とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

遅まきながら!

2009年05月21日 19時48分00秒 | 日記

若干時期遅れと思いつつ雨の降る前にと午後から近くの公園にバラ撮影に出掛けました。
おお! 同じ思いの人々だ・・・・人人の多さにビックリ!
今日は何時もと違うアングルでシャツターを押してきました。

遅まきながら!の画像

遅まきながら!の画像

遅まきながら!の画像

遅まきながら!の画像

遅まきながら!の画像



翁草の種蒔き

2009年05月20日 22時36分39秒 | 日記

翁草の種を採取!
いよいよ種蒔きです。
明日は種蒔き用の土を購入して根気良く気長に鉢に播く作業にかかる予定です。
今年はしっかりした種をゲット出来ましたので期待が持てそう!!
発芽の暁には多くの方に裾分けが可能かな?

翁草の種蒔きの画像

翁草の種蒔きの画像



カキツバタ!

2009年05月16日 13時07分37秒 | 日記
知立市八橋町の無量寿寺に雨の降らない間にと朝早く三脚持ちの妻を急かせて出掛けました。
新聞およびテレビ等でカキツバタの見頃を見聞きし、今年は小堤西の群落が不作であればここしかないと期待して訪れた。
門前で親切な方が声を掛けてくれました「今年は駄目だよ」と・・・ ホントだ~ここも例年に無く非常に花の少ない淋しい状態であった。
折角だからとカメラを構えるも三脚は一度も使わず気持が乗らないまま数枚・・・・
カキツバタは今年の見納めだなと言い帰路につく

カキツバタ!の画像

カキツバタ!の画像

カキツバタ!の画像

カキツバタ!の画像



ゼラニューム!

2009年05月15日 22時11分26秒 | 日記

触れると強烈な臭いのゼラニュームであるが花はそこそこの美観を庭に呈している。
庭に咲く3種であるが種類によっては年中眼にしているようだ。
虫除けになると耳にしたが本当だろうか?
これから暑くなるに従い蚊に悩まされるが蚊除けになれば・・・・・・

ゼラニューム!の画像

ゼラニューム!の画像

ゼラニューム!の画像



デンドロ!

2009年05月14日 15時39分29秒 | 日記

何時の時季か定かでないが、一昨年だったと思う お隣さんから頂いたデンドロに花が咲きました!
絵画の題材として教室で使用したあと花が終り棒状の鉢を頂いてくれませんかと届いたものです。
その後面倒の良さに応えててくれたのか? 花芽が顔を見せてくれました。
店頭に飾られているような豪華さはまったく無いが手を掛けた愛しさは何れの花も同じです!!

デンドロ!の画像

デンドロ!の画像



挿し木・クレマチス!

2009年05月13日 22時21分14秒 | 日記
今日午後知人に色違いの白のクレマチスを挿し木用としてお願い頂きに伺う・・・・
昨年のこの時期お隣さんから紫のクレマチスを頂き挿し木で成功現在生育中で花の咲くにはまだまだ先だと思うが、挿し木に成功したのが自信となり、色違いを物色 その結果ご近所の庭で発見し先日お願いしての?赤の挿し木用をゲットする!
下の写真は先日挿し木した赤のクレマチス
お金を掛けない園芸にやや拍車がかかり図々しさが目立った今回の頂き物である。

挿し木・クレマチス!の画像

挿し木・クレマチス!の画像