KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

もりのパレット探検隊! 「天然ジャム作りに挑戦だ!」

2012-10-27 17:10:15 | イベント(Event)

「もりのパレット探検隊!」とは、

弟子屈町内の小・中学生と対象にした、川湯EMC主催の自然体験活動です。

 

今年は、

年間テーマに「ほんとは身近な川湯の森」と掲げ、

アプローチの仕方を変えて、6回ほど川湯の森を探検しちゃいます。

 

きょうは、小学生20名が参加してくれての第4回目が行われました。

 

実りの秋。

収穫の秋。

食欲の秋。

そして偶然にも、今年は夏の暑さが長かったために10日近く遅れてちょうど見ごろを迎えた、

紅葉の秋。

 

すべてを満喫するにふさわしく、

天然ジャム作りに挑戦です!

 

…が、活動に入る前に、

お約束のお勉強タイム。

天気がいいので、もちろん屋外。

 

日本には四季があること。

どうして今の季節は秋だと思う?

秋になるとなぜ、葉の色が変わるんだろうね?

-などなど、子どもたちと一緒に考えていき、

川湯の森へ秋をさがしに行くことにしました。

 

赤く色づいた葉と黒紫色の実が付いたヤマブドウ。

葉が透き通った色になるコシアブラ。

緑から茶色になったヤマドリゼンマイ。

甘い匂いが漂うカツラの葉。

地図を片手に、

子どもたちは川湯の森を駆け回ります。

 

みんなが、それぞれの秋をさがして帰ってきた後は、

いよいよヤマブドウジャム作りのスタート。

 

本当は、実際に採取体験をさせてあげたかったのですが、

時期的にも場所的にも、思い通りに存在しないのが自然の摂理。

 

事前にスタッフが、クマさんと競争しながら採って冷凍しておいた、

屈斜路産のヤマブドウを使いました。

 

まずは、

生で一粒、かじってごらん。

もぐもぐ。

「すっぱ~い!」

「でも、おいしいよ」

「私、この味、好き」

「もう1個食べていい?」

 

予想以上に好評でした。

 

ヤマブドウが焦げないようにかきまぜつつ、

とろみが出るまで粒をつぶしながら加熱します。

 

いったん火を止め、ザルでこして皮と種を外します。

皮と種は後で使うから粗末に扱わないでね。

「えっ! 何に使うの?」

「今はナイショ」

 

エキスが採れたら、再び鍋に戻して加熱します。

一段ととろみがついたら、半量を器に取り出し、

鍋に残ったもう半量に砂糖を加えながら煮詰め、ジャムを完成させます。

 

「うめー」

 

見ると、器に取り出した後の鍋肌についたジャムを、

子どもたちが次々と指でこそげとってなめていたのです。

 

わーい! よかったあ! 喜んでもらえて。

 

こうして、「天然そのままの味」と「ジャムになった味」の2種類ができあがりました。

 

午後は、ジャムをつけて食べるためのパンを焼きます。

 

強力粉、ドライイースト、砂糖、卵、塩、ぬるま湯、バターをまぜ、

ボウルの中でひたすらこねまくります。

交代でこねまくるかと思いきや、子どもたちの手は小さいがゆえに、

2~3人が一度にボウルの中に入るンですね…。

 

「おいしくなあれ」「おいしくなあれ」と念じながら、

20分ほどかけてしっかりこねた後は、1時間ほど発酵させるために待ちます。

 

その間は、「足湯へ行こう」コース、「森探検に行こう」コース、「焼き台と薪を準備しよう」コースに分かれて活動。

いずれにせよ、お腹を空かせて戻ってくるように伝えました。

 

そして、1時間後-。

子どもたちもそれぞれの活動から戻ってきました。

 

ガス抜きをしたパン生地を細くヒモ状に伸ばし、

アルミホイルを巻いた木の棒に巻きつけていきます。

これを直火であぶること約15分。

香ばしい匂いが漂ってきました。

テーブルには、

各グループが作った2種類ずつのジャムと、

ヤマブドウジュースが並びました。

 

ジャム作りのときに残しておいた皮と種は、

ボランティアさんの手によってジュースへと変身したのです。

 

さあ、いよいよ、お待ちかねの試食ターイム!

「パン、おいしー」

「私たちが作ったジャム、どれ?」

「うめー」

「こっちのジャムも食べてみていい?」

 ヤマブドウジュースも飲んでごらん。

「すっぱー!!」

酸っぱかったら、砂糖を入れるといいよ。

「おいし~い」

「お代わりしてもいいの?」

「パン、もっと食べたい!」

えっ……。

 

わいわいガヤガヤにこにこパクパク。

 

こうして、秋を満喫した1日が楽しく&おいしく過ぎてゆきました。

 

次回のもりのパレットは12月15日(土)、

飾り炭作りに挑戦します!

 


この秋はちょっとヘン?

2012-10-22 12:57:10 | 自然情報(Nature Information)

川湯では朝の気温が氷点下になり始めました。

センター裏に広がるアカエゾマツの森では、

ヤマドリゼンマイが黄金色に染まっています。

 

この時期、針葉樹の薄暗い森を見上げると

コシアブラの葉が色を落とし、紙のように白くなっているのですが・・・。

今年はまだ緑の葉を付けています。

紅葉が1週間から10日遅れたので、

美しい白葉が見られるのは、もう少し先のようです。


ポンポン山が整備されました

2012-10-21 15:19:58 | 地域情報(Local Information)

 

以前、ポンポン山の環境を保護するために設置した木の階段やロープですが、

10年も経つとご覧のありさま。

 

そこで、地元のパークボランティアの皆さんが

補修の材や道具を現地まで担ぎ上げ、

さっそく作業にとり掛かりました。

 

 

作業はテキパキと進み、

1時間後には立派な階段ができあがりました。

どうぞご利用ください。


インターンシップの成果

2012-10-19 18:06:51 | 館内の様子(about Eco-Museum)

3日間にわたった弟子屈高校のインターンシップが本日で最終日となりました。

社会のさざ波(EMC流)を乗り越えた1年生たちはこんな力作を

川湯エコミュージアムセンターに残していってくれたんです~。

3日間で勉強した成果です!

