とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

見聞を広げに・・・・

2015年10月31日 20時20分06秒 | 日記
我の所属する山草会の仲間どうし3人で他方の山草展を覗き見聞を広めようと朝から訪ねた。
会場は安城市篠目町・作野公民館で今年で10回目の記念開催だそうだ。
既に多くの観賞者が訪れており盛況の様である。
我等の会と違い多々教えられる部分多くシッカリと勉強させてもらう事が出来た。
同じ趣味同士初対面であるにも関わらず主催者側の人々と遠慮なく語り合え親近感を覚える。
今回10回記念だと会場の中央机に先着順に好きな苗木や苔玉が並べられており土産としてひとつ頂きお茶とお菓子の接待まで受け気分よく会場を後にする。
次に岡崎市の農遊館へ足を延ばしロウヤガキの展示会を観賞ここで確実に実を付けさせる栽培の秘訣を聞く事が出来て収穫多しと満足して帰路に着いた。
写真①②③は安城市の山草展④⑤は岡崎市ロウヤガキ展示会場

見聞を広げに・・・・の画像

見聞を広げに・・・・の画像

見聞を広げに・・・・の画像

見聞を広げに・・・・の画像

見聞を広げに・・・・の画像



コーヒもどきに挑戦する

2015年10月30日 20時33分47秒 | 日記
ハイビスカス・ローゼルの苞と額を材料にしたジャム造りから今度はコーヒー擬きを作ってみようと只今その種を乾燥中なり
検索すればローゼルのレシピは沢山あり、苞を乾燥させてローゼル茶・乾燥種をコーヒー替わりにまた葉はサラダにと捨てる事の無い植物である。
今迄花展等でみる珍しい生け花の材料としか認識が無かった。
昨年ご近所さんから頂き調べてみれば面白い食材だと知ることが出来た。
まだまだ世間一般に普及してないが知る人は我の造ったローゼルジャムを知っていた。
ビタミンCやクエン酸の含有量豊富な疲労回復に美容にも良い健康食材だと言え
来年こそ知人の畑に栽培を大いに推奨しようと考えている。

コーヒもどきに挑戦するの画像

コーヒもどきに挑戦するの画像

コーヒもどきに挑戦するの画像



早くも年賀状

2015年10月29日 23時15分27秒 | 日記
我が家に郵便物を配達している郵便局員が今日以前に注文していた年賀状を届けに来た。
夕刊に今日が年賀状の発売日だと記事になっていたのを見たばかりだ。
まだ今年は2ヶ月も在るのにと思う反面 もうあと2ヵ月しかないものかと一年の経つのがとても速く感ずる。
年々何件かの訃報を知らされ共に年末の12月になると欠礼ハガキが届き一抹の寂しさを感じ故人との関わりを思い出すものだ。
故郷を離れ転勤の関係で十数回各地を転居しその土地で知り合いになった方々とも年々疎遠になりつつ年賀状だけが繋がりの手立てであった。
今年の賀状はまたどの様な文句の近況報告を添えるか考えねば・・・

早くも年賀状の画像



老人会行事「七ヶ寺詣り」に参加する

2015年10月28日 14時31分39秒 | 日記
老人会の年中行事である地元の七つのお寺と神社を巡る催しが本日実施され妻と共に参加した。
早朝7時男女23名が集まり明け方降った雨も上がり絶好のウォーキング日和となった。
本堂に上がり込み参拝また歩きながらの話や道すがらの景色や木々を眺めての移動もまた楽しである。
途中お寺の境内にある椎の大木の下で椎の実を拾い子供の頃よく食べた話とか垣根に植えてある熟した槇の実を口にしながら昔話をしながら先を進む。
休み休みぶらぶら歩きも約2時間最終のお寺では我等一行を待ってくれた住職が本堂で参加者一人一人の健康でかつ長寿を祈願頂き県指定の文化財(阿弥陀如来立像)を見せてもらった。
日当たり好い本堂の縁先で温かさが残る握り飯が配られお茶を飲みながら頂く遠足の様だと話しが出る。
ひとりではなかなか歩けないが多くの仲間と共にすることも良い運動になり気分よく帰宅する。
写真②は5年程経つ地元神社で拾った椎の実が育っている。

老人会行事「七ヶ寺詣り」に参加するの画像

老人会行事「七ヶ寺詣り」に参加するの画像



庭の木剪定後の疲れ

2015年10月27日 22時20分27秒 | 日記
昨日我が家の狭い庭の木(黄梅)を一か所剪定したら周りが明るくなった。まだ白樫の木4本と自然生えるのアメリカンフーとネズミモチが生い茂っている。
何れも昨年この時季に剪定したが一年で人間の背丈ほど伸び驚かされる。
ここ数日気温が下がり日光が恋しく感じるので、出来れば続けて剪定すればと思うが
慣れないノコギリや鋏を使ったせいで今日は筋肉痛とその時の疲れが残り身体がだるい。身体の不調の前触れと同じようで危険信号発信しているようだ。
午後知人が手伝いにと馳せ参じてくれたが、我にその気なく結局雑談をしてご帰還願う。
一時無理しているでもないが身体を使った後はしわ寄せが数日後に出てくる老人の情けなさだ。
急ぐことは止めマイペースで楽しみながら時間を掛け少しずつ消化する事に決めた。
大丈夫だと思うが明日は早朝から老人会の行事あり地区内の七寺詣である。
そう言えば今夜は10月の満月だと薄曇りの月を見る。
写真は昨夜の月

