![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/69a054a460da63a7634bc85f8de80e74.jpg)
実はのせたいネタは山ほどあります。
美味しいものにめぐり合う季節でもあり、デジカメ画像は山ほどあります。
なのに、更新できてません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は、いや今朝は、なんとあまりにも早く目が覚めてしまったので、久し振りにブログアップです。
これは11月の初旬に1泊2日の視察でうかがった、高知県安芸市の山間にある「畑山温泉」の、まさにスペシャルメニュー『土佐ジローの欲張りセット』 。
他では食べられない新鮮な白子(画像上)やレバー、トサカ、砂肝、ささ身など、新鮮で希少な生刺がついて、な
な
なんと
たった3,800円也
という、まさに欲張りセット
です。
このほか土佐のタタキ風刺身(画像中)は、鶏の味わいが抜群のおいしさ。
このほか炭火焼(画像下)、すき焼き(鍋の場合もあるようです)、親子丼が付いていて、も満々腹で~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
このセットはほんと、
すごい
ですよ。
土佐ジローは土佐地鶏(雄)と、アメリカ原産の
ロードアイランドレッド(雌)とをかけ合わせた
一代雑種の鶏で、野性味にあふれる小柄な鶏です。
元々は採卵目的として、高知県畜産試験場で誕生し他のですが、ここ畑山温泉のエーナーでもある小松靖一さんが、畑山の自然を活用した独自の飼育法で食肉用として生産を確立。土佐ジローの生産者のなかでも、知る人ぞ知る有名人です。
放し飼いの鶏舎では、まさに空飛ぶ土佐ジローを見ることが出来ます。
宿泊しなくても、畑山温泉の食堂(?)でいただけますが、やはり鮮度が命ですから、事前に要予約
です。
車での経路は、まさに土佐の山間の狭い道を縫うように進まなくてはならないので、運転に自信のない方は気をつけてくださいね。
ごめん・なはり線安芸駅」から「元気バス」が運行されているそうですから、これだと安心。
お酒もいいただけますし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ここの商品は、市販されているところがほとんどなく、販売先はほとんど料理店に限られていて、なかなか手に入れるのが難しいです。
■畑山温泉 はたやま夢楽(むら)
最寄駅:ごめん・なはり線「安芸駅」駅ロータリーのバス乗り場より、「畑山線」畑山行きに乗り「畑山局前」下車
連絡■宿泊・食事予約 TEL (0887) 34-8141
その他の連絡 TEL (0887) 34-8005 / FAX (0887) 34-8115
★久し振りですがクリックよろしく♪
美味しいものにめぐり合う季節でもあり、デジカメ画像は山ほどあります。
なのに、更新できてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は、いや今朝は、なんとあまりにも早く目が覚めてしまったので、久し振りにブログアップです。
![土佐ジロー スペシャルメニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/b7a1ddbf8b2333169a170305058f51f6.jpg)
他では食べられない新鮮な白子(画像上)やレバー、トサカ、砂肝、ささ身など、新鮮で希少な生刺がついて、な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
このほか土佐のタタキ風刺身(画像中)は、鶏の味わいが抜群のおいしさ。
このほか炭火焼(画像下)、すき焼き(鍋の場合もあるようです)、親子丼が付いていて、も満々腹で~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
このセットはほんと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
土佐ジローは土佐地鶏(雄)と、アメリカ原産の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
元々は採卵目的として、高知県畜産試験場で誕生し他のですが、ここ畑山温泉のエーナーでもある小松靖一さんが、畑山の自然を活用した独自の飼育法で食肉用として生産を確立。土佐ジローの生産者のなかでも、知る人ぞ知る有名人です。
放し飼いの鶏舎では、まさに空飛ぶ土佐ジローを見ることが出来ます。
宿泊しなくても、畑山温泉の食堂(?)でいただけますが、やはり鮮度が命ですから、事前に要予約
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
車での経路は、まさに土佐の山間の狭い道を縫うように進まなくてはならないので、運転に自信のない方は気をつけてくださいね。
ごめん・なはり線安芸駅」から「元気バス」が運行されているそうですから、これだと安心。
お酒もいいただけますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ここの商品は、市販されているところがほとんどなく、販売先はほとんど料理店に限られていて、なかなか手に入れるのが難しいです。
■畑山温泉 はたやま夢楽(むら)
最寄駅:ごめん・なはり線「安芸駅」駅ロータリーのバス乗り場より、「畑山線」畑山行きに乗り「畑山局前」下車
連絡■宿泊・食事予約 TEL (0887) 34-8141
その他の連絡 TEL (0887) 34-8005 / FAX (0887) 34-8115
★久し振りですがクリックよろしく♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c8/00153abd8906fc86a1650ecc30370bb3_s.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ](http://food.blogmura.com/omotenashi/img/omotenashi88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24_3.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます