お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

初詣

2014-01-05 23:26:45 | 日々是好日
今日は午後からウオーキングも兼ね初詣にまいりました。

荏原神社→東海寺→コーヒータイム→品川神社のコースで!

小寒の今日は暦通り寒さが厳しく、これから冬本番を迎えるとのこと

小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、立春が「寒の明け」になる。

寒中見舞いを出し始めるのもこの日からです。


昨年の感謝と迎えた年に新たな願いと・・手を合わせる・・鎮まる気持ちと

得も言われぬ清々しさ・・・人は神に祈りをささげるそれはもう本能なのですね・・

3カ所を巡りて、今年の展望や自分のあり方を熟孝できるいい時間でした。。



ところで神社やお寺にかかっている絵馬になぜ願い事を書くのでしょうか・・

絵馬の由来を紹介いたします。日本では古くから、馬は神様の乗り物(神馬・しんめ)

とされ神聖視されていました。なので祈願の時や祭礼の時は、神の降臨を願って

生きた馬を奉納する風習があった。ただ奉納された後神社側でお世話するのが大変!

なので生馬を奉納する代わりに馬像や板に馬の絵を描いたものを奉納するようになった!

それが絵馬の起源らしい・・


品川神社の絵馬には合格祈願等々・・・人様の願いながら成就してほしいと切に思う・・

私のおみくじは「小吉」・・願望(ねがいごと)あせらず騒がずゆるゆる進めばよしと・・

今年はゆるりと・・いかなくっちゃ!まぁ~無難なところでしょうか・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする