とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

ひっそりと山野草が咲く!

2014年04月06日 23時03分29秒 | 日記

棚の下段で訪ねて来る人の目にも映らない場所でまさに人目に付かずひっそりと咲いている表現がぴったりだ。
ヒトリシズカと白花イカリソウである。
今年は液肥を度々与えた影響も大きいと思う。
昨年よりヒトリシズカは株が殖え、イカリソウは大きくなり花芽が沢山つけている。
その他、岩ヤツデは既に咲いており、ウラシマソウとムサシアブミそしてハッカクレンも大きくなって来ている。

ひっそりと山野草が咲く!の画像



冬眠からの眼覚め!

2014年04月06日 18時15分23秒 | 日記

十数年飼育している亀が冬眠から覚め室内からベランダに放され日当たり好い場所で甲羅干し
この管理は娘が、毎日の餌やりは妻が受け持ち今に至っている。
二日前に目覚めたが数日間は何も食べなく日光浴と水を溜めた容器に出入りして過ごしている。
今日もベランダに顔を出すと寄って来た。その仕草が可愛いと娘は言うが・・・・

冬眠からの眼覚め!の画像

冬眠からの眼覚め!の画像

冬眠からの眼覚め!の画像



満開の桃!今見頃・・・

2014年04月05日 22時42分55秒 | 日記

桃と言えば猿投地区、その桃の花を撮影に急遽豊田の水源公園から方向変更して辿り着いた。
道の途中からあの艶やかなピンクの花が方々に見え近くに寄って観賞かつ撮影と満足する。
桃の花は今が見頃で梨は場所によって咲いてはいるがまだ蕾が目立つ。
桃のピンクと梨の白が混ざり奇麗な風景を見せてくれるにはあと数日後かもしれない。
しかし今日は青空に白い雲が浮かびそれを構図の一部としての撮影日和でもあつた。

満開の桃!今見頃・・・の画像

満開の桃!今見頃・・・の画像

満開の桃!今見頃・・・の画像

満開の桃!今見頃・・・の画像

満開の桃!今見頃・・・の画像



豊田の水源公園へ・・

2014年04月05日 15時33分18秒 | 日記
愛知県の花見も既にほとんど満開とのたよりが聞かれ、我が家の近くの公園の桜は風が吹く度に散り花吹雪状態である。
今年は例年に無く花粉症の症状も事前の防止薬のお蔭で症状も非常に軽く毎日気分爽快!
その為この時季少しでも各地の花見にと出かけてみたく衝動的に今朝も豊田市の水源公園へ向かう。
約一時間車を走らせ到着するも幾つかある肝心の駐車場が総べて満車で公園内は人で一杯だ。
止む無く路上に停車し写真数枚を撮影しその場を離れた。
今年の花見は妻がひざの状態が芳しくないとの事でひとり旅ばかり、しかし小回りが利いてたまにはいいものだ。
今日は急遽予定変更し猿投の桃の花でも観に行ってみよう。

豊田の水源公園へ・・の画像

豊田の水源公園へ・・の画像

豊田の水源公園へ・・の画像

豊田の水源公園へ・・の画像

豊田の水源公園へ・・の画像



花見のハシゴ!

2014年04月04日 21時48分20秒 | 日記

東海市の聚楽園の桜を鑑賞した後、折角ここまで来たのだからと近くにある大池公園へ足を延ばした。
天候と学校の休みの関係もあってか駐車場は満杯近し・・・・
最近運動不足の足しにとウォーキングを兼ねて池の周回歩道をぶらぶらとカメラを首にして立ち止まってはカメラのシャッターを切る動作を繰り返し人の流れに沿って進み、一人ゆえマイペースで花見を楽しんだ。
満開からそろそろ散り始めに移り池には散り落ちた花弁で花筏を見る事が出来た。
のんびりと時間を費やしてそろそろ帰路につこうと駐車場へ歩を進める途中ポッリポッリと雨が落ちて来た。
幸いな事に車に戻るや否や降りが激しく本降りとなって来たが濡れる事無く無事に帰路に着く!

花見のハシゴ!の画像

花見のハシゴ!の画像

花見のハシゴ!の画像

花見のハシゴ!の画像

花見のハシゴ!の画像



桜の見所を探して!

2014年04月04日 16時31分15秒 | 日記

何処で観賞しても桜の花の素晴らしさに変わりが無いものの、しかし今日は左程遠くない場所を物色し午前中に車で東海市のしあわせ村聚楽園大仏を訪ねてみた。
以前行った事があるが、満開の桜と共に大仏を撮影してみようと愛用のカメラを積み込み走らせる。
気にしていた天候も持ち直し日が射す中で大仏に向かい位置を替えてはシャッターを押す。
今満開の桜もひらりひらりと花弁が落ち足元には散り始めた花弁が目立つ
ああ今年の桜もあと数日で葉桜に変貌するのだ。
ここの大仏阿弥陀如来は鉄筋コンクーリト製で銅色に塗装されているが、本物の銅製に見え立派!!

桜の見所を探して!の画像

桜の見所を探して!の画像

桜の見所を探して!の画像

桜の見所を探して!の画像

桜の見所を探して!の画像



山野草展示会を訪ねる!

2014年04月03日 20時28分09秒 | 日記

知人が加入している山草会の展示会をその知人と共に訪ねる。
場所は豊田市高岡にある明治45年築の豪邸で今は市民に一般開放されている「六鹿邸」である。
現代では考えられない程の太い材木が使われており山野草の展示会会場には申し分ないところである。
屋敷の庭は広くその中でひときわ大きな桜の樹が一本目立ちいま満開の花弁がはらはらと散り始めている。
暫く桜の樹の下で全体のたたずまいを眺めみる。

山野草展示会を訪ねる!の画像

山野草展示会を訪ねる!の画像

山野草展示会を訪ねる!の画像

山野草展示会を訪ねる!の画像

山野草展示会を訪ねる!の画像



我が家の山野草

2014年04月03日 18時16分02秒 | 日記
春、暖かくなるにつれて小さな鉢の中から芽を出し花が咲くまでの山野草の愛らしさとその花の可憐さは派手さは少しも無いが何かそう言うところが魅力的で私は好きである。
いま、我が庭で咲く山野草の花各種・・・・

我が家の山野草の画像

我が家の山野草の画像

我が家の山野草の画像

我が家の山野草の画像

我が家の山野草の画像



亀城公園の桜は満開!

2014年04月01日 16時59分10秒 | 日記
妻を誘って亀城公園の桜見物に出掛けた。
午前のやや遅めの訪問ゆえ車も人も一杯だ。
風なく暖かな日和に恵まれ満開の桜の下では座り込んでの花見の宴が方々で始まっている。
子供の姿多くずらりと並んだ露店の店先では賑やかそのものである。
桜はほぼ満開状態で見頃を迎えている。昼前に公園を離れるも次々と訪れる人と車の数の多さ・・・・
ライトアップもある夜桜もさぞ賑わう事だろうと思われる。

亀城公園の桜は満開!の画像

亀城公園の桜は満開!の画像

亀城公園の桜は満開!の画像

亀城公園の桜は満開!の画像

亀城公園の桜は満開!の画像