰したのだろうか?良い悪いではなく
この時代の先にある答えを見届けたい! わしたしまウチナー(私達の島沖縄)