KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

朝の出会い Cranes

2017-11-30 14:58:52 | 自然情報(Nature Information)

今朝は、清々しいいいお天気となりました♪

(その分、-8℃と少し冷え込みましたが…)

 

 

太陽と広大な畑の組み合わせは、何だか北海道らしいですよね~♪

と、見ていると、

タンチョウのつがいと思われる二羽を発見!

釧路湿原から分布も広がり、ここ数年で町内の畑で見かけるようになりました。

 

朝ごはんかな?と思いつつ観察していると、

どうやら毛づくろいしながらまったりモードのよう。

農家さんにとっては少し困りものですが、

ぜひ彼らには自然の中で家族を増やしてもらいたいですね♪

 

I met two red-crowned cranes this morning.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


秘密会議? Secret?

2017-11-28 16:16:11 | 自然情報(Nature Information)

最近はホームページのリニューアルに向けて

ミーティングを行っています。

より良いものにするために、

皆さんの求めている情報をお伝え出来るように…

などなど日々模索している一同です。

これからもミーティングを重ねて今より良いホームページを目指します!

(何か意見があればぜひ!笑)

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 


表彰状! Testimonial!

2017-11-27 14:03:25 | 自然情報(Nature Information)

センターのクラフトコーナーには

お客様が作った作品が飾ってあります。

今日はその中から

スタッフの独断と偏見で決まった

「〇〇賞」をいくつかご紹介いたします!

まずは…「ユニーク賞」

ユニーク賞にはこちらの作品が選ばれました!おめでとうございます~!

次は「アイディア賞」です、アイディア賞には…

こちらの作品が選ばれました~!

ここならではの作品を作ってくれました!

こちらの作品は「デザイン賞」です!

その他にも「スタッフ特別賞」や「最優秀賞」「優秀賞」などなど…

どんな作品がどんな賞を受賞したかは

センターにお越しの際にチェックしてみてください!

あなたの作品が選ばれているかもしれませんよ~

Congratulations on winning the award!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 


雪が波のように Snow wave

2017-11-26 10:40:14 | 自然情報(Nature Information)

最近は雪が降ってもすっかり解けなくなりました。

積もった雪が波のようです…一体何をしているのでしょうか。

北海道の皆さんにとっては見慣れた光景かもしれません。

これは除雪車が道路を除雪しているシーンです!

道内を車で走っているとこれからの時期は

皆さんもこの光景を目にするかもしれませんね!

ちなみに川湯温泉から摩周湖第三展望台までは冬期通行止めで

4月まで通ることができません。

冬の摩周湖を見に行く際は弟子屈町市街地の方から

第一展望台へ行ってくださいね!

The way to Lake Mashu performs suspention of traffic for the winter season

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 

 

 


たくさんいました! A lot of birds

2017-11-25 13:03:32 | 自然情報(Nature Information)

先日、いつも通り出勤して来たら

チリチリチリ…チーチー…などと、

やけに頭上から賑やかな鳥の鳴き声が

そして何羽もいる…あの鳥は何だろう?

賑やかに鳴き、群れで行動していた鳥の正体は

キレンジャクでした~!

冠羽があり、翼や尾の先端が黄色いのが特徴的です。

大好きなナナカマドの実を食べていたようです!

ここでは普段の日常生活の中で

様々な鳥や動物に出会えてしまうのです!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 


1つだけじゃない! Not only one!

2017-11-24 12:59:39 | 自然情報(Nature Information)

すっかり森も町も冬になった今日この頃。

今日はセンターでも貸し出しをしている

スノーシューについて紹介したいと思います!

まず、スノーシューとは雪の上を歩きやすくする道具で

左2つがセンターでも貸し出しているものです。

真ん中の赤いスノーシューを基準として

1番左のピンクのものは全体がプラスチックで出来ていて

つま先をはめるだけで装着完了。

お子様にはこちらがオススメです。

1番右は貸し出しているものとはまた違うタイプで

かかとに引っかかるストッパーが付いています!

そして裏も他とは違い

サイドにギザギザの刃が付いているのです。

山を登る際はこちらのタイプが断然オススメです!

…残念ながらセンターではこのスノーシューは貸し出していませんが。

スノーシューにもいろいろあるんですよ~!

Many kind of snowshoe

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 


EMCお助け隊! Helper

2017-11-23 14:29:46 | 館内の様子(about Eco-Museum)

今日は勤労感謝の日!

…というのはこのブログを書いていて気づいただけなのですが(笑)、

今日はよく来てくれる地元の子どもたちに

ボランティアでお仕事を少し手伝ってもらいました♪

 

 

いつも姉妹で来てくれる2人♡

色んなお話をしながらセンターのパンフレットを折ったり、

カウンターの中まで知りつくし、もうEMCの業務は完璧です♪

 

また手伝って…というのは冗談ですが(笑)、

いつでも遊びに来てね~!

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


冬の風物詩 Tradition in winter

2017-11-21 11:06:12 | 自然情報(Nature Information)

昨日和琴半島の雪の様子と、コタンや砂湯にて

オオハクチョウを見てきました~!

現在の和琴半島の様子です。

足元にはもこもこの雪が!

全体的にサラサラとした雪なので難なく歩くことは出来ますが、

やはりもうフィールドを歩く際は冬装備が必要です。

そして昨日のコタンの様子。

オオハクチョウは80羽くらいいました!

雪が積もったので足跡もくっきり残っています。

陸に上がって休んでいる姿も見られました。

…眠たそう。

砂湯には30羽ほどいて

親子かはわかりませんが、子どもにも会えました!

冬ならではのものがたくさん見られる季節となりました。

オオハクチョウを見に行く際も、

フィールドに出かける際も

暖かい格好をしてくださいね。

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


集大成! Culmination

2017-11-20 15:46:15 | 自然情報(Nature Information)

雪も積もり、あたりはすっかり冬景色となりました。

ということで

センターの方も冬の準備をしました~!

レンタル用のスノーシュー・長靴を出してキレイに並べ、

冬のフィールドを歩く準備はばっちりです!

このガイドウォークのお知らせ看板も実は

先日スタッフが事務所で三角形から

顔を出して作っていたイーゼルなのです!

最近スタッフが黙々と作業をしていたのはこれらの準備だったのです!

冬支度は出来ていますので

 ぜひセンター裏の森も含め、冬のフィールドを歩きに来てくださいね~!

Please come to walk the winter forest

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 


何をしているの?Part 2 What...?part 2

2017-11-19 16:02:57 | 館内の様子(about Eco-Museum)

昨日はおかしなスタッフの事務所での作業をお見せしましたが、

今日も事務所でのヒトコマをお届けします。

(誰の得になるかどうかは置いておいて…笑)

 

大量の長靴に囲まれるスタッフ!

何事かと思われるかと思いますが(笑)、

新しいレンタル用の長靴の準備をしていました。

まだ雪は積もっていないので、

もう少ししたらスノーシューのレンタルと共にお知らせしますね~♪

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/