KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

タンチョウとエゾジカ

2014-08-31 17:15:30 | 自然情報(Nature Information)

今日で8月も終わり、

本州での夏休みも終わりに近づいていることでしょう。

川湯ではすでに吹く風がどこか肌寒く、

夏もそろそろ終わりに近いと感じさせる過ごしやすい気候です。

 

そんな中、

「タンチョウがいたよ。」

そんな言葉から川湯周辺をくまなく探検へ!

すると、いました!

ついにこの周辺でも見られるようになってきましたね。

年々タンチョウの個体数は増加しているようで、

夏もだんだんと釧路から離れた場所でも見られるようになってきました。

うれしい限りですね!

 

ウキウキしながらEMCへの帰路につくと、

エゾシカもいました!

 どこを向いていたのか、

撮影後すぐにどこかへいなくなってしまいました。

 

動物たちは夏の終わりをどう感じているのだろうか。。。

そんな夕方でのひとコマでした。

 

 ***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


青春の1ページ

2014-08-30 16:23:43 | 自然情報(Nature Information)

地元・弟子屈高校の3大行事といえば、

体育祭、文化祭そして強歩遠足ですっ!

 

阿寒国立公園エリアを含む町内を徒歩でぐるりと一周し、

「己の肉体、忍耐、精神力に挑む行事」(弟子屈高校ホームページより)だそうです。

…確かに。

 

文字で、「ぐるり」と書くとたやすく感じられそうですが、

広さが取り柄(?)のわが弟子屈町。

 

コースは70kmと35kmの2つがありまして、

どちらに参加してもいいのですが70kmを3年間完歩すると「完歩賞」を手にすることができ、

さらには木版に名前が刻まれ、

校舎内の体育館へと通じる通路の壁面に半永久的に掲出されるという栄誉が待っています。

(若干のざっくり感があるようですが笑)

 

川湯EMCの前の道もコースに含まれているので、

応援する身としては毎年楽しみにしています。

 

9時20分過ぎに先頭集団が「駆け抜けて」行きました。

ちょうど、フィールドワークに出ていたスタッフとすれ違うことになったのですが、

自転車に乗っている姿が軟弱に見えました(笑)。

 

その後も続々と通り過ぎて行きます。

きょうはちょっとアツいくらいの晴天なので、水分補給をしっかりしていかないと!

がんばれ~!

 

ところで。

この行事は、一般参加も受け付けています。

「夜~昼までの弟子屈町ぐるり一周70kmコース」

「夜~朝までの摩周湖で朝日を見よう35kmコース」

「朝~昼までの川湯砂湯をめぐる35kmコース」

の3種類があります。

 

で、なんと!

今回、仲間2人が「夜~朝までの摩周湖…コース」に参加したのですが、

果たして結果は!?

 ***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 


野鳥たち

2014-08-30 09:48:53 | 自然情報(Nature Information)

霧に包まれていた今朝の川湯温泉。

きっと展望台に登ったら雲海が広がっていたのではないかと思いますが、

今回は視点を変えてみまして、

野鳥を撮影してきました。

トビ

たぶんセンダイムシクイ

キバシリ

コゲラ

ハシブトガラ

写真に撮影できなかったですが、

アカゲラ、ゴジュウカラ、ヒガラ、キジバト、ヒヨドリなどがいました。

一時間弱でしたが、久しぶりのバードウォッチングでした。

段々、紅葉が始まり、葉っぱが落ち初めてくるこの季節。

近くの公園などで、双眼鏡を片手に鳥でも見に行ってみてはいかがでしょうか?

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


お祭り

2014-08-28 15:05:55 | 地域情報(Local Information)

川湯神社のお祭りが行われています。

御神輿が温泉街をねり歩き、

地元・川湯小学校の子どもたちによる「川湯ばやし」が披露されます。

子どもたちの荷物をリヤカーに乗せて引っ張る先生たち

みんなが力を合わせて、

お祭りを盛り上げています♪

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 


働くということ…

2014-08-28 15:03:09 | 出来事(Happening)

地元・弟子屈高校の生徒さんによる職場実習発表会が行われるというので、

行ってきました。

 

川湯EMCには、

6月に女子1名、7月に男子2名が来てくれました。

 

生徒さんたちは、一人2分の持ち時間で、

この職場を選んだ理由や、実習する前に思い描いていたこと、実際に仕事を経験してわかったこと、

実習を終えてみて感じたことなどを自分の言葉でまとめていました。

 

ちなみに、

発表のトップが川湯エコミュージアムセンターでした。

本人たちも緊張していたようですが、

聞くほうとしてもドキドキわくわく。

 

「仕事を始めてからも、学び続ける必要があるということがわかった」

「利用者のうちは気づかなかった細かい気配りがあることがわかった」

「相手に対する礼儀やスタッフ同士のコミュニケーションが欠かせないとわかった」

などとしっかりした口調で述べ、

「仕事をするうえでの基本は、学生生活でも学べる」

「いまのうちに一生懸命勉強しておこうと思った」

「前向きに働くという姿勢を考えていきたい」

などなとまとめていました。

 

短い時間の体験だったけど、

いろいろ感じてくれていたんだなあと、シミジミ…。

 

こちらも、多くのことを考えさせてもらえた貴重なひとときでした。

ありがとう!

 

自分の夢に向かって頑張って!

***

川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 

 

 


約2,000km離れた土地から

2014-08-28 14:47:19 | 館内の様子(about Eco-Museum)

今日は川湯エコミュージアムセンターに

はるばる鹿児島県から10名の生徒がやってきました!

