![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/e58d6fb9eb2d4aaca8dff61b72f676fb.jpg?1578316177)
昨日の事。国立小劇場にて藤間流の舞を
堪能して参りました。知人が最後から2番目に
出演なので、プログラム最初から終わりまで・・
長丁場の観劇も体力がいるわね。
藤間流は日本舞踊の五大流派の一つで藤間流と
言ってもたくさんの派があるらしい。
歌舞伎などの振り付けを多数手がけていると聞いた。
古典着付けのお仲間と古典着付けの師匠(ご男子)
3人で衣裳や着付けなどを細かに見て、師匠に解説
していただき楽しみにながらのお勉強会でもありましたね!!
写メの師匠は御年81歳・・とても若々しく現役で舞台の
着付けをされてます。ダンディーでしょう・・
すべてにセンスが良く、着付け・和裁・料理・絵画・書と
ご趣味が多彩です!!T先生と出会って広がった着付けは
一般着付けしか知らなかった私を舞台の着付けや雑誌
イベント・式場など多岐にわたり仕事の場を広げてくれた
恩人です。私は節目節目に素晴らしい方々とご縁が出来
学ぶ喜びを教えて頂き、何も考えずにふぁ~っと漂い
ぼーーっとしていた私に刺激と知的空間を与えてくれた・・
いい出会いは人生の宝ですね。
高齢の師匠にはまだまだ元気でいてほしい・・
古典着付けのまだ入口・・先生から学ぶことがたくさんあります。
どうぞ今年もご指導宜しくお願いいたします。