これから先いろんなことを経験すると思います。

そんなひとつの通過点にここを経験してくれたことで

何かの役にたってくれればいいな~と感じました。

2Fのエレベーター横に展示してあります。

みなさん見ていってください!


インターンシップ

2012-10-17 14:01:38 | 出来事(Happening)

きょうから3日間、

弟子屈高校生3人が就業体験ということで川湯EMCに来ています。

 

3人とも「自然が好きなので」、

勤務先に選んでくれたそうです。

 

スタッフから館内の説明を聞いたり。

フィールドワークに出かけたり。

 

「よし! 社会の荒波を教えてあげよう!」と言いつつも、

基本、やさしい性格のスタッフばかりなので…!?

 

とりあえず、“マジメに楽しく”

 

社会の荒…あら?

小波?

さざ波くらいかな…

感じてもらえればいいのではないか、と(笑)。

 


川湯EMCからスタート!

2012-10-16 10:48:56 | イベント(Event)

昨日、

「全国エコツーリズム大会inてしかが」が開幕しました。

 

そして今日は、

各種エクスカーションが行われます。

 

ちなみに、エクスカーションとは…

訪れた場所で案内人の解説に耳を傾けながら参加者も意見を交わし、

地域の自然や歴史、文化など、さまざまな学術的内容で専門家の解説を聞くとともに、

参加者も現地での体験や議論を行い、

社会資本に対する理解を深めていく“体験型の見学会”です。

 

「カナディアンカヌーで行く釧路川源流」

「ふれあいホーストレッキング」

「強酸性温泉が作り出す、標高150mの高山植物帯を行く」

「ちょこっと摩周湖トレッキング」

「川湯温泉さわやかサイクリング」

 

集合場所はココ、

川湯エコミュージアムセンターです!

参加者の皆さんはココから、

弟子屈町が誇る大自然の中へ飛び出して行かれました。

 

満喫してきてくださ~い!!

 


全国エコツーリズム大会開催!

2012-10-15 09:00:56 | 館内の様子(about Eco-Museum)

きょうから17日まで、

わが弟子屈町内で「全国エコツーリズム大会」が開催されます。

http://www.masyuko.or.jp/eco.html

 

テーマは、

「エコツーリズムによる地域づくり~てしかがスタイルのエコツーリズムとは~」

 

「世界有数の透明度を誇る摩周湖」

「今なお噴煙をたなびかせる硫黄山」

「日本最大のカルデラ湖・屈斜路湖」

 

類まれなる地域資源を抱え、

たくさんの観光客でにぎわった日々も今は昔。

 

マスツーリズムに翻弄された一時代の終焉を迎え、

エコツーリズムへのシフトを進め、持続可能な地域としてどんな町を作っていくのか-。

 

大きな課題に立ち向かうところなのです。

 

EMCでは、

5名のスタッフがそれぞれ

個性+得意分野を生かした展示を行い、

違った角度から弟子屈町を見てもらうことにしました。

 

題して、

「てしかが・小さな町の大きな魅力」

摩周湖の水メッセージ

川湯周辺の昆虫たち

弟子屈の花ごよみ

冬のてしかが

アイヌの記憶と記録

 

限られた時間、

限られた行動範囲の旅では、

なかなか見ること、感じることのできない情報を盛り込んでみました。

 

ぜひ、ご覧ください。

 


キンムトーへ行ってきました

2012-10-14 16:33:15 | イベント(Event)

川湯エコミュージアムセンター主催の自然ふれあい行事

「紅葉を見にキンムトーへ行こう」が行われました。

 

一昨日、昨日と結構しっかり雨が降り、

今朝もパラパラ…。

空を見上げるスタッフはドキドキ。

 

けれど、

参加してくださった皆さまの、

日ごろの行いがかなり良いらしく、

結果的には絶好の行事日和となりました~!

 

あちらこちらにキノコも顔を出していて、

解説してくださるパークボランティア(PV)さんも大忙し。

 

困ったことには、

キノコ以上にゴミが大量に落ちていて、

ゴミ拾いも大忙し。

 

途中、

イチイの保存林やアカエゾマツの植林地について、

根釧西部森林管理署の方からお話していただき、

頭も使いながら歩くこと約3時間。

 

全員、無事にキムントーに到着しました!

なんといっても外で食べるお弁当はおいしいんですよね~。

 

けが人もなく、

途中リタイアもなく、

クマさんに遭うこともなく、

さわやかな秋の1日を満喫することができました。

 


開館延長!

2012-10-06 17:45:15 | 館内の様子(about Eco-Museum)

こんばんは~。

本センターではとりあえず10月の毎週土曜は開館時間を延長してます!

通常17:00閉館ですが18:00までの延長です。

暖炉を囲んでまったりゆったりのティータイム!落ち着いた時間をお過ごしください。

スタッフにも気軽に話しかけてくださいね(^o^)

好評でしたら11月も・・・。

是非のお越しをお待ちしております!!