遅ればせながら絹さやとツタンカーメンの種を蒔きました。
肥料は牡蠣殻石灰、牛糞、鶏糞、ヨウリンを入れました。
各穴に4粒ずつ蒔いて霜対策でもみ殻を載せました。
鳥対策で不織布を張ります。
絹さやとツタンカーメンの畝は
交雑を防ぐためには
25メートルほど離した方がいいらしいのですが、
15メートルくらいの距離です。
連作障害や日当たりを考えたらこんな結果になりました。
「最近はスナップエンドウが流行っていて絹さやを作る人がいないけど
絹さやが好きなんだよねぇ」
畑の地主さんの一言で、ここ2年くらい作っています。
「勝手に採ってくださいね」と。
今日の収穫です。
山東菜とキャベツ2個です。
キャベツを順次採って行く予定が
最近の暖かさの所為かキャベツが割れ始めていて早めに収穫した方がよさそうです。。
肥料は牡蠣殻石灰、牛糞、鶏糞、ヨウリンを入れました。
各穴に4粒ずつ蒔いて霜対策でもみ殻を載せました。
鳥対策で不織布を張ります。
絹さやとツタンカーメンの畝は
交雑を防ぐためには
25メートルほど離した方がいいらしいのですが、
15メートルくらいの距離です。
連作障害や日当たりを考えたらこんな結果になりました。
「最近はスナップエンドウが流行っていて絹さやを作る人がいないけど
絹さやが好きなんだよねぇ」
畑の地主さんの一言で、ここ2年くらい作っています。
「勝手に採ってくださいね」と。
今日の収穫です。
山東菜とキャベツ2個です。
キャベツを順次採って行く予定が
最近の暖かさの所為かキャベツが割れ始めていて早めに収穫した方がよさそうです。。