不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

恒例の伊豆旅行2016(その16;またしても、花と紅茶 Pixyさん)

2017-01-26 12:00:00 | おちぇ(伊豆高原)
恒例の伊豆旅行記、その16日目。

さくらの里でお散歩したあとは、
初日にも伺った“花と紅茶 Pixy”さん。





こんにちは、また来ちゃいました。



舞●ちゃんがお出迎え。



まだおちぇと遊ぶところまでは来てないが、
徐々に近くまで。



次回くらいには遊びたいね。





おちぇは先にお昼ね。





Pixyさんにもクリスマス飾りが。





お料理が来るまでお庭で遊ばせてもらおうか。








この日は風があまりなく、中庭も穏やか。



屋根の上の枯れ葉もあまりない。



少し寒いから、店内に入ろ。





今度はおとんたちね。





座っているうちに・・・。



ぺたりしてて。



今回の私のは、ミックスサンドのセット。
素朴なサンドイッチがたっぷり。



英国風?のシンプルなサンドイッチ。
とても美味しかった。

奥さんは、アフタヌーンティー・セット。



サンドイッチに、



アップルパイに、



絶品のスコーン。こちらも結構なボリューム。



おちぇ、オーナーさんがおちぇにもだって。





よかったね。
Sさん、ありがとうございます。





もっと?



はい、どうぞ。



旅行初日にも食べたが、
この料理でアップルパイを初めて食べたが、
甘めの美味しいアップルパイであった。





おちぇもすっかり馴れた様子。



オーナーさんにもね。





オーナーさんと、
昨年迎えられた舞●ちゃんの話を。
夜はパパさんと、昼間はママさんの隣で寝たりと、
すっかり家族の一員に。
パパさんは甘々のようである。
(娘に対してはどこの父親も同じらしい)

最後にお庭の匂い嗅ぎ。





そろそろチェックインができる時間に。



では、お宿に行ってお昼寝しようかね。



とても美味しい料理に寛いだ時間を
ありがとうございました。また必ず来ますね。



もうすぐお宿に着くからね。
今日はここまで。続きはまた明日。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の伊豆旅行2016(その15;はんなりさん、お世話になりました)

2017-01-25 12:00:00 | おちぇ(伊豆高原)

恒例の伊豆旅行記も2週間目に突入。

日向でうとうとしていたかと思えば、
またしてもいつものスリッパ取り。



奥さんからスリッパを奪うと、



いち、





にの、



さ~ん!!





可愛いんだから、もう。



しばらく来られないから、名残惜しんでて。





また眠たくなっちゃった。





おちぇりさん、このお宿はもうすぐ出るんだよ。



聞いてますか?





ん?



おかんに甘えちゃって。





そろそろね。





ぽかぽかと気持ちいいね。







おとんのとこ、おいで。



では、お世話になりました。また来ますね。
そのときは、またよろしくお願いします。



このお宿とは、しばらくお別れだよ。







今回も最後の宿泊者かな?





スタッフさんにもお世話になりました。
お陰でとても寛ぐことができました。
ありがとうございました。また伺いますね。



眠たいね。



お昼ご飯の前に少し歩こうね。
ということで、またまたさくらの里。



ゴールデンさんにご挨拶。



この日もこの子以外には誰もおらず。
やはり平日は静かである。







ぽかぽか陽気であるが、
気温は低く、とても気持ちがいい。







おちぇりさんもたっぷりお散歩。





では、お昼ご飯に行きますか。



ということで、今日はここまで。
この続きはまた明日。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の伊豆旅行2016(その14;今朝ものんびり?)

2017-01-24 12:00:00 | おちぇ(伊豆高原)
恒例の伊豆旅行記も14日目。

はんなりさんは4日目の朝。
この日ものんびりしていたら、7時半過ぎ。



チェックアウトの支度もあるから、
そろそろ起きますか。





外からは早めのチェックアウトの方の声が。



つま先立ちが愛らしい。



朝ご飯にしようかね。





では、いただきます。





朝ご飯を済ますと、お庭を散策。







今回は、初のはんなりさん3泊4日。
なかなかゆっくりできた。







中日(なかび)が2日あるというのは、
とても良い。次回もこんな風にのんびりしたい。



おちぇ、鼻先はどうしたの?



汚いよ。



穴堀をしたらしく、指先にも泥が詰まっていた。





というわけで、朝から温泉で手。





さっ、今度はおとんたちの朝ご飯ね。





朝からこんなにも豪勢。



少し小ぶりではあるが、
金目鯛の開きがひとり1枚ずつ。





たっぷり。





チェックアウトまで、少しおやすみ。







少し休んだら、
スリッパ取りをするやんちゃなおちぇに。



もうすぐチェックアウトだから、
日向ぼっこしたら。





小型犬の落下防止のため、
ウッドデッキに目隠し板が打ち付けられている。



お庭を見ながら、
日向ぼっこができなくなってしまい、
少しつまらないね。





この日もいい天気。



僅かな日向にたたずむ、おちぇりさん。





後ろ姿が可愛い。



チェックアウトまで、ゆっくりしようか。





伊豆旅行もあと1泊。
この日のお宿は、いつものBig Weekさん。

では、今日はここまで。この続きはまた明日。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の伊豆旅行2016(その13;今日の晩ご飯は?)

