三月に開催予定の「サークル三月展」(見学サークルの在校生卒業生合同展)の準備を始めています
これまでのさまざまな活動を整理していて・・・
写真アルバムも20冊以上になっていて・・・
もう大変です
写真は以前よく「サークル掲示板に貼っていたチラシ」の一つです
これ読むの楽しみにしていた卒業生も多かったみたいですね~
三月展会場では、幅広いサークルイベントの中から「サークルイベントランキングベスト10」を投票決定したいと思います
校友会のみなさん、ぜひご来場ください
中央美術学園アート見学サークル
これまでのさまざまな活動を整理していて・・・
写真アルバムも20冊以上になっていて・・・
もう大変です
写真は以前よく「サークル掲示板に貼っていたチラシ」の一つです
これ読むの楽しみにしていた卒業生も多かったみたいですね~
三月展会場では、幅広いサークルイベントの中から「サークルイベントランキングベスト10」を投票決定したいと思います
校友会のみなさん、ぜひご来場ください
中央美術学園アート見学サークル
大スクープです
30年以上前に、中美の生き字引とも長老とも古老とも言われる鳥居先生の代の学生たちが埋めたタイムカプセルがこのほど発見されました
写真右に写るコンクリートふたがそのタイムカプセルらしいです
このタイムカプセルを埋めた当時の学生の方々を探しております。
発掘パーティをしませんか
学園校友会事務局そえだまでご連絡くださいませ
30年以上前に、中美の生き字引とも長老とも古老とも言われる鳥居先生の代の学生たちが埋めたタイムカプセルがこのほど発見されました
写真右に写るコンクリートふたがそのタイムカプセルらしいです
このタイムカプセルを埋めた当時の学生の方々を探しております。
発掘パーティをしませんか
学園校友会事務局そえだまでご連絡くださいませ
4年前の春休み、見学サークルで参加した亀戸イラストフリマ大会
写真の5人みんなは今それぞれ、デザイン事務所勤務のデザイナー、カピバラさんのキャラクターデザイナー、イラスト事務所勤務のイラストレーター、書籍を何冊も出しているフリーイラストレーター、ジブリ美術館員、等のお仕事をして活躍中です。
学生時代、サークルで参加したイラストフリマ
自分の作った作品を、最初に買ってくれた人を覚えていますか
自分の作品が、たとえそれが一枚100円の絵葉書でも、最初に売れた喜びと感動を覚えていますか
たぶんそれが、みんなの原点。
それを忘れないでほしいです。
5人の内、今回は3人が校友会主催「中央美術学園3月展」に参加してくれます
在校生のみんな、ぜひ先輩方とお話をしてほしいです。
先輩から後輩へ。
夢のバトンをつないでほしいのです
写真の5人みんなは今それぞれ、デザイン事務所勤務のデザイナー、カピバラさんのキャラクターデザイナー、イラスト事務所勤務のイラストレーター、書籍を何冊も出しているフリーイラストレーター、ジブリ美術館員、等のお仕事をして活躍中です。
学生時代、サークルで参加したイラストフリマ
自分の作った作品を、最初に買ってくれた人を覚えていますか
自分の作品が、たとえそれが一枚100円の絵葉書でも、最初に売れた喜びと感動を覚えていますか
たぶんそれが、みんなの原点。
それを忘れないでほしいです。
5人の内、今回は3人が校友会主催「中央美術学園3月展」に参加してくれます
在校生のみんな、ぜひ先輩方とお話をしてほしいです。
先輩から後輩へ。
夢のバトンをつないでほしいのです
最近の学校見学者や体験授業の参加者で、サークル活動に興味ある人が何人かいて、うれしいですね。
サークルで年に数回参加する、イラストフリマ大会にも興味があるようです。
写真は毎年春に参加する亀戸大会に、一番最初に参加した4年前です。
サークルで年に数回参加する、イラストフリマ大会にも興味があるようです。
写真は毎年春に参加する亀戸大会に、一番最初に参加した4年前です。
60年を超える歴史を有する中央美術学園。
写真は50周年記念の年に刊行された「アルバム・中美の50年」より。
1964年のこの年、現在の場所に移転した学園は校舎を完成させました。
(それまでは善福寺校舎)
「学園のできごと」欄を読むと
2月4日から卒業制作展が銀座画廊(現・東京セントラル美術館)で行われたらしいのですが、卒業制作に合格できなかった(卒業が持ち越しになった)学生がこれに対抗して「劣等展」を開催したらしいです。
この頃は、卒業制作の水準が非常に高く、「劣等展」の作品レベルも実はかなり高かったらしいのです。
当時の美術学生の熱気が伝わるお話ですね
そしてこの頃は、日本デザイン界の巨人・田中一光先生が授業に入られていたのですから、すごいですよね
(万が一、田中一光先生をご存知ない方はぜひ検索を日本デザイン史上の大巨人です)
中美の歴史を紹介する「タイムマシン中美」シリーズです。
校友会の方で、貴重なお話や情報などお持ちの方は紹介していきたいと考えております。
校友会事務局そえだまでお寄せください。
iwa14katuhisa@t.vodafone.ne.jp
写真は50周年記念の年に刊行された「アルバム・中美の50年」より。
1964年のこの年、現在の場所に移転した学園は校舎を完成させました。
(それまでは善福寺校舎)
「学園のできごと」欄を読むと
2月4日から卒業制作展が銀座画廊(現・東京セントラル美術館)で行われたらしいのですが、卒業制作に合格できなかった(卒業が持ち越しになった)学生がこれに対抗して「劣等展」を開催したらしいです。
この頃は、卒業制作の水準が非常に高く、「劣等展」の作品レベルも実はかなり高かったらしいのです。
当時の美術学生の熱気が伝わるお話ですね
そしてこの頃は、日本デザイン界の巨人・田中一光先生が授業に入られていたのですから、すごいですよね
(万が一、田中一光先生をご存知ない方はぜひ検索を日本デザイン史上の大巨人です)
中美の歴史を紹介する「タイムマシン中美」シリーズです。
校友会の方で、貴重なお話や情報などお持ちの方は紹介していきたいと考えております。
校友会事務局そえだまでお寄せください。
iwa14katuhisa@t.vodafone.ne.jp