中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

昭和の記念公園へ

2019年04月13日 | Weblog

国営昭和記念公園です。

ここに、昭和天皇の記念館があります。

桜とチューリップの競演です

立川は街角のあちこちにアート作品があります。

散策にはいい街ですねー

 

そうそう、昭和公園は冬になるとイルミネーションで有名なところ。学校帰りにみんなで行きましたね

春夏秋冬、四季折々の楽しみがあります

 

卒業生の親戚の高校生が中美入学希望だそうでさっき連絡ありましたが、いまどうなんでしょう

以前は毎週日曜日に学校説明会していましたが、今年は予定ないのでしょうかほとんどの専門学校はもうすでにオープンキャンパスや体験授業、説明会がはじまっています。

入学検討の方は直接、学園まで聞いてくださいね電話03-3929-1230

 


パワハラはやめてください

2019年04月12日 | Weblog

在校生、卒業生、保護者様、教職員の皆様から毎日、中美経営陣に対する苦情非難が寄せられていますが。どうなっているのでしょうか。

マンガコース学生からは、漫画家の先生がいなくなった苦情申し立てに仲澤氏に談判に行ったところ、自分の作品を踏み付けられたそうです。

あまりにもひど過ぎます。

私自身も、自分の私物の本が20冊以上図書室にあるので、送ってくれるように頼んだら、着払い⁉️着払いですよ!着払いで段ボールいっぱいにゴミ、本は一冊もなく、本当にゴミ箱に入っていたようなゴミを着払いで送りつけられました笑笑

怒りを通り越してしまい、笑ってしまいます。

 

職員の話しによると、車で通勤している石川・谷川理事職員に対して、車で通勤するならクビだと言ったとのこと。

アットホームな中美はもう過去の話しで、恐怖政治のようです。

学生もやめてしまいますが、これではまともな教職員はいなくなるはずですね。

 

ゴミを送りつけてきたのは、さすがに冗談ですよね、という声がありますが冗談ではなく本当です。荷物に関しては仲澤監事が責任者ですが、私の自宅に段ボールいっぱいのゴミが送られてきました

さらに経理担当理事谷川さんから、社会保険労務士小林さん(中央美術学園担当)へ、私の離職票を出せるようにしてもらいましたが、中美顧問弁護士を自称する会田という者から妨害が入り離職票を出せなくしたようです。

転職経験者はわかると思いますが、次の会社に移るには、離職票が必要でこれがないと会社に入れません。

会田は私の転職をも妨害しているのです

こんなことが許されますか

学校監事は学校経理会計を第三者として、監督監視する者です。なので、監事をする学校から金品や報酬をもらうことは不正につながるので、法令で禁止されています。

理事長カドカ氏から毎月給与をもらっている仲澤監事は違法です

法律上許されない監事です。

中美はいったい、どうなってしまうのでしょうか。

 


春雷

2019年04月08日 | Weblog

ぼくの地元、谷中では外国人観光客が急増しています。

あちこちに英語の看板ができてたり

谷中墓地も桜が散り始め・・・

何度か外国の方に道を聞かれました

やがてまた巡りくる春の最中

そこは豊かなひだまりでした

身をやつしてやまない

あんな嵐はどこへやら

「春雷」 米津玄師

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

校友会ブログは「中美会ブログ」に名称変更しました!

個展やグループ展情報、最近の仕事や作品制作の情報など卒業生みなさんのお便りお待ちしております

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ」

 


開花宣言せまる!

2019年03月20日 | Weblog

暖かい日よりでしたね。

近くの中学でももうすぐ開花の様子です

きょう、くら寿司にて。

新商品のくらバーガーなかなか美味しいですねー

最近、教育関係者と話す機会が多くなっていますが、やはり東京福祉大の留学生大量除籍(行方不明)問題は心配ですね。何人か知っている職員さんがいますが、現場職員はみなまじめで仕事熱心な方ばかり。残念です。

似たような事件で酒田短大の騒ぎがありましたが、誰も指摘しないのは、マスコミも勉強不足ですね。2001年、山形の酒田短大の在学生、中国人留学生全員が東京で働いていたことが発覚。日本人学生がゼロだったので、文部科学省から学校法人解散命令が出ました。

少子化で学校はなかなか大変です。数年前、西日本のとある学校が倒産したとき、関東の大手専門学校グループが買収しました。その買収条件が有名ですが「教職員は全員解雇。学生はそのまま残すこと」でした。

地元の荒川九中には夜間学級があります。

いろいろな事情で中学の勉強ができなかったすべての人に門戸を広げた学校です。

昔、朝日新聞の投書記事です。

いろいろな新聞に投書記事を展開しているので、ぼくの新聞投書記事を読んだことある方も多いと思いますが。

いじめが昔よりさらに陰湿になっていることも心が痛みます。

日本の教育の未来への展望。

今後のライフワークなのです

 

 

 校友会ブログは「中美会ブログ」に名称変更しました

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ」

 


安曽さんのねこ展開催中です!

2018年11月20日 | Weblog

卒業生安曽さんから、グループ展開催のお便りが届きました

ネコの街、日暮里(谷中)で開催しています。(ぼくの地元ですねー)

ぜひぜひ、お出かけくださいませ

在学中は中美アートサークルのメンバーとしても多くのイベントに参加してくれましたねー

みんな、元気な年末を過ごしてほしいですね。

来年も良い一年を


在校生漫画連載!「かつおの風船」第2回!

2018年09月07日 | Weblog

連載2回目です。

前作「こころの扉」の表表紙に「マンガも描きたい」と書いてありましたが、今回の作品「かつおの風船」では「マンガ描きたい」とありました。

作者にどのような心の移り変わりがあったのか、気になりますね。

 


卒業生 大倉洋文展開催!

2018年09月06日 | Weblog

イラストレーション科をご卒業された大倉洋文さんが、8年ぶりに個展を開催されます。

動物がいる風景をモチーフに木のレリーフに作品・半立体27点を出展されるそうです

 

 

8年ぶりということで、校友会ブログを調べると、2010年10月3日に上の画像の個展案内記事を載せていました。

とても素敵な作品ですね

ぜひぜひ、お出かけくださいませ

卒業生で個展やグループ展を開催される方はぜひDMを学園・副田まで

校友会ブログにて告知させていただきます

 


伊藤尚司氏の責任をとります。

2018年07月20日 | Weblog

先日の学園理事会において、理事浅沼とおる氏から、正職員の伊藤尚司氏(慈恵学園元職員)についての疑惑不正の追求議案が提出されました。

昨年度から職員として雇用したのですが、毎月給与報酬を払っているにも関わらず入学式に一度出ただけで一日も出勤がなく、教職員全員が以前から不審がっています。
交通費代わりと称して学校営業と通勤で使うとして、強引に学校名義で自家用車を学校に購入させたことも明らかになり、いま大問題となっています。

彼を一職員として雇用したのは私であり、監督責任、彼のような不届き者を雇用した責任を感じます。

そのため、理事長職を辞任することになりました。

伊藤氏は「借りた校舎でも日本語学校を申請できる」と多くの学校関係者に吹聴し、それを信じて実際に日本語学校設立準備を企画もしましたが、この「借りた校舎でできる」ことじたいが嘘だったことが後からわかったこともありました。

この人物を雇用した責任をとらねばならず、いたしかたありません。

伊藤氏は学園の理事と外部では触れ回り、名刺まで作って配っていますが、これは身分詐称であり、理事ではありません。東京都私学部にも彼を役員として申請したことはありません。ご注意ください。

追記

伊藤氏については、その後、多くの卒業生から問い合わせがあり、なぜ一日も学校にこなかったのか、注意勧告はなかったのかとの指摘も多く、あらためて説明します。

何度も本人には注意勧告しましたがのらりくらり、逃げられていました。

あとで判明しましたが、彼が中美に在籍した一年間、他の学校で(本来は中美で勤務する時間なのに)非常勤講師のバイトをしたり、この一年間、大学院に通学していたとのことです。つまり、最初から給与だけもらって勤務する気は全くなかったようです。学校訪問用の車という名目で学校に車を買わせましたが、私を含めて職員誰一人この車を見たこともなく、完全に自宅において自家用車にしていました。

中美の学校運営に力を発揮してもらおうと雇用しましたが、完全に裏切られてしまいました。彼を雇ったことについて責任をとって理事長を辞職した次第です。

この件、お問い合わせありましたら表記しているアドレスにメールでご質問ください。

 

 


明日、世界が終わるとしても

2016年12月29日 | Weblog

卒業生や学生によく本を貸しますが、いま、ぼく(副田)が読んでいる本がこれらです。

いずれもいま、話題の本ですが、「絵はすぐに上手くならない」はおすすめです。

どんな勉強でも、あまり近道を急ぐのは良くないと思いますが、絵を学ぶ意味を考えさせられます。

「この世界の片隅に」はアニメでもヒットしてますね。

「増山超能力師事務所」は、ぼくの地元、日暮里が舞台で1月5日からテレビドラマがスタートします。

「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」は、ジャパン・カルチャーの現在を知る上では必読です。

「明日世界が終わるとしても、私はリンゴの木を植える」、ルーマニアの作家ゲオルギウのこの言葉、心にひびきますね。

きょうNHKで放送された画家 池田学さんも、この言葉のままに画業をつらぬく人です。1月8日に再放送されるようなので、ぜひ視聴をおすすめします

 


中華街のちまき屋さん

2016年11月26日 | Weblog

さっき、テレビを見ていたら、横浜中華街で超人気のちまき屋さんが登場

このちまき屋さんご主人の奥様は、ぼくが以前の学校で担任だったときの学生なのです

アメリカ研修旅行に引率したり、資格試験の勉強で夜遅くまで補講したり、とてもがんばってくれた学生で、前に中美祭に来てくれたこともあります。

みんなしあわせでがんばっていますか?

ときどき心配になります。

まもなく年末ですね。

良い年をむかえましょう。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2016年06月27日 | Weblog

平成28年6月27日

ご父母様へ

専門学校 中央美術学園

 

合同講評会のお知らせ

 

拝啓 この夏は猛暑の予想だそうですが 皆様お元気でございますか。

 ご子弟の日頃の制作作品を展示し、先生方や美術評論家、アーティストの方々に広く講評をいただく「合同講評会」を予定しております。

 提出作品の成績や順位等は公表せず、個々の作品に対するアドバイスや今後の方向性のヒントを得る場であり、お互いの作品を認め合う場でもあります。

 1年生などはまだ初心者としてスタートしたばかりかと思いますが、あくまでも学生として現時点の作品の講評会です。

 批評の場ではなく、長所と可能性を伸ばす場であるので、堂々と作品を展示発表してもらいたいと考えています。

 平日ではございますが、お時間ありましたらぜひ、ご出席いただければ幸いです。

敬具

 

 

合同作品講評会

 

日時  平成28年7月13日(水)13:00~16:00

場所  中央美術学園

*当日10:30~12:00作品展示はしていますので見学はできます。

*会場が狭く、立ち見になるかもしれません。

*ご父母様も作品への講評発言はできます。遠慮なく。

*お問い合わせは 副田(そえだ)まで 03-3929-1230

以上


訃報。

2016年06月18日 | Weblog

卒業生の皆様に訃報です。
 
イラストコースを卒業された漫画家で、学園講師としても在校生から慕われている 加藤広史先生 が急逝されました。
 
突然のことであり、私自身先ほどお通夜から戻ってまいりましたが、いまだに信じられない思いです。
ご自宅にも何度かおじゃましたことがありましたが、動物が好きで、いつもやさしい笑顔を絶やさない先生でありました。
 
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
 
告別式は6月18日12時より13時まで 出棺は6月18日13時ごろだそうです。
場所は根岸ホール(根岸葬儀社)
住所は足立区梅田6-9-11 
電話 03-3887-1305
*最寄駅は東武 梅島駅から徒歩15分。
 
 

 


伊藤尚司さんを紹介します

2015年10月25日 | Weblog

最近、がたいのいい者が職員室に出入りしていますが

滋慶学園職員の伊藤尚司さんです。

毎月、顧問料を払っていますが しっかりはたらいてもらわないと笑

中美の職員を希望しているようです。

中美理事を自称していますが、理事ではありません。

そこは厳密に注意してください。

 

 


ひゃくさんのマンガ集中連載第4回

2015年06月13日 | Weblog

花宮くんのお花、かなりわかりやすいですね


かくかくしかじか

2015年04月04日 | Weblog

もう4月ですね。

先日、ぼくのブログで、マンガ大賞を受賞した「かくかくしかじか」をとりあげたら、読みたい卒業生が何人かいて貸すことになりました。そのうち、図書室に寄贈しようかと思います。
超個性的な絵の先生との青春を描いた、自伝マンガ。

漫画家 東村アキコさんのように ある先生との出会いが、人生を方向づけることはよくあること。

自分にとって、決定的な先生に出会える人は幸運だと思います。

講師と先生の違い、ぼくはこう思います。

講師は、知識や技術を教えてくれる人。たとえば、絵を描くための知識や技術を教えてくれる人。

先生は、人生をどう生きるか伝える人。たとえば、絵を通して生き様を教えてくれる人。

たった一人でもいいのです。

中美で良い先生に出会えたら、すばらしい人生が開くはず。

もうすぐ入学式です。