17日(木)の事記します。三溪園の白雲邸の茶会に3人で出かけてまいりました。
広大なお庭が素敵な三溪園、紅葉もそろそろ終わりかけの頃でしたが、気持ちのいい庭園を
茶会の前に一回り(時間がなく一周はできず!)
「源氏の会」の茶会は濃茶席一の間と薄茶席二の間、どちらのお席も もう~眼福ものでした!
受け付けにあった香木・かなり大きいのにビックリ!~寄り付きの源氏画!もうそこで凄いなぁ~~っと
お道具もひとり一人に回してくださり・・濃茶席の茶入れ(仁清肩衝)を手にしただけで大満足!
初めて知ったあずき石の炉壇!は現在では貴重なもらしい・・お茶会でいろいろなことを知る!
以前茶道の先師が良くおっしゃっていたことを思いだした、お茶会で亭主・正客の会話やお道具等
お茶会は学びの場であると・・折に触れて先師から学んだことも思い出す。お人の言葉は有難い・・
受付で戴いた番号札は源氏香・・お見えになっている方々のお召し物も源氏にまつわる文様が多く
ご一緒したH様やK様は帯や着物にも目を奪われたご様子!!すべてに大満足!!
お席主の素敵なご趣向に脱帽!!お話によると源氏物語を10年かけて原文を読み下し2順目に入り
今回の「源氏の会」のお茶会を催す運びになったらしい・・古典に精通している方々のお茶会に
参席し物事を深く理解する・・さらに凄い世界を垣間見た。。心に沁みるお茶会でした。。
三渓園源氏の会 会記
寄付 源氏画 古土佐
「濃茶席 一の間」
床 歌仙画 紫式部
書院 巻子 紅葉賀 武者小路実陰筆
花 �椈梅 寒菊
花器 尊式 胡銅唐物 古�抽盆に
香合 琴 純銀
釜 古天明
炉縁 真塗り
水指 紹鴎好溜塗曲 不見斎直書き
茶入 仁清 肩付
仕覆 嵯峨桐金蘭
茶杓 遠州
茶碗 天目茶碗色々
建水 唐金 宗偏好み
茶 芳雲 緑芳園
菓子 ゆり根金団
菓子器 白磁 定窯
「薄茶 二の席」
床 源氏画 紅葉賀 古土佐
花 水仙
花入 青磁 大内筒写 宮永東山造
香合 簾貝 時代
風炉先 銀地
釜 馬地紋 時代
棚 遠州袋棚
水指 瑠璃釉 李朝
薄器 大棗 幸阿弥長周造
茶杓 岡田雪台作 村雲
茶碗 古清水 塗の台付けて
次 白磁 香淳皇后のご縁にて
他に源氏の色々
夕顔や朝顔他色絵茶碗
蓋置 胡銅 時代
建水 銀溜山中塗 前端雅峰造
菓子 若紫 ときわ木製
雀 吉祥寺亀屋万年堂
菓子器 薬玉 色漆時代
袴付床 公卿図 梶田半古筆
脇 乾山写し香炉 中村梅山造