本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

名古屋2日目、おいしい記録も追加♪

2005年02月15日 | 本日のごはん
名古屋2日目の今日は、午前6時に起床し、北部卸売市場へ・・・・・・。
(株)名果さんの朝セリを見学後、市場の職員さん専用の食堂で朝食。
メニューは、味噌汁、納豆、焼サンマ、サラダ、生卵、のり、漬物、ご飯。
それに食後のホットコーヒー。

その後、青果市場の動向についてヒアリング。
激変の真っ只中に突入した、青果マーケットについて色んな情報をいただく。
その後、食味テストをさせていただく。
(うーん、貴重な体験!市場NO.1、2、3を一同に味見なんて、めちゃラッキー!)

食味後、再びトップクラスの中卸さんと情報交換。
その幅広い情報、知識、行動力と、明確なビジョンにいろいろとアイデアがひらめく。
予定時間を大幅に超過するほどの熱心なやりとり、うんうん!そーだ!なるほど・・・

ああ~、頭使うとお腹がすくのかなあ・・・
ということで、名古屋最後の食事は、な、な、なんと「松坂牛のしゃぶしゃぶ」
松阪亭 三澤、この店に入ると堂々とこう書いてある。

「当店は原則として幼児、お子様の入店をお断りしております。」

ま、店のつくりはすべて個室というところから見ても、お値段的にも
商談とか接待で利用されているという感じ。
私たちが入ったのは昼なので、とってもリーズナブルなお得な価格一人3000円を切る価格‼
夜になるとお一人様1万円以上はかかるとか。

さすが天下の松坂牛。
ああ、しあわせの松坂牛。
しかも山盛り、松坂牛。
うどんも、デザートもついているのだ、松坂牛。
ゴマダレ、ポン酢、薬味も繊細・・・ああ、やっぱりしあわせだぞ、松坂牛。
この店の敷地内にある「肉の三澤屋」の松坂亭コロッケ(139円税込)も人気。
(こちらはオンラインショップで、そのほかのレパートリーとともに購入できるらしい。)

いゃーご馳走様でした♪

食後は、再び学習意欲満々!ってことで、足早に店舗めぐり。
あっという間に午後4時がきて、いよいよ今日で最後の名古屋小巻空港へ。
お引越しの準備が同時進行中の空港内には、乗客にそのことを知らせるアナウンスが
繰り返し流れている。

なんとなく、ああ、今日のチケットの片割れって、取っといたほうがいいかなぁ
なんて考えてしまう。
赤味噌と八丁味噌、それからどっちの料理ショーに出た
「明宝麿黒の里トマトケチャップ」を購入して、雨降る高知に帰ってきました。

店名■松坂亭 三澤
場所■〒480-0202 豊山町豊場高前15
連絡先■電話0568-28-4129
営業情報■定休日第2・3・4水曜/昼11:30~14:00/夜17:00~21:00
※毎月27日のみ午後5時より営業
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は、名古屋でございます | トップ | 機械センサーと味わい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ日に名古屋でした (smart-i)
2005-02-18 05:18:27
中島さん、ご無沙汰してます。



ちょうと同じ日に名古屋で仕事していました。

偶然です。ビックリして自然に投稿してます。



私の実家は、野菜の卸売り業を経営しています。

神戸の市場前での○○の葱屋さんでは結構有名

だったです。



震災後は経営も難しくなってきたようですが、



小さい頃、年末に朝4時前に手伝いに行くと

八百屋さんのお得意さんのおじさんたちに

一杯お年玉をいただきました。お年玉も

そうですが、「○○の息子か」って頂いたので

とても嬉しかった記憶があります。



市場の朝の活気が大好きでした。

 

懐かしい!!



返信する
スマートSさま、名古屋でしたか (なかじま)
2005-02-18 13:19:12
へぇ・・・・・名古屋でしたか!

しかも市場の活気を肌で知っているなんて

思いもよりませんでした。



いつも発見!ってありますね。

また書き込んでくださいね♪
返信する

コメントを投稿

本日のごはん」カテゴリの最新記事