2日間、古典着付けの講習会がありお手伝いを
させていただきました。
上段2枚の写メは「手古舞祭姿」・・江戸時代町人の
娯楽に欠かすことのできない祭りは人気の的!
手古舞姿の芸者衆が祭りの中を練り歩く行列はさぞや
人気の的であっただろう・女が男の格好をするという形です。
三枚着の襦袢と吉原つなぎの柄の着物を右肩を脱いで
着付ける。裁着袴・写メでは白い足袋ですが本来は黒足袋!
襦袢は赤に牡丹の縫い取りを着るのがお約束!!
背に花笠・腰に火の用心袋・・現代にはない着付け!!
なかなか粋で格好がいいですね!!
写メ下段3枚は鳥追姿・・江戸時代鳥追姿をして三味線を
ひき、浄瑠璃や小唄などを唄って門づけをした女太夫。
正月(松の内)のみ”鳥追”と呼んだそうです。
※横二本のしごきはニ引きといい角だし結びのお太鼓で
クロスしてます。前でクロスになっているのは主に
歌舞伎などにみられる。
私はこの結びをドクターXと命名(しごき結びですが・・)
このところかコロナ感染者が大変な数に!!
甘く見てはいけない数字です!又戦々恐々!!
国・都の足並みの乱れがこういう結果につながった・・
菅総理が先頭にたってはたふりをしていた結果のGO TOトラベル
菅政権の無策が生んだ感染拡大・・この先の危機・・
手術を控えている私は不安を拭いされない・・