![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/7b5d11b296ff14caa7346c41a24bdbdf.jpg)
最近、お魚売り場の刺身の種類が少ない気がしますが・・・
というか、私があまりお買い物に行ってないせいかもしれませんが、
昨日は無性に「お刺身」が食べたかったのです。
それも、少しずついろいろ・・・
でもとりあえず発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
高知はおさかなの消費が多い県だと思うのですが
お刺身も、ちょっと珍しい魚などがあるんです。
でもなんとなく最近、鮭とかイカとか、タコはよく見るけど
全体に価格が上がっている気がします。
やはり原発事故の影響でしょうか・・・・・・
それとも、いよいよお魚も食料危機の時代に入ったのかもしれません。
私のように、魚大好きな人はどうしたらいいでしょうね
ま、とりあえず食べたかったお刺身、ゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
辛口の白ワイでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c8/00153abd8906fc86a1650ecc30370bb3_s.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ](http://food.blogmura.com/omotenashi/img/omotenashi88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
旬のお刺身は、新子とか、秋刀魚でしょうか。
まだ少しお値打ちモノです。
魚屋さんが少なくなったので、産直、スーパーを何軒もハシゴして品定めして買います。
自分も釣りをしますし、友人にも釣り師がいますので、オジサン、赤ヤガラなど珍しく美味しいお刺身がたまに食べれます~^^
と思う今日この頃です。