庭の木剪定後の疲れの画像



庭木の剪定

2015年10月26日 21時01分41秒 | 日記
夏の日差しを遮り山野草鉢の遮光を助けてくれた広がり放題の黄梅の剪定をする。
剪定とは名ばかりで伐採と言っ方が正しいかも知れない。
お隣の敷地にまで枝を伸ばしまた我が家の門扉に垂れ下がり頭を低くしながらでないと家に入れない、ましてや雨の日には傘を差して通れないと家族の苦情しかりであった。
その非難も春のあのビッシリと付けた見事な黄色の花を見れば文句のひとつ位はと耳を貸さなかった。
しかしお隣さんにも迷惑を掛けており流石に来年春までこのままでは拙いと英断を下し本日作業に入る。
勿論妻は喜んで鋏とゴミ袋を持っての参加は言うまでもない
写真①②は作業の前後で裁断してゴミ袋4個にぎっしりと詰め込んだ。明日はゴミ収集日でもある。

庭木の剪定の画像

庭木の剪定の画像



ジビエ(鹿肉)を頂く

2015年10月25日 22時45分07秒 | 日記
山草会の知人から夕刻電話が掛かる。
何事かと聞けば、豊田市稲武の猟師から鹿肉を頂いたがゲテモノ類は一切食べられない故、貰ってほしいとの事だ。
以前岐阜県の郡上八幡に数年居住していた時に猪や鹿肉を度々口にした事を雑談で話したことを耳に留めていてくれ我が家にそっくり裾分けの鹿肉が転がり込んだようだ。
最近はジビネを食べさせるレストランもテレビ等で紹介されている。
届いた肉は鹿のどの部位か不明であるが早速冷凍庫へ・・・・
数日のうちにどの様な料理として食卓に上るか楽しみである。また話ネタがひとつ出来た。
写真は頂いた鹿肉とリンゴ2個

ジビエ(鹿肉)を頂くの画像



頑張れ!長命鈴虫達

2015年10月24日 22時58分34秒 | 日記
夏の間リーンリーンと涼しげに鳴いていた我が家の鈴虫も元気なくそれでもそれなりに鳴いていたが一週間ほど前からその鳴くのも途絶えて終った。
鈴虫の寿命を調べてみたら、卵の状態で約8ヶ月孵化して約2ヶ月そして成虫になって約2ヶ月が一般的であるそうだ。
我が家の鈴虫達は残り少なく全て雌だけがまだ生き延びている。
ケースの死骸を取り除き新しい餌を交換し茄子の輪切りも与えてみた。
生ある物は何時かは死滅し形ある物は何時かは崩れる
しかし我に言い聞かせている訳ではないが、孵化して5ヶ月以上長命の鈴虫よ頑張れ!
一日でも長くその姿を見せてくれ子孫繁栄の卵はシッカリと我が引き受けてやるぞと・・・・
写真の赤い菊の花言葉「愛情」

頑張れ!長命鈴虫達の画像



メルヘンチックな世界を訪ねる

2015年10月23日 18時49分20秒 | 日記
童話絵本の中の世界をのぞいて見たような気分になり暫し楽しんで来た。
安城デンパークである。
平日はまさに子供達の世界となっている花園だ。
今日も多くの幼稚園児が赤・青・黄色の帽子を被り引率の先生の後に続く姿は童話の絵本を見ている様で眺めている我も自然と微笑んでいる。
老人にとっては子供達の姿や声を聞いたり綺麗な花園を見ていると心の安らぎを覚えるもの
きっと長生きの秘訣のひとつかも知れない。
そう信じ度々訪ねてみようと思っている。
催し物の山野草展そしていろんなトウガラシ展も見学して来た。

メルヘンチックな世界を訪ねるの画像

メルヘンチックな世界を訪ねるの画像

メルヘンチックな世界を訪ねるの画像

メルヘンチックな世界を訪ねるの画像

メルヘンチックな世界を訪ねるの画像



老いが寄っての苔玉つくり

2015年10月22日 16時00分53秒 | 日記
我が老人クラブ主催で会員対象とした「苔玉つくり」教室を開いた。
講師は山草会の先輩に依頼し地元市民館にて今朝10時開始する。
全員苔玉つくりは初挑戦とあって童心にもどり真剣な顔つきで土いじりに勤しむ。
材料は総て前もって準備し初心者故極力簡単にかつシンプルにと工夫を凝らした。
材料となる苗木(ミニバラ・ハマボウ・リンドウ・カンワラビ・ダイモンジソウ・ヤブコウジ・キク他)多く
夫々がふたつみっつと何個も造り楽しそうだった。
泥んこ遊びのあとは全員でお茶を飲みながら反省会を済ませ午前中の2時間程の行事が終了する。
企画した当事者としては、無難に過ぎホッとする気持ちと共に楽しかったよとの言葉を土産に頂き帰路に着く。

老いが寄っての苔玉つくりの画像

老いが寄っての苔玉つくりの画像