2017-01-23 12:00:00 | おちぇ(伊豆高原)
恒例の伊豆旅行記の13日目。

あんなに帰りたがらなかったのに、
車に乗ると、



そんなに疲れるまで遊ばなくても。



だいぶ陽も傾いてきたね。







お昼寝の前に手とね。





温泉の気持ち良さがわかってきたみたい。







まだ出ないの?



寝る前によく拭かなくっちゃね。



お部屋に入ったら、
盛り合わせも食べずに寝てしまった。





起きた?



スタミナ回復のため、リカバリーシャツね。
またぱたり。







このまま晩ご飯の時間まで、ぐっすり。

もうすぐ晩ご飯ね。





来たかな?



来たね?







おちぇのご飯は、牛ロース。



おとんとおかんのは、これね。



先に食べようね。





では、私たちもいただきます。
前菜は、厚焼き玉子、カマス塩焼き、蕪のサーモン巻き他。



お造は、下関産のフグ、稲取産の金目、伊東産の墨烏賊。



合肴は、無花果胡麻餡掛け。



お手洗い?



焼物は、鰈若狭焼き。鍋物は、金目鍋。



大皿は、和牛の陶板。



これは食べたいんだ。だよね



食事は、しらすご飯。



水菓子は、フルーツ。



ご馳走さまでした。
この日のご飯もとても美味しかったです。
ただ、私たちにはやはり量が多いかな。



就寝前のスキンシップ。





満腹になったし、お休みなさいだね。



横になって伸びて、すやすや。



今回の旅行でのはんなりさん最後の夜。
この日もゆっくり休めたね。

では、今日はここまで。この続きはまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の伊豆旅行2016(その12;Cafe Milkyでお昼ものんびり)

2017-01-22 09:00:00 | おちぇ(伊豆高原)
恒例の伊豆旅行記の12日目。

伊豆に来て3日目、
さくらの里でたっぷり散歩をし、これからお昼。

この日のお昼ご飯は、Cafe Milkyさん。



こちらも久しぶり。



入口にはクリスマスリース。



店内もクリスマスムード。





こちらは、わんこ同伴仕様が充実している。
店内の奥(トイレの入口付近)には、
水入れにウォーターサーバーがあり、自由に使える。



当然、各テーブルにはリードフック。
(カラビナではなく)
トイレもわんこ同伴OKで、
大型犬でも大丈夫なくらいの広さ。

おちぇは、眠たいのかな?



眠たいんだね。





もう少しで良いものが来るから、待ってて。



今回、私は牛スジカレーのセット。



奥さんは、モッツァレラのタルティーヌセット。



少しショボボ気のおちぇりさん。



しかし、なんとわんこバーグ。
前回、来たときはなかったのだが。



おちぇのだよ。



どうですか?





美味しいみたい。





ほぐすから待ってね。





美味しいんだね、よかった。



このお店は、
芝生のランがあり、わんこフレンドリーで、
食べ物も美味しいのだが、
わんこメニューがないのが残念であったが、
これでいうことなし。

といいつつも、
わんこメニューをテイクアウトできると、
なおよし(ご検討のほどお願いします)。

食後のカプチーノも美味しい。



もう少しだけ待って。





待っている間に、また寝てしまった。



食後の一腹を終え、お店のランへ。



テラス席とランエリアとの間に、
木製の扉(引き戸)ができていた。

これがあると、
食事中のお客さんやそのわんこさんのところに
自由に行けず、よいと思う。



ドッグ・ヤードさんほど広くはないが、
そこそこ走れ、全面芝生と、よいランである。





おちぇりも楽しいそう。



豆芝さんに接近。





まずは、ご挨拶ね。まだ1歳くらいかな?



遊びを誘うのは、



年長のおちぇりさんですね。





サイズが違うんだからね。





これこれ、程々にね。







少しだけど遊べたね。







ここでも、にこにこ顔。
楽しそうなおちぇがたくさん見られる。





旅行は楽しいね、おちゃまさん。



後ろ姿も可愛いらしい。



ドッグ・ヤードのような広さや斜面はないけど、
午後のひととき、遊ぶなら丁度良い広さ。









冬の日差しは弱いので、
これだけ晴れていて、心地よい暖かさ。



疲れちゃったかな?



そうでもないか。





まだまだって顔だね。





てっとこてっとこと、
動き方ひとつとっても、可愛らしい子である。







隙をみて、おかんにとりゃ~!!





おかんも身構えちゃったね。





そろそろお部屋に戻って、お昼寝にしない?



聞いてる?



まだですか。





みんな、帰っちゃうよ。



聞いてますか?













可愛いな、おちゃまさん。



おかんが忍び寄っているよ。





捕まらないよって、顔。
表情が豊かだよね。



しかし、帰る人たちを見ているうちに、



敢えなく捕獲。



しかし、伊豆高原の場合、
次回はいつ来られるかわからないので、
もう少しだけいようかね。



そして、もうそろそろと思って近づくと、
捕まらないようにするが、



今回はあっさり確保。





さっ、お部屋に帰ろ。



リードもしっかりと。



オーナーさんたちにもご挨拶して、帰ろ。



さみしそうな顔になっちゃった。



またみんなで来よ。

1年もしないうちに来られるよう、
おとんとおかんで考えてみるからさ。

では、今日はここまで。続きはまた明日。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする