けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

山中湖旅行初め(その6;寒いですね)

2016-01-26 12:00:00 | おちぇ(山中湖)
おちぇの山中湖旅行初め、第6話。

前日、早々に就寝したにもかかわらず、
朝、起きてみたら6時30分を過ぎていた。



太陽が昇り始めており、富士山は赤みを帯びていた。



おちぇ、湖畔散歩は、どうする?



ん?



お宿のランに行きたいの?



お宿のランはまだ入れないよ。



何故か、穴掘り。



そして、折れた枝を噛み噛み。



折角だから、湖畔まで行ってみよ。



この日は冷え込んでおり、フロントガラスは真っ白。



気温はといえば、氷点下4℃。



寒いですね。



外はもっと寒いですね。



しかし、晴れ渡り、空気も澄んでいるので、
富士山がとても綺麗に見えた。



おちぇは以外と寒がっていなかった。









湖畔に出ると、一段と富士山は近くに。
地面は霜で白くなっていた。



おちぇ、霜焼けは大丈夫?



何か聞こえた?





誰もいませんね。



早朝散歩をしている旅行者たち。



富士山の写真をみんな並んで撮るのを
不思議そうに見る、おちぇ。



ちょっと短いけど、
朝御飯の時間が終わっちゃうから、
お宿に戻りましょう。







おとんたちにはアップダウンがきつい。



おちぇはやっぱり若いね。





おちぇも寒かったでしょ。



車に乗ると、急にお子さま顔になるね。



車に戻ってみると、
外気温は氷点下6℃まで下がっていた。



おちぇ、凛凛しいよ。





部屋付きのお庭には、
ウッドチップが敷き詰められているが、
新しく蒔かれたようで少し角があった。





いろいろなわんこの匂いがするのかな?





そろそろ朝御飯にしましょうか。



昨晩と同じ馬肉のローストね。



ちゃんと温めてあるよ。





おとんたちの朝御飯が済んだら、
お宿のランに行けるから、先に食べちゃおうね。





美味しかったみたいだね。





では、今度はおとんたちの番ね。





おちぇも慣れたもんで、
食堂の場所が分かっているんだよね。



おとんたちが食べ終わるまで、待っていてね。





鮭の塩焼きをメインとした、お馴染みの献立。



静かにできて、いい子だね。



はい、ご褒美。



食べ終わったんだけど、
コーヒーを飲む間も待っていてほしいな。



食堂のスタッフさんにも慣れたよね。



もう少しゆっくりしていて。



お待たせしました。



お宿のランに行きましょうか。

はい、今日はここでお仕舞い。
この続きは、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖旅行初め(その5;お兄さん、遊ぼ!)

2016-01-25 12:00:00 | おちぇ(山中湖)
おちぇの山中湖旅行初め、第5話。

スタバのお姉さんにべた褒めされたあと、
ほうじ茶ラテを片手にWoofに戻ることに。

ぽかぽかの車内に、おちぇは眠々。



Woofへ戻る途次、少々寄り道を。



山中湖手前には、
山中諏訪神社と山中浅間神社があるので、
初詣のつもりで立ち寄った。



お参りをしたのは山中諏訪神社。



安産祭りで有名な神社であるが、
家内安全や健康長寿も叶えて下さるだろう。



おちぇの分もしっかりお願いしてきたからね。



そして、再び、Woofへ。



疲れちゃったのか、
おちぇが珍しく降りようとしないので、
少し早すぎるが、お宿に向かうことにした。



たくさん遊んだから、眠たくなったんだね。
おとんたちも眠いから、
お宿に入ったら、みんなでお昼寝をしよ。



そんなわけで早々にこの日のお宿、
カーロ・フォレスタ・エルフォさんに到着。



やはりいいお宿である。少し?早かったが、
お部屋に入れてくださった。



まずは、お庭の点検。







入念である。





続いて、2階。



お手洗いも済ませたから、お昼寝したいよね。



リカバリーウェアに着替えたし、寝よっか。



陽も傾いてきたし、お昼寝のしごろだよ。



と思いきや、お宿のランへ。



おちぇは眠かったんじゃないのかな?



こういう静かなところで
まったりとするのも気持ちいいけどね。





しかし、突然、おちぇの尻尾が!!



そして、走り出す。





まったりは、何処へ。



そちらの方は、お宿の料理人さんだよ。





「お兄さん、遊ぼ!」ですか。



これからみんなの晩御飯を作るのだから、
おちぇとは遊べないんだよ。



お茶目なんだから、おちぇは。



おかんに遊んでもらい。



おへそを曲げたのか、これまた珍しく、穴堀り。





眠たいんだから、まずはお昼寝をしよ。



半分渋々、お部屋に入った。



おちぇ、お顔を見せてごらん。



汚いね。



穴掘りしたから、鼻先に泥がついているよ。



手足の他、お顔も洗って、寝室へ。
持参したシーツの上で丸くなり、寝る体勢に。



お子さま顔になってるね。眠たいんだね。



おちぇ用毛布を掛けると、すぐに。



疲れたんだね。



2時間くらい寝ただろうか、自分から起きてきた。



お腹が空いたかな?



ご飯までもう少し時間があるよ。



待ち構えてますね。



玄関扉が開いたかな?



ガン見ですね。



どうかな?



爺じかもよ。



アタリ!(爺じに失礼)
スタッフのKさんでした。



おちぇの御飯は、馬肉のロースト、ささみのオーブン焼き、
そしてヨーグルト。いつもと同じね。



朝ご飯用も兼ねて1サイズ大きいのを頼むのだが、
今回、間違って2サイズ上を頼んでしまった。



朝ご飯と2回分でも、ちょっと多かったね。
次からは、Mサイズだね。

こちらが今回の私たちのメニュー。



まずは、「蓮根餅に柚子の香りを添えて」。



これは、おちぇは食べられないんだよ。
多分、好きてはないだろうし。





次は、前菜の盛り合わせ。
本来はフォアグラのところを豚肉に変えていただいた。



奥さんは胃の調子があまり良くなかったので、
野菜のオーブン焼きに。



こういう細かい対応をしていただけるところが、
とてもありがたい。



おちぇ、足りないの?



ここも本来は「蕪と魚介のコンソメスープ」であるが、
野菜中心のスープに変更してくださった(ありがたや)。



「天然鯛の蒸し焼きスフレ仕立て 黒米添え」。



次は、お肉だよ。



メインは「鶉のロースト」。



あら、お行儀の良いこと。



最後は、デザート。
「アシエットデセール」(アイス?)。



今回もとても美味しかった。
しかも、少し量も抑めであり、家にはちょうど良かった。

いろいろと細かな注文に対応いただき、
ありがとうございました。
おかげで、美味しく、楽しい夕食でした。

ということで、夕御飯は速やかに全員消灯。



おちぇも疲れたよね。また朝ね。
行けそうなら、湖畔での朝散歩をしよ。



では、今日はこの辺で。
この続きは、また明日(まだまだ続きます)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖旅行初め(その4;若い子に勝てませぬ)

2016-01-24 09:00:00 | おちぇ(山中湖)
おちぇの山中湖旅行初め、第4話。

楽しく遊んでいたおちぇに強敵が出現。



ボーダーコリーのル●くん、間もなく2歳。
この日のお宿であるカーロ・フォレスタ・エルフォの
スタッフさんの子。



以前も会っており、仲良く遊べるのだが、
如何せん体力差が。
というよりスタミナ差だろうか。



このあたりはおちぇが他の子も引き連れて、
若干リード。



ル●くんとの追い駆けっこでも負けてない。





一旦、確保されるル●くん。



そして、放たれると、おちぇを追い駆ける。



頑張れ、おちぇ!!



ここまでの間に走り過ぎた、おちぇ。
スタミナが・・・。



ル●くんが走る。





その後をおちぇが追い駆けるが、





置いて行かれてしまう。



やはりボーダーは速い。
しかも、2歳といえば、最も元気な頃。



「君、速いね」って言っているのだろうか。
悔しいはずなのに、こういう優しいところが
おちぇのとても良いところだと思う。



おちぇも2歳の時なら、いい勝負であっただろうし、
今でも遊び始めの頃なら、結構行けると思う。



ル●くんも走るのが楽しくて仕方ないんだろうね。







スタッフのKさん、このあとお仕事ということで、
ル●くんは再び確保。



もっと走りたそう。



おちぇと走れて、楽しかったみたい。



では、記念撮影。



出勤前の忙しいところ、遊びにきて下さって、
ありがとうございました。



わんこも若いが、20キロ以上ある子を
抱えて走る飼い主さんも若い。



おちぇ、頑張ったよ。
みんなでちょっと休憩しようかね。



お昼には少し早かったが、
早起きして朝御飯を食べたので、早昼に。



スタミナがつくものを頼んであげるからね。



この時間になっても、富士山が綺麗。



もう少し待ってね。



来ましたよ。
おちぇは、桜肉のステーキとりんごヨーグルト。



美味しいですか?



美味しいですか。



ぺろりと完食し、ぺたりんこ。



そして、私はカツカレー。がっつり。



奥さんは鍋焼うどん。こちらもがっつり。



日向でぽかぽかランチ。
風も全くというくらいなかった。



おちぇはいろいろな表情や動きをするので、
見ていて楽しい。









食後の腹ごなし。



この日は本当に穏やかで、
日向でじっとしていると、眠くなってしまう。



おかんがどこかに行くと、不安になるおちぇ。



戻ってくると、ほっとする。



おかん子なんだから。



これは、私の足の間で座っている状態。
右を見て、



左を見て、



そして、上を見て。可愛い。



ほんと気持ちがいいね。



おちぇも遊びたそうな感じではなかったので、
富士吉田のスタバに行くことに。



爺じの横にも大分慣れたみたいだね。



この後行ったスタバではレジのお姉さんに可愛いと
絶賛していただきました。おちぇがね。

では、この続きはまた明日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖旅行初め(その3;林へ行きましょう)

2016-01-23 09:00:00 | おちぇ(山中湖)
おちぇの山中湖旅行初め、第3話。

林間エリアに移動し、少しクールダウン。



気ままな散策、楽しいね。





木葉もすっかり落ちてしまい、
地面まで日の光が射すようになっている。









あっちうろうろ、



こっちうろうろと。



日が当たるから、少しぽかぽかするね。



見上げると、真っ青な空。



自由に歩き回っていても、名前を呼ぶと、





何度かに1度はやってくる。





誰か来たかな?



爺じを見つけ、



ダッシュ!!





また何かの音を聞きつけ、ダッシュ。



楽しいね。



コリーの集団以外、なかなか来ないね。



そして、また爺じのところへ。





そして、Uターン。





スキップしているみたい。





他の子がいたほうが楽しいのだろうけど、
そうでなくても、おちぇは楽しそうだよね。





走ること自体が楽しいんだろうね。





一緒にのんびり歩いていると、
会社のことも忘れ、いい気分転換になる。







おちぇは走る姿が綺麗だよね。





お馬さんみたい。



そして、誰もいないので、再びフリスビー。







慌てないの。



咥え方も上手になったね。







楽しい?



楽しそうだね。来てよかった。

まだまだ遊ぶ、おちぇり。
では、この続きは、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖旅行初め(その2;ニュー・フリスビー)

2016-01-22 12:00:00 | おちぇ(山中湖)
おちぇの山中湖旅行初め、第2話。

ドッグ・リゾート・ワフ(Woof)さんに来ると、
おちぇは本当に楽しそう。
この日は自衛隊の演習もなく、楽しめた。



そして、先日、紹介したニュー・フリスビー。
持ってきました。









やはり跳んでる。



今度のは迷彩色っぽいので、
落ちると、少し見にくいかな?



でも、気に入ってもらえて良かった。





おしりが高い。



走っても走っても、
暑くないから気持ちいいね。







勢いがつき過ぎだよ。



ほんと、楽しそう。







この時の気温は恐らく5℃以下だと思う。



おちぇはかなりの寒がりだが、遊びの時は別らしい。





にこにこだね。



Woofでの笑顔は、お家で遊ぶときとは違うよね。



こんな笑顔が見られるかと思うと、何度も来たくなる。



いい空気を吸って、思いっきり走って、
おちぇの体にもいいよね。









綺麗なフォームだよ。



フリスビー遊び、楽しいね。







おかんも投げるのが上手になったかな?



随分と上のほうをみているね。







慌てないようにね。





ほら、また勢いがつきすぎだよ。





戻ってきても、また通り過ぎちゃって。





可愛いんだから。



もう1本、いきますか?



今度は爺じのほうを目掛けて。





速い、速い。





爺じもおちぇの速さに驚いているよ。



まだやる?





走り続けなので、
休憩を兼ねて林間エリアへ移動したが、
休憩にはならず。





走り続けで疲れないかい?



疲れてないか。





ほどほどにね。



聞いてますか~?



では、今日はここまで。
この続きは、また明日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする