道路沿いの林内に目を向けると
ポチポチ見える白いモノ。
林床を覆う常緑小低木のフッキソウが
ちょうど花盛りでした。
あざやかな花弁はありませんが
秋には真珠のような実をつけます。
それにしてもこの花
アサリの吸水管に見えてしまう…。
(H)
ポチポチ見える白いモノ。
林床を覆う常緑小低木のフッキソウが
ちょうど花盛りでした。
あざやかな花弁はありませんが
秋には真珠のような実をつけます。
それにしてもこの花
アサリの吸水管に見えてしまう…。
(H)
天気予報によれば
今日は午後からにわか雨とのこと。
まだ晴れていますが
空を見上げれば、南の空に積乱雲。
耳を澄ませば、遠くの雷鳴。
そして、南に20km先の弟子屈市街から
「こっち雷スゴイんだけど、そっちは?」
と友人からの一報。
こりゃ降りますね。
嵐ファンとしては楽しみなのです。
(H)
今日は午後からにわか雨とのこと。
まだ晴れていますが
空を見上げれば、南の空に積乱雲。
耳を澄ませば、遠くの雷鳴。
そして、南に20km先の弟子屈市街から
「こっち雷スゴイんだけど、そっちは?」
と友人からの一報。
こりゃ降りますね。
嵐ファンとしては楽しみなのです。
(H)
カワユエンレイソウが開花していました。硫黄山近辺のニレの木の下です。
これからさらにミヤマエンレイソウ、オオバナノエンレイソウが開花しはじめます。
硫黄山レストハウス駐車場に車を停めて見に行ってみましょう。(A)
これからさらにミヤマエンレイソウ、オオバナノエンレイソウが開花しはじめます。
硫黄山レストハウス駐車場に車を停めて見に行ってみましょう。(A)
弟子屈町川湯温泉で発見され
新種登録された「カワユエンレイソウ」。
川湯温泉周辺に分布し
絶滅危惧Ⅱ類にも指定されている希少な種ですが
意外と身近な場所に群落を形成しているのです。
「ここだけ」のお花見に出かけましょう!
--------------------------------------------
『川湯に咲くエンレイソウの観察会』
【実 施 日】 2008年5月25日(日)
【時 間】 9:30~14:30
【集合・解散】 川湯エコミュージアムセンタ―
【参 加 費】 300円(保険代として、受付時に保険代を徴収します)
【定員】20名(先着順、小学生以下は保護者同伴)
【持ち物】長そで、長ズボン、防寒着(フリースなど脱ぎ着しやすいもの)、帽子、歩きやすい靴(または長靴)雨具(カッパ)、傘(雨天の場合)、筆記用具、お弁当、飲み物、おやつ、花の図鑑(持参できる方)
※天候により気温の変化が大きい季節です。脱ぎ着しやすい服装をお勧めしますが、暖かい日はブユなどの虫が出ることもあります。長そで、長ズボンの着用を忘れずに。
※昼食をはさんでの観察会となりますが、天候によっては昼食前に終了する場合もあります。あらかじめご了承ください。
【問合せ・申込み】
川湯エコミュージアムセンタ― tel:015-483-4100
※事前に電話でのお申込みが必要です。
--------------------------------------------
新種登録された「カワユエンレイソウ」。
川湯温泉周辺に分布し
絶滅危惧Ⅱ類にも指定されている希少な種ですが
意外と身近な場所に群落を形成しているのです。
「ここだけ」のお花見に出かけましょう!
--------------------------------------------
『川湯に咲くエンレイソウの観察会』
【実 施 日】 2008年5月25日(日)
【時 間】 9:30~14:30
【集合・解散】 川湯エコミュージアムセンタ―
【参 加 費】 300円(保険代として、受付時に保険代を徴収します)
【定員】20名(先着順、小学生以下は保護者同伴)
【持ち物】長そで、長ズボン、防寒着(フリースなど脱ぎ着しやすいもの)、帽子、歩きやすい靴(または長靴)雨具(カッパ)、傘(雨天の場合)、筆記用具、お弁当、飲み物、おやつ、花の図鑑(持参できる方)
※天候により気温の変化が大きい季節です。脱ぎ着しやすい服装をお勧めしますが、暖かい日はブユなどの虫が出ることもあります。長そで、長ズボンの着用を忘れずに。
※昼食をはさんでの観察会となりますが、天候によっては昼食前に終了する場合もあります。あらかじめご了承ください。
【問合せ・申込み】
川湯エコミュージアムセンタ― tel:015-483-4100
※事前に電話でのお申込みが必要です。
--------------------------------------------
川湯小学校の児童の皆さんと
ノリウツギの植樹をしてきました。
別名サビタとも呼ばれるノリウツギは
決して珍しい樹木ではありませんが
川湯温泉が舞台となっている小説
「サビタの記憶(原田康子)」では
川湯の情景を描く大切な要素となっているため
川湯温泉街にはサビタが良く映えるのです。
真夏に咲かせる真っ白な飾り花が楽しみです。
(H)
ノリウツギの植樹をしてきました。
別名サビタとも呼ばれるノリウツギは
決して珍しい樹木ではありませんが
川湯温泉が舞台となっている小説
「サビタの記憶(原田康子)」では
川湯の情景を描く大切な要素となっているため
川湯温泉街にはサビタが良く映えるのです。
真夏に咲かせる真っ白な飾り花が楽しみです。
(H)
未明には-4℃にまで冷え込みました。
お天道様もあまり顔を出してこないので
肌寒い1日となりそうです。
というわけで昨日から
ちょっとだけ復活させた暖炉。
燃やすには最適なコンディションの
ミズナラ(火持ちが良い)をふんだんに使い
ゴージャスな温もりを演出しています。
(H)
お天道様もあまり顔を出してこないので
肌寒い1日となりそうです。
というわけで昨日から
ちょっとだけ復活させた暖炉。
燃やすには最適なコンディションの
ミズナラ(火持ちが良い)をふんだんに使い
ゴージャスな温もりを演出しています。
(H)
桜の花と同時にシラカンバの葉も徐々に大きくなってきています。
葉の合間に鳥たちが飛び交う姿を見て、鳥たちも春という季節を楽しんでいるように感じます。今日は朝は晴れ、昼頃には雨が降っています。しかし、鳥たちは雨の中でも元気よく鳴いていました。(A)
葉の合間に鳥たちが飛び交う姿を見て、鳥たちも春という季節を楽しんでいるように感じます。今日は朝は晴れ、昼頃には雨が降っています。しかし、鳥たちは雨の中でも元気よく鳴いていました。(A)