中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

桑野先生の個展訪問

2025年04月13日 | アート情報

桑野先生の個展が4月13日まで町屋文化センターで開催中です。

250点近くの作品を持ち込んだらしく、そのボリューム感に圧倒されます

複数の画家の展覧会のよう

素晴らしい作品の詳細については、私のインスタグラム soeda Instagramに載せますのでそちらをご覧ください

 


中美の想い出 中美アートサークル

2025年04月12日 | いま、中美では

 

中美アートサークルは、部活動がない学校だったので、職員になってすぐにボランティアで作ったサークル。

春夏秋冬毎月毎週、参加完全自由でいろんなイベントやお出かけ、旅行、見学会、自分たちでの展覧会開催などなど、

一つ一つが鮮烈な思い出と、ずっと仲の良い友人がいることが
みんなの、その後の人生の自信にも役立っているようです。

うれしいですね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下の二つのブログも時々、卒業生から問い合わせあります。

こちらも私、副田が運営してきたブログです。

 

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ」

昔、個人としてやっていたブログ「かくかくしかじか」はこちらですよねー

昔のブログは下をクリックしてください。

https://ameblo.jp/mayapon4126/

    

去年からはじめたInstagramは現在フォロワーが5,150人を超えてきました。

私の近況についてはこちらをご覧ください。

 


高校側から見た専門学校

2025年04月11日 | アート情報

普通高校はどんな目で専門学校を見ているか。

うちの都立高校では専門学校をこのように見ています。

このブログ、現中央美術学園関係者も注視しているとのことなので、ぜひ参考にしてください。

 


高校から見た専門学校?!

2025年04月11日 | アート情報

4月1日から都立高校に赴任しています。詳しくは、フォロワー5,100人超えのSoeda Instagramをご覧ください。

これまで、専門学校は同業界のライバルとしての視点でしたが、今は生徒の進学先として信頼できるところか、という視点で見ています。ただ、普通高校なので大学志望者がほとんど。入学式にも都内の大学教授などが参列し、たとえばムサビ(武蔵野美術大学)の教授も来ていたので、ますます専門学校進学者は減っていくでしょうね。

以前、現中美が職業実践課程認定校ではないのに、認定校と詐称していることをこのブログで報告しましたが、現在では正直に無認可と修正されています。私大でも6割が定員割れの現在、虚偽広告は学生募集の致命傷になるので良かったと思います。

ちなみに、去年3月まで勤務していた東京服飾専門学校は認定校、中美以前に勤務していた東京商科学院専門学校は未認可校です。

大きな時代の潮流の真っ只中に、現中美も存在しています。

追記

今年になってまた、中央美術学園卒業生から就職、転職相談が急増しています。国家資格キャリアコンサルタントの資格も有する私は、もちろんボランティアで就職転職の相談対応や会社紹介をしていますが、自分自身の仕事も忙しい毎日で体力的にも一人では難しくなってきました。中美卒業生のためになにかしたいという方いましたらLINEかこのブログに載せているアドレスまでご連絡ください。

いま人気の国家資格キャリアコンサルタントになりたい方や、日本語教員資格を取りたい方がいれば資格受験相談にお答えします。

 


どっちが楽しいか⁈

2025年04月07日 | アート情報

人生の大切な選択をすべきときに、よくアドバイスを求められます。

中央美術学園卒業生のみなさんもにも、よく話しましたね

人に判断をまかせるな。

噂に惑わされるな。

自分自身の直感にしたがえ、と。

私はいつも、いまこの瞬間が人生で一番楽しいですね。

なぜならいつも

一番楽しい風に吹かれているから

 


桑野先生インタビュー!!掲載!

2025年04月06日 | アート情報

 

https://youtu.be/zGmgFvfB5R4

 

 

 

以前の中央美術学園で指導されていた、画家 桑野純平先生の個展が

町屋駅すぐ近くの町屋文化センターにて

4月9日〜13日

10時〜20時まで開催されます。

こちらDMが届きました

クールですね

私も土曜か日曜日に行きますので、中央美術学園卒業生のみなさんもぜひお話ししましょう。


Instagramフォロワー5,000人突破!!

2025年04月02日 | アート情報

 

新年度がはじまりましたね私も都立高校での勤務がはじまりました。

さすがに校舎が広くて迷いそう笑

去年からはじめたInstagramもフォロワー5,000人突破しました。今年度中に1万人突破したいですね


なかむらゆうこさんグループ展開催中!

2025年03月29日 | アート情報

中央美術学園イラストコースご卒業のイラストレーター なかむらゆうこさんのグループ展が阿佐ヶ谷で開催中です。

ぜひぜひお出かけくださいませ

 

 


4月から都立高校へ

2025年03月28日 | アート情報

私が4月1日から都立高校のマネジメント補佐に入ることは、中央美術学園卒業生のみなさんはご存知かと思います

新たな教育のステージにチャレンジします

中美ストリートも桜の名所ですが、こんどの高校も広大なキャンパスのあちこちで桜が満開です。

入学式まで保てばいいですね

 

 


犯罪

2025年03月22日 | アート情報

 

 

 

2019.4.8
カドカ、石川、谷川殿

何度も申し出していますが、以下の件、早急に誠意ある対応お願いします。
さまざまな不審点、雇用契約書廃棄や私の雇用保険料没収、退職金未払い、学園の東京信金一億円以上の連帯保証人について何の返答もなく、誠意ある対応お願いします。


.私の雇用契約書なども勝手に廃棄処分されていますが、どういうことでしょうか?


