お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

洗足池の響き

2018-05-17 23:49:27 | 映画・コンサート・娯楽編


地域の熟女たちが立ち上げた〇〇会!学びと遊びを楽しむ会なの!!
昨日、メンバー12名で洗足池一帯を散策した後は、毎年5月の
イベントとして池月橋で行われる横笛演奏会を楽しんで参りました。

謡・仕舞・笛・お囃子・ピアノ・尺八と邦楽の響きを堪能いたしました。
日が暮れた池のほとりで聴く響きは何とも心地よく木々の揺らぎがまた
幻想的でこんな素敵な演奏会が毎年5月にあることを今回始めて知ったわ!
来年も足を運びたい!!おススメの演奏会です!!

江戸城無血開城を実現させた勝海舟夫妻の墓所や日蓮聖人ゆかりの地や
千束八幡神社などを一巡。。
自然豊かで史跡神社など結構園内は見どころいっぱいでボートも楽しめる。

ガイドは〇〇会のI様は元アナウンサーで実に説明や語りが上手!!
歴史に埋もれた話には興味津々!!あぁ楽しかった~~洗足池巡り





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認!

2018-05-15 23:45:57 | 古典着付け
仕事の為、母の日に義母のいる施設に行けなかったので夫と昨日
出かけて参りました。午前中は2週間ほど前から痛み出した右肩が
未だに痛く、近くの整形外科で診てもらった。レントゲンでは異常なし!
五十肩と・・そうであったか・・周りには経験者が多く予備知識はバッチリ!
他人事だと思ってましたら・・あぁ~来るべき時が来たーーーお年頃です!
まぁ~そんなわけで逆流性胃炎もあり色々抱えておりますわっ。

施設にいる義母は元気で繕い物などをしながら相撲観戦を楽しんでいるところ
連絡なしで突然おじゃましたのに、私が来るやもしれぬと思っていたらしく
お風呂も済ませ迎える準備が整っていた。。さすがです!!でも気になったことが!
以前はそんなに心配症ではない義母が気になりだしたら眠れず、細かなことに
気をもみだし落ち着かないという・・聡明で経営者として生きてきた義母の変化に
老いてゆくことの寂しさを感じた。年号が変わるまで元気で見届けたいと話す義母の
優しい眼差し今日はたくさん話が出来て良かった!!

嫁いできてからずーっと私を守ってくれた義母に感謝です。





古典着付けの講習会の風景より~

本日、古典着付け講習会のお手伝いをさせていただきました。引き着に「柳結び」
いつものように3人、もしくは2人で組んでそれぞれがモデルや着付ける人になり
お稽古いたしました。

写メのように枕を当てた下に余分がでたら帯揚げでその部分をくるんで
隠すと横からのラインが綺麗に仕上がります。その部分を以外に確認せずお太鼓を
作りますがここは大事!!ぜひ確認を!!

引き着の形も写メのように裾を45度の角度で仕上げること!最後の確認をお忘れなく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単衣

2018-05-12 23:11:18 | 着物関係


昨日の事。三鷹駅北口から着付け教室の会場に向かう道すがら
緑濃い街路樹に目をやりながら駅で待ち合わせたK様、H様と
幾年か通い路の季節の移ろいを語りながら五月の青く澄み渡った
空の下を歩く幸せ・・今ここにいる・・つくづくありがたいと思う。。

皆様打合せはしておりませんのに、全員が単衣でおでましでした。
5月までは本来袷の時期ですが、ご自分の体感温度に合わせて
少し早めの衣更えです。わたくしも単衣の着物にレースのコートの装い!

単衣で牡丹柄の着物に塩瀬のボタンの帯の組み合わせ。
※単衣には縮緬素材の帯よりも塩瀬の素材がおすすめです。
帯揚げは襦袢と同じ空色!着物と帯、同じ柄の組み合わせはあえて
避けるのですが、お稽古ではそれも組み合わせの一部と!組み合わせは
頭で考えるよりも一度トライしてみること!以外に組み合わせの幅が広い!!

単衣から薄物に・・これから楽しみな着物日和!!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯の種類

2018-05-10 23:35:25 | 古典着付け


5月だというのに昨日は雪が降った地域も・・冷たい雨が続き
着るものにも困る。道行く人は皆薄着で寒そう・・私などは
しっかりインナーを冬仕様、薄手ダウンの上にはスプリングコート!!
体調を崩してしまいそう・・まぁ~明日からは気温も上がるそうだし・・・

上の写メ・・古典着付けではよく見かける昼夜帯

昼夜帯・・表と裏に別の生地を使った女性用の帯。片側には繻子織りの生地を
     用い仕立てた帯。黒は夜・白は昼ということで「昼夜帯「」と呼ばれた
     現代ではリバーシブルの帯と同じ意味。

※ 約束事はお太鼓のたれは黒を出すこと!
※ 前が柄でしたら(上は折って黒を出す)両サイドの角は柄が出ます!!
※ 前が黒の色でしたら(上は折って柄を出す)手先の角は右は黒が出ます!

何気ない帯でも古典着付けは色っぽく粋に着付けること・・なかなか形が難しい・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に〜

2018-05-07 23:56:36 | 日々の思い
                 

大型連休も終わりましたね。皆様思い思いの連休をすごされたことでしょう。

年はじめに戴いたお話、舞台でお茶の場面がありお運びのお役で出てほしいと・・
お世話になっている方でしたので恩返しのつもりで、気が重いながらお受けした。

昨日がその日でした!!某劇場で無事努め終えホッと致しました。
打合せなしのぶっつけ本番!!最初はどうなることか不安でしたが何とか無事に
終えることが出来ました。始まる前道具の準備やご一緒に舞台に出る方たちの
着付けをしたりと・・休憩する間もなくいざ舞台へ・・一瞬緊張が走りましたが
もうやるっきゃない!!とはいうものの朝から足がつり・・整体に詳しい友人に
LINEで応急処置をお聞きし・・それでも舞台で控えて座っている間しびれて・・
もう心臓はパクパクでした・・先々の話は本当に怖い!!そんなこともあって連休は
怪我をしてはいけない!あれはいけない!これはいけないと神経質になり気をもんだの!!

楽屋入りし知人と各楽屋にご挨拶・・舞台のきっちりした人間関係に改めていい意味で
メリハリのある世界の良さを見ましたね。裏方として少しは経験があるのですが
スタッフのてきぱきとした働きや気持ちのいい挨拶など、あらためて舞台の大変さを垣間見た。
いい経験をさせていただきました。足を運んでくれた友人、知人の皆様有難うございました。

終了後は舞台を観に来てくれた友人たちと楽しいひと時に疲れも飛んだわ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする