本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

サバの干物、残り物でどんぶり♪

2010年08月23日 | 本日のごはん
昨日のサバの干物は、片身、頭ナシで30cmはあるので、

さすがの魚好きの私でも、しっぽのほう1/3は残してしまいました。

そこで、本日は、この残りもので丼メニューを作りました



■材料でーす
  まずは、ごはん
  サバの干物残り
  モロヘイヤ少々はお好みで・・・
  山芋も少々、なくてもOK
  今は新ショウガの時期なのでショウガ
         ワサビでもおいしい
  白出汁醤油、イリゴマ

■作り方でーす
  ①まず、モロヘイヤを茹でて刻み、トロッとした状態になったら
   ワサビと白出汁醤油で味をつけておく
  ②山芋も少々(なくてもOK)、すりおろしておく
今回ボケてて、あっという間に茶色くなっちまいした、あちゃーっ
   少し酢を落としておくと、茶色くなりません。
  ③サバの干物は小骨をとって、ざっくりとほぐしておく
  ④ショウガは千切りにして水にさらしておく
  ⑤大さじ2杯ほどの白出汁醤油に、ワサビ少々(ショウガでもOK)
   を溶きかけ醤油を作る

  ⑥どんぶりにご飯を軽くよそい、かけ醤油を大さじ1ほどまわしかけたら
   ②、①、③の順にのせる
  ⑦仕上げに、かけ醤油を回しかけ、イリゴマとショウガをトッピングする
   今回はおろしショウガにしていますが、さらした刻みショウガのほうが、よそいき風です

あとは、お味噌汁で・・・・・・・・

はぁーい
魚の干物丼、完成でーす


朝からステキ★よろしかったらクリックしてね♪
にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 人気ブログランキングへ


   

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さて、焼き魚にしようかな | トップ | 今日はBRUT ピュール・ルジョ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ドルチェまま)
2010-08-25 10:16:45
昨日はお世話になりました
先生の授業は身近に感じることのできる授業の1つです。せっかくのよい機会ですので発表も思いましたが、まずは経験の少ない私には、足りないことの情報収集によいと思いましたので書き込みをしていましたら、自分の文章をまとめて”プレゼンをする”ことにならなくなってしまいました。プレゼンはできませんでしたが、なんだかよいものをいただきました。ありがとうございました。
返