2.
東京信金からの借入金1億1千万円の副田連帯保証人の解除。東京信金の連帯保証人の私の控えがまだ学校にあるはずです。日本政策金融公庫も連帯保証人なので、必ず至急送ってください。廃棄処分していたら大問題です。


3.
就業規則では自己都合退職でも退職金出るので258か月分の退職金を計算すると1,204万円。支払お願いします。分納可。


4.会田弁護士により、私に何の事前連絡なく無断勝手に雇用保険を解約されました。このままでは
失業保険ももらえないので、これまで学校に取られていた雇用保険料を返還してください。平成99月から平成312月まで雇用保険料払った1620×258か月
417,960
円を早急に返還してください。(学校に控えがあるはずなので調べてください)*まさかこれも廃棄処分してないですね?


副田

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いわゆる旧中美四天王について、「ほとんど犯罪のようですね」と言う卒業生の方が多いですが、ようではなく犯罪そのものです。

違法で有責な行為が犯罪です。経営財務を監視監査する監事は、その学校から報酬を貰うことは法令で禁止されているのに彼らは毎月高額報酬を得ていました。違法役員なのにその後も理事として学園を支配し、秘密裏に学校を売却して学園から逃亡。すべての不審事案が未解決なままなのです。


動き出す浮世絵展へ

2025年03月19日 | アート情報

いま話題の、動き出す浮世絵展を観に行きました。

詳しくは私のInstagramをご覧ください

ブログではなく、中央美術学園卒業生会(新校友会ブログ)も Instagramを作れば?!
というご意見が最近多くなっています。ちょっと迷いましたが…

このブログは中央美術学園卒業生のみを対象としています。まあ、現在の中央美術学園関係者もチェックしているようですが

Instagramだと不特定多数相手のSNSとなるので、このブログの主旨と遊離してしまいます。中央美術学園卒業生を応援することが私の目的なので、当面はブログ継続していきます。

すでにご存知の方も多いと思いますが今月、さいたま市の大手専門学校を退職して4月より都立高校のマネジメント支援職に入ります。近年は民間の学校(私学)からのお誘いが多く、どこの学校の依頼を受けるべきか迷いましたが、今後はより社会、教育への貢献度を高めるために公立教育機関からの依頼をお受けしました。

今後ともよろしくお願いいたします

 

 

 


桑野先生4月に個展開催します

2025年03月15日 | アート情報

以前の中央美術学園で指導されていた、画家 桑野純平先生の個展が

町屋駅すぐ近くの町屋文化センターにて

4月9日〜13日

10時〜20時まで開催されます。

桑野先生は10年くらい前に 新聞に記事が掲載されていて、近所に住んでいる画家さんがいたと思って個展会場に出かけたときからの関係です。

近所なので道で会うことも多かったり

その後、絵画制作の授業に入ってもらったり。

学生を連れて個展会場に行ったり、アトリエを訪問したり。

昨年は ファッションビジネス科の担任をしていた東京服飾専門学校のファッションショーにも来てもらいました。

前回、桑野先生が町屋で個展された時には、内田先生や卒業生と町屋名物のもんじゃ焼きで打ち上げでした。

土日で個展訪問ともんじゃ焼き食べたい方はご連絡ください。


旧中美校舎の想い出5.中美バーベキュー大会

2025年03月12日 | アート情報

旧中央美術学園校舎では、学園祭やバーベキュー大会などやっていましたね。

みんなバクバク、ニコニコでしたね

毎日、中央美術学園卒業生からさまざまな連絡、相談をもらいます。

今年3月まで5年間教員をしていたファッション専門学校tfacの卒業生も食事会などで会うことが増えていて、中美よりも今は多いですね。担任として面倒をみた学生もいるので気になります。

そして、4月からやはり担任として教員をしている専門学校の学生からの相談もやはり多いですね。現在すでに70%以上の学生が内定。tfacでお世話になったアパレル企業の人事の方々も今の学校に来てくれて学内会社説明会を開催。

年々、着実に人脈が広がっています。


旧中美校舎の想い出4.図書室

2025年03月11日 | アート情報

旧中央美術学園校舎の図書室です。

なつかしく思う卒業生も多いのではないでしょうか。

たくさんの画集がありましたね

いつも図書室にいる中美生も多かったです。

のんびりした空気感の図書室でした。


旧中美校舎の思い出3

2025年03月11日 | アート情報

中央美術学園の旧校舎画像の反響が大きいですねー

旧校舎で一番好きだった場所は?

と卒業生に聞くと、ベランダから見下ろす緑の木々が好きだった・・と答える人が多いですよね。

春夏秋冬、それぞれの風景がステキでした。