全員無事救出!おめでとう!\(^_^)/
もちろんチリの鉱山の落盤事故の件です。
スペシャルチームの仕事はすばらしい救出作業でした。
スカイツリーの高さとほぼ同じ深さの地底まできっちり掘り抜き無事救出。
これぞプロフェッショナルという感じですね。
ただ、33人目が救出されると、成功を祝って国歌まで歌い始めて・・・
「あの~っ・・・ まだ救出にあたった作業員がまだ生還していないんでけど。」
と思ったのは私だけではないはずです。(^_^;)
おもしろいなと思ったのは、救出された時多くの人はやったぞ~っ!的な喜びを表現していたと思います。(チガッテイタラゴメンナサイ)
でも日本人なら多くの人が、助けてくれた関係者に向かって「ありがとうございます。」 とまず言うんじゃないかと思います。
救出された場合に出てきていきなり、「バンザ~イ!」っという感じにはあまりならないかと。
日本人の自分よりも相手などに気を遣う事は、自己主張が強い?外国人から見れば、おかしく思えるのかもしれませんが、私は日本人の相手に気を遣う、相手を思いやるところっていいところだと思います。(^_^)v
最近ではそんなことも徐々に少なくなっているようですが。(>_<)
他にも日本人だったら、総理大臣があそこまで現場に行って救出された人と抱き合ったり、国旗を振ったり、人目もはばからず愛する人と抱擁したり、おみやげに石を持ってきて配ったり(笑)、なんてしないんじゃないかなぁなんて思い、国民性の違いなどを感じながらニュースを見ていました。
皆さんはどんなことを思いながらこのニュースを見ましたか?
P.S
今日Mちゃんと昼食を外で摂ったのですが、店員さんの鼻ピアスにテンションダウン。
ファッションとかは自由なんでしょうけど、食べ物屋さんの店員で鼻ピアスはどうなのかと。
(>_<)
急に外作業になって、「たまには外食もいいねぇ。」なんて思って行ったのに残念な流れになってしまいました。
(-_-)
しっかりとした仕事をする
建築のスペシャルチームを目指して。
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com