本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

なかなかの食感「わらびういろ」

2006年02月17日 | 本日のおやつ
名古屋名物「ういろう」って、実はあまり好きじゃなかったんですが、発見しました!新しい・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

癒しのフルーツ、BUNTAN

2006年02月13日 | 本日のおやつ
食後のフルーツは、ちょうど今が旬の文旦です。 . . . 本文を読む
コメント

春を一口・・・と、広がってる♪

2006年02月07日 | 本日のおやつ
春のミスド・・・やっぱりついついご購入。お雛様だし、可愛いし・・・ . . . 本文を読む
コメント

ステキにおしゃれな東京みやげ

2005年08月23日 | 本日のおやつ
今日は夕方から香我美町にお邪魔していました。 香我美町内の9つの女性団体と女性委員で設立している“女性団体連絡会議”の勉強会に呼んでいただいたのです。 勉強会の準備をしてくださった皆さん、雨の中集まってくださったみなさん、お疲れ様でした。 高橋夫妻&Mrs.ウッキー、ありがとうございました。 また、おあいしましょう♪ 今日は、家に帰ってから、もう一つ楽しみがまっていました♪ 東京に出張していたC . . . 本文を読む
コメント (2)

ゆったり気分のミント・ティーです

2005年06月13日 | 本日のおやつ
自家製だというミントを頂いたので、ひさしぶりにミント・ティーを入れてみました。 ミントは大好きなハーブです。 香りや味はもちろん、ミントの薄く爽やかな黄緑色も楽しみます。 ティー・ポットもカップも、透明ガラスのものを選びました。 熱湯を注いで、しばらくは香りと色の変化を楽しみます。 きれいでしょう・・・・(うっとり  ) おみやげに頂いたクッキーを添えると、ミント・ティーの風味がいちだんと引き . . . 本文を読む
コメント (2)

かくれた?いえいえそうとう人気の100円ケーキショップ

2005年02月07日 | 本日のおやつ
高知市の公園通り、高知新阪急ホテルのすぐ東にある「100円ケーキの店」。 いつも女性の人だかりがしていて、ちゃんとケーキを見たことはなかったけど 今日は冷たい冷たい雨のせいか、昼時なのにお客さんの姿がありません。 おっ、こんな光景はめったにない!!! と、携帯電話を取り出して、小雨模様の中パシャッ! しかも通り過ぎたて、またわざわざ引き返して。 何しろ、間口が半間くらいしかなくて、お客さんが一 . . . 本文を読む
コメント (3)

土佐自慢、甘くて美味しい「立目ぽんかん」

2005年01月30日 | 本日のおやつ
今日は、高知大丸で「おめざフェアー」をやっていたので、午後ちょっとのぞいてみました。 午後4時をすぎていたので、追手筋に並ぶ日曜市はもうほとんど帰り支度で もう3分の1くらいしか残っていませんでした。 こういうときは、のこりものの野菜などが安く手に入ります。 でも私の本命は別にあるので、取り急ぎ大丸へ・・・・・ ところが、「おめざフェアー」の会場は、どこもここも長ぁーい行列で、 私はどうも並んで . . . 本文を読む
コメント (4)

フルーツの香りも味わいも、最高の果肉入りソルベアイス

2004年10月03日 | 本日のおやつ
果物王国といわれる岡山でも、産地を代表する果物を特に厳選して作ったという氷菓です。 「ピーチ」(説明するまでもなく岡山名産の白桃)と「ニューピオーネ」(青紫色の大粒で甘く香りのいいブドウ)の2種類があり、 どちらもほんとうに深く上品な美味しさです。 画像は、特に私の味覚と五感を虜にした「ニューピオーネ」。 ブドウ独特の香りと風味が上品なうえに、柔らかくまろやかな舌触りもなんともいいのです。 上品 . . . 本文を読む
コメント (11)

麻布十番豆源「塩おかき」

2004年09月20日 | 本日のおやつ
創業慶応元年、鳩のマークでおなじみの豆源。ごま油でカリッと揚げたての「塩おかき」を食べると、おかきに対する認識が変わるかも! 豆源は140年も続く、知る人ぞ知る豆菓子の老舗で、本店は麻布十番にあります。 きめ細かなもち米の味と、香ばしいごま油の風味に、塩加減がなんともいえません。お茶にもいけど、ワタクシの場合は、ビールにオススメ♪ 有名百貨店などでも買えますが、「塩おかき」の揚げたては、ここ麻布 . . . 本文を読む
コメント