 

と、いうのも。

阿寒横断道路の建設を押し進め、道東の開拓に力を尽くした

永山在兼氏の出身が鹿児島県日置市東市来町ということで、

弟子屈町と姉妹都市を結んでいます。

平成2年から町内の中学生と東市来町の中学生が交流のため、

夏と冬にお互いの土地へと赴きます。

そして北と南の習慣や文化、気候の違いを

体験して理解を深めるというものです。

 

このEMCでも、少しでもその自然の特徴を知ってもらえるよう

川湯地域についてジオラマを使い、簡単に紹介。

そのあとは館内を自由に見学してもらいました。

 

かくいう川湯育ちの私も中学生の頃に代表生徒として

冬の鹿児島県日置市東市来町上市来に交流をしに行きました。

(その時の鹿児島は何故か稀にみる大雪・・・。

北海道から雪を連れてきたと言われました笑)

 

独特な鹿児島弁に懐かしさを感じながら話をしていたところ、

なんと当時、上市来中学校の生徒会として交流をし、

私がホームステイをしていた生徒のご兄弟が

今年度の代表としてこちらに来ていることが判明!

お互い数年前の記憶を探りながら(笑)記念写真をパシャリ。

ご家族に帰ったら報告してあげてね。

 

約2,000kmも離れている北海道と鹿児島での

こういった再会や交流があるからこそ、

さらに人と人の繋がりの深さを感じます。

これからも日々の出会いを大切にして過ごしていきたいですね。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc


摩周岳、登ってきました。

2014-08-27 14:53:09 | 自然情報(Nature Information)

天気が不安定で、なかなか摩周湖も見えたり見えなかったりを

繰り返しているここ数日ですが、

倒木や看板が破損していないかなどの

登山道の巡視で摩周岳に登ってきました。

 

私たちのほかにも登山者の方々が数名。

そしてなんと訓練だそうで、自衛隊の方々の姿も。

入山届に記入し、いざ出発。

 

最初は晴れ間も見えており、

足元の花をカメラに収めながら進んでいきました。

エゾトリカブト。

ホザキナナカマドもまだ咲いているものもありました。

ウツボグサはもう終わりごろ。

ミミコウモリ。

キツリフネ。

 

エゾリンドウ。

トウゲブキ。

 

ちょっと花がちぎれてしまっていますが・・・、チシマフウロ。

ミヤマハンノキの実がなっています。

ナガボノシロワレモコウ。

ウラジロタデ。

 

シオガマギク。

ひっそりとイワツツジも。

ナガバキタアザミ。

 

チシマセンブリ。

 

―などのたくさんの花があり、

撮りながら歩いているとなにやら登山客ではない数名の男性が。

現在摩周岳の登山道を工事している業者の方々で、

ちょうどヘリコプターによる石材の運搬をおこなっていたそう。

ちなみに、「1日でヘリを何往復くらいするんですか?」と尋ねたところ、

「んー、だいたい30~40回ですかね」とあっさり。

30~40回!? 3、4回じゃなくて!?

と驚きを隠せないスタッフでした。笑

 

そして・・・。 

良いと思っていた天気も途中から崩れ始め、

辺りが真っ白+雨+強風に。

おかげでアブなどの虫一匹も見当たらず・・・。

 

先に登頂し、下りてきた自衛隊の方々たちから

「もうすぐですよ、がんばって!」とエールをいただき、

(ほぼ同時に登り始めたのだが・・・)

無事登頂!

なんとも幻想的といいますか・・・。笑

ご覧のとおり、真っ白でした。

白い世界の向こうに広がる摩周湖を想像して

休憩をとり、下山しました。

 

登山道はそれほど倒木もなく、下草も刈られていたので

問題なく登れる道となっています。

寒さ対策、暑さ対策、虫対策、

そしてもちろんヒグマ対策をして登山を楽しんでくださいね! 

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc


変わりやすい天気

2014-08-24 13:55:29 | 自然情報(Nature Information)

青空が広がっていたかと思ったら、

だんだん雲が見えてきて、

だんだん暗くなってきて、

やっぱり雨が降ってきちゃいました。

 

が、雲の流れが速いというか、

雲の切れ間から陽が差し込んだりもしています。

 

一気にザーッと降ったかと思ったら、止み。

もう降らないかな~と思ったら、降ってくる…みたいな、

ちょっと不安定な状態が繰り返されています。

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc

 


一面黄色!

2014-08-22 11:51:40 | 地域情報(Local Information)

毎年恒例

この時期に、屈斜路エリアで私たちの目を楽しませてくれるヒマワリ畑です♪

 

どか~ん!!!

 

 景観が美しい、ということと合わせ、

のちのちは肥料になるんです。

景観緑肥といわれる植物です。

 

ある日、きれ~に畑に鋤きこまれていきます。

その“ある日”がいつなのかハッキリしないので、

なるべく早めにご覧いただいたほうがよろしいかと。

 

道道52号との接点となるコタン分岐から、

美幌峠下に至る間の国道243号沿いに看板が立っていますので、

その通りに進むとたどり着く…ハズです(たぶん)。

 

昨年もご覧になっていらっしゃる方は、

昨年と同じ場所です。

 

先日の台風の影響で、

一部倒れてしまっている部分もありますが、

夏の風物詩ということで、お楽しみくださいませ。

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimi.or.jp/k_emc/