昨日訪ねた三重県いなべ市藤原町のいなべ梅林公園の帰路立ち寄った北勢町阿下喜のおひなさんを見学して来た。
この時期各地で町おこしのひとつとして雛祭りが紹介されているが、この地のお雛さん見学は初めてで地元のひとの話では今年で13回目だそうだ。
足助中馬のおひなさんから始まり安城丈山苑の吊るし雛・吉浜人形小路雛めぐりそして佐布里で各種のお雛様を見せてもらった。
我が家の雛飾りは納屋の片隅で今年も日の目を見ずまま3月3日ひな祭りが来る
娘達が大きくなった今では家族揃って組み立てた段飾りも遠い懐かしい昔話となっている。
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485356/k290918792.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485359/k685772371.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485360/k1710571564.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485361/k1029537372.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485362/k1413501166.jpg)
この時期各地で町おこしのひとつとして雛祭りが紹介されているが、この地のお雛さん見学は初めてで地元のひとの話では今年で13回目だそうだ。
足助中馬のおひなさんから始まり安城丈山苑の吊るし雛・吉浜人形小路雛めぐりそして佐布里で各種のお雛様を見せてもらった。
我が家の雛飾りは納屋の片隅で今年も日の目を見ずまま3月3日ひな祭りが来る
娘達が大きくなった今では家族揃って組み立てた段飾りも遠い懐かしい昔話となっている。
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485356/k290918792.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485359/k685772371.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485360/k1710571564.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485361/k1029537372.jpg)
![阿下喜のおひなさんの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_48/485362/k1413501166.jpg)