とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

緑のカーテン①

2009年06月10日 23時30分49秒 | 日記
昨年参加した緑のカーテン生育ブログが始まりましたね! 本日何人かのブログを拝見し私も準備だけは人並みにとプランター・ネット・カーテン苗(あさがお・ゴーヤ・瓢箪)を用意はしてあるが、あと足らないものがひとつあり・・・・・?
今年は忙し過ぎ毎日の防犯ボランテアー・地区、老人会そしてグランドゴルフの役員とほぼ毎日何かと用がある。
忙しい!漢字で心を亡くすと書くがまさに今の自分を表しているようだ・・・・ 

5月18日に植えた翁草の発芽を発見!今年人にあげられればと考えております。

緑のカーテン①の画像

緑のカーテン①の画像



夾竹桃!

2009年06月07日 22時38分19秒 | 日記

我家の前の道を挟んでの畑に今年も夾竹桃の花が咲き始めました!
その後ろには山桃の大木が例年にないぎっしりと実をつけており、熟す頃にはヒヨドリ達の格好の餌となり賑やかくなる事だろう・・・・
我が庭には今年初めて花芽をつけた菖蒲そしてそばにはパイナップリリーが元気良く伸びて来ている。

夾竹桃!の画像

夾竹桃!の画像



ヤマイモ!

2009年06月05日 22時10分11秒 | 日記

我家の庭に根付いて8年近くにはなると思う! 今年も太い蔓が幾本も勢いよく伸びてきている。
秋の紅葉散策途中の山道で採取してきたムカゴをばらばらと播いた記憶がよみがえる。
春には蔓が伸び秋にはムカゴがなり、それをバターで炒めたり・串にさして天婦羅にと酒の肴として毎年口にして秋の味覚として楽しんできた。
毎年こぼれ落ちたムカゴ達が芽を出して狭い庭の木々に絡み付いてきている・・・・
妻との話題ではたしてどの位のヤマイモになつてるのかな~と

ヤマイモ!の画像

ヤマイモ!の画像



花菖蒲!

2009年06月04日 18時26分09秒 | 日記

知立神社の花しょうぶをカメラにと心躍らせ訪れました!
何時も賑わう売店前は例年にない貧弱な花数で期待はずれ、あるいは我が訪問が時期尚早なりや?
それでもカメラを構えていると、親切な方が「アチラは満開ですよ!」声を掛けていただいたので折角の親切を無二しないようにとその方へ歩を運ぶ!
来ている来ている観光客一杯だ~
暫らくすると先生の引率に従い元気な声の幼稚園児の団体がご来訪だ・・・・・・

花菖蒲!の画像

花菖蒲!の画像

花菖蒲!の画像



デンドロ!

2009年06月03日 20時56分38秒 | 日記
数ヶ月ぶりにランの先生宅を訪問しました!
花が終わったカトレアが何十鉢も新しい苔で植替えられ風通しの良い適当に遮光された棚から吊るされており、同じように我家には無い色の胡蝶蘭が何鉢も吊るされラン達にとってベスト環境のなかにしばし身を置き時間を忘れて観賞することが出来ました。
棚下にはデンドロ・シンピの鉢が並べられ  色々とラン栽培に関しての話を聞き勉強をさせて頂きました。  感謝!!
帰りに土産として白に薄紫が入ったデンドロの鉢を頂きました。
これで我家のデンドロも4種類・・・・・

デンドロ!の画像



挿し木で!

2009年06月02日 17時29分09秒 | 日記
挿し木で2年のランタナが花を咲かせてますが、今日お隣さんから色違いの2種類(ピンク・黄)を挿し木用としていただきました。
これが根付けば我家のランタナは昨年毎日日曜大工さんからいただいた七変化を含め4種類となる!
来年以降は色違い花の競演が見られそうかも・・・・・

挿し木で!の画像



桑の実!

2009年06月01日 20時36分39秒 | 日記
鉢植えの桑の実が完熟している!
黒く熟したのはまだ口にはしていないが子供の頃食べて友達同士で互いの黒く染まった口元を見て笑いあった頃を懐かしく想い出す。
遠い昔の思い出ひとつ・・・・・

ひとつふたつ残し種を採って遊び心で播いてみようと考えている。

桑の実!の画像