今日は昨日と一転暖かく過ごしやすい良い日でしたね。
本日は施主さんが来場。漆喰や紙クロス、家具などの仕上がりを確認したりしました。
満足いただいているようでひと安心です。(^_^)
外壁の杉板が来場するたびに色が変わっていく様子をみて楽しんでいるようでした。
自然素材は経年変化も楽しめるのが良いところですよね。
さて、その現場では職方が仕上げ作業を進めています。クロス屋さんは紙クロスの施工に入り、ほぼ貼り終えました。
紙のクロスと言うことで、下地から仕上げまでかなり気をつかって貼っています。(写真1枚目)
元々丁寧な彼ですので、安心してみていました。(^_^)
このクロスを希望した奥様も満足していただけているようでホッとしています。
左官工事は漆喰塗りがほぼ終了。
漆喰塗りの後半は中堅と若手の二人が施工です。
現場には社長や専務がやってきて、若手の彼に指導をしていました。(写真2枚目)
ちなみに専務は、昔は現場で塗っていた左官職人さん。
腕の良さはいまだに社内でも上位だそうです。(^_^)
昔取った杵柄は腐ってないかな?(^_^)
左官屋さんも若手が少ない業種。
若い彼には良い職人さんになってくれるように応援したいと思います。
ガンバレ~ッ p(^O^)q
玄関ではタイルが施工完了です。写真は目地を詰めている模様です。(写真3枚目)
今回はブルーグレー系の300角タイル。大判は目地も少なく落ち着いた感じになります。
私はキッチンを施工しました。(写真4枚目)
今回もタカラスタンダードです。
ホーローで白系の色は長い目で見るとメリット大です。
外部では本日、南側に作るデッキの湿気防止と防草を兼ねた土間コンクリートを打設。
(写真5枚目)
面積が広いのでスタッフ総出で打ち込み。
来週からはデッキの組み立てを始めます。
大きなデッキなのでおたのしみに。
この木と漆喰と紙をたくさん使った家をごらんになりたい方、引き渡し前にご案内いたします。
お早めにご連絡を。
木と漆喰と紙を使った自然素材派住宅。
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
最新の画像[もっと見る]
-
御挨拶 4年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
2018年 新年の御挨拶 7年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
JKF2017春 8年前
-
JKF2017春 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます