かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

両陛下ご臨席の式典に携帯の着信音(うっかりじゃ済まないよ)

2010-11-29 23:24:11 | 日記
今知人の母親のお通夜から帰って来たところ。
当然携帯はマナーモードであった。こんなことは係の人から言われなくても事前にマナーモードにするか電源を切るかするものである。
それが大人の常識である。
それがこともあろうに、

産経ニュースによると
両陛下ご臨席の式典に鳴り響く携帯の着信音 自民の逢沢国対委員長失態
2010.11.29 17:24
天皇、皇后両陛下を迎えて開かれた、議会開設から120年の記念式典で祝辞を述べる菅首相=29日午前、参院本会議場 天皇皇后両陛下ご臨席のもと、参院本会議場で厳粛に進んでいた29日午前、議会開設120年記念式典の最中、自民党の逢沢一郎国会対策委員長(56)の携帯電話の着信音が鳴り響く失態があった。

という報道。
失態じゃ済まされない。議員辞職ものである。

以前、蕨市長とのタウンミーティングがあった時、偉そうなおばさんが質問(というより自分の話をしていた)中にそのおばさんの携帯が鳴った。
おばさんは携帯の着信音の消し方が分からず、ずーと鳴っている。
そしてあれこれ押してやっと消えるが、すぐまた鳴った。

他の参加者から「外に出て行け」と言われていたが、どんなにいいことを言ったってこの携帯事件で全て台無し。

お互い携帯の着信音には注意したいものである。
逆に私などマナーモードにしているために妻の電話に気付かず、怒られることもしばしば。
でもどっちを選ぶかと言われたらマナーモードにして妻に怒られる方を選ぶ。
公式な場や音楽会で携帯がなったら、それは自分というものが否定されるからである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする