この時期恒例のJKF(ジャパン・建材・フェア)へ行ってきました。
首都高湾岸線渋滞で延着・・・。
B→1の渡り線が工事通行止めになったから???この区間の渋滞が
増えた気がします。
いつものエントランス。
企画展示は前回同様、2020年に始まる断熱最低基準の義務化に狙いを定めた
展示がメインでした。
写真は左右でダメな施工と良い施工を展示。
安房地域では半分いや、それ以上?がダメな方だと思われます。
私達はすべて右側のレベル以上での施工をしています。
断熱仕様レベルも標準提案は最低基準を余裕で上回る仕様です。
材料、手間がかかり、コストが確実に高くなりますが20年、30年~を見通せば
安いものだと思います。
さて、いつものタカラスタンダード。(^O^)
ここで嬉しい再会が。
15年くらい前になるでしょうか。2割3割引が当たり前の業界で、
定価を下げることで値引きがほとんどないため、この地域で普及していなかった
タカラスタンダードを、モノの違いや値引きができない価格設定などを粘り強く説明
して回り、この地域でのタカラ普及のいしずえを造った伝説の営業マン(言い過ぎ????)
と再開!!!
思わず握手ししちゃいました。
久しぶりに東京へ戻ってきたそうです。
積もる話をして昔を思い出しました。
これはタカラのホーローパネル。
こんな絵もかける時代になりました。(非売品)
パナソニックのコーナーでは、グレードアップした内装建材を見学。
いい色のドアノブですねぇ。
思わず見入ってしまいました。
いろいろ見て資料をもらって、重くなった袋とともに帰宅です。
2020年を待たずに断熱強化して、快適生活を。
千葉・南房総 (株)加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます