刮目天(かつもくてん)のブログだ!

すべての仮説は検証しないと古代妄想かも知れません!新しい発想で科学的に古代史の謎解きに挑戦します!

【刮目天の古代史】消された吉備の大王ニギハヤヒの謎?( ^)o(^ )

2025-01-18 17:21:15 | 古代史

いつも応援、ありがとうございます。
よろしければポチっとお願いします( ^)o(^ 

 

饒速日命(ニギハヤヒ)は日本書紀 神武東征神話で、先にヤマトに降臨していた天孫として登場させています。ニギハヤヒが義理の兄長髄彦(ナガスネヒコ)を斬って初代天皇をヤマトで即位させたとしています。

しかし神武天皇は実在人物の応神天皇の史実を隠すための虚像なのです。

史実は、ニギハヤヒの子孫で、吉備から纏向遺跡に遷都した狗奴国王卑弥弓呼(記紀の崇神天皇)が西晋に朝貢した大国主と外交上倭国女王とした妃の台与らを討って日本を統一したのですが、280年西晋が狗奴国の後ろ盾の呉を討ったので、次に狗奴国が西晋に討たれることを怖れて、大国主と台与の遺児ホムダワケを探し出して纏向遺跡に呼び寄せて、初代ヤマトの祭祀王(応神天皇)に即位させたのです(日本書紀 崇神天皇紀の大田田根子の話)。つまりホムダワケを倭国の正統な後継者とし、狗奴国の王都だった纏向遺跡をヤマト(邪馬台国)と呼ぶことにしたのです。

ですから、ニギハヤヒに斬られたナガスネヒコ話は、ニギハヤヒの子孫狗奴国王に討たれた大国主のことなのです。古事記では例によって、ナガスネヒコを登美彦(トビヒコ)と呼んでヒントを与えてくれました。トビは蛇神大国主の別名なのです。富来隆「卑弥呼-朱と蛇神をめぐる古代日本人たち-」(学生社)に以下の記事があります。

▲登美彦と金色のトビ
 さていよいよ南から大和に入った天皇は、ここに長髄彦(またの名、登美彦)を撃つことになった。しかしどうしても勝つことができない。その時である!!たちまちにして氷雨がふりはじめ、はるかに「金色の霊鵄(トビ)」が飛び来って、天皇の弓の弭はずにとまった。その鵄の光りかがやいて流電のごとく、長髄彦(登美彦)の軍兵は眼がくらんでしまった。これを鳥見とみ村というのは、鵄の村というのが訛なまったのだ(書紀)という。現在では富雄(トミオ・トミノオ)となっている。この一文の真意を考えると、じつはつぎのごとくであろう。すなわち、金色の鵄は、本来は登美彦のトーテム――生駒山の山ノ神-ではなかったか。登美彦の名(登美)と鳥のトビと通ずることである。しかもこれは、さきにも記したように『宇佐宮託宣集』に八幡大神の発現として、「霊蛇、化して鳥となる」のことがあった。そしてこの霊蛇をトビ(あるいはトベ)とよぶこと、そしてまた緒方・佐伯氏の大蛇神婚の説話にもあるように「富トビ之尾」明神と祀られたこと、これらによってみても、登美彦の「登美」というのはトビすなわち大蛇神(生駒山の山ノ神であり、登美彦のトーテム)であって、それが時に「化して鳥(トピ)」となったものであろう。金ノ蛇→金の鳥(トビ)、また白蛇→白鳥の図式そのままの典型的な実例の一つである。そのトビが登美彦の側から飛び移って、天皇の弓にとまったのである。こうなってはもはや登美彦は、天皇軍に敗れざるをえなかった。書紀の一文の真意は、こういうことではなかっただろうか。

 

ニギハヤヒは宋史 王年代紀十八代奴国王素戔嗚尊(スサノヲ)の弟です。スサノヲは107年に後漢安帝に朝貢した倭国王帥升(正しくは奴国宮廷楽師師升)に殺され、倭国を奪われました(詳細は「倭王帥升(すいしょう)は何者だ?(´・ω・`)」参照)。師升らの反乱を出雲に逃れたニギハヤヒと王子イタケルらは日本ピラミッドで兄を弔い、復讐を誓いました。

イタケルは出雲王となり、その子孫が倭国大乱で活躍した八束命・日高彦・高野御子(大国主)がムナカタ海人族を束ねる三代の王です。日本書紀は日向三代の神話で史実を隠しています(詳細「【刮目天の古代史】出雲・丹後王国の謎!(@_@)」参照)。

 

一方、ニギハヤヒは、父伊弉諾尊(イザナギ、17代奴国王)に吉備を任された部下が裏切って師升の倭国側に着いたので討伐に向かいます。これが日本書紀のイサセリヒコの鬼退治の話しで、吉備津彦神社に伝承が残されています。ニギハヤヒは瀬戸内海航路の要衝の吉備を根拠地にして、隆盛になり奴国を再興し倉敷市楯築王墓に葬られました。

【大発見!】天皇家のルーツの証拠!(*^▽^*)

倉敷市楯築王墓の神社のご神体が人面蛇体の亀石(弧帯文石)ですから、被葬者は第十九代奴国王天照大神尊で先代旧事本記の天照国照彦天火明櫛玉饒速日命ニギハヤヒ大王なのです。天皇号が文献に出るのは7世紀末ですが、倭国の人々は奴国王が天皇伏羲の末裔だと理解していたのです。それが魏略にある「倭人は太伯の後」という記述の意味するところだったのです(^_-)-☆

ニギハヤヒ大王は吉備でヤマト王権の基礎を築いた人物で、今上陛下の祖先です。平安時代の貞観の前あたりから地殻変動が活発となり、地震や津波や火山噴火が各地で頻発するようになり治安も乱れたので、朝廷は皇祖神二柱に特別な神階「品位(ほんい)」を差し上げ、田などを寄進してご加護を祈りました。その二柱は淡路国一宮の伊弉諾尊と備中一宮吉備津彦だったので、ニギハヤヒのことだとバレてしまいました(;^ω^)

【関連記事】

【検証7】桃太郎はニギハヤヒだった?(*^▽^*)
子供向けの昔話に古代史解明のヒントがあった(@_@)

日本ピラミッドの謎?( ^)o(^ )
鬼叫山で師升たちに復讐を誓ったのは誰だ!


天照大神を男神とする説(^_-)-☆
江戸時代の文化人たちは伊勢の神がヘビだと知っていました。記紀神話は江戸時代にできたのですから(^_-)-☆


謎の月読神の正体はヤッパリ(^_-)-☆
いくら吉備津彦の話で誤魔化してもばれてしまいました(*^▽^*

 

【参考記事】

王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆
10世紀に東大寺の僧が入宋して、日本神話を正す日本の王年代紀を献上したので、「日本は古(いにしえ)の倭の奴国」として日本の国号が正式に認知されました。藤原不比等が作った高天原は北部九州の倭国のことだったとシナ人が認めたからなのですよ(#^.^#)


 

通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
応援をしていただき、感謝します。
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっとお願いします( ^)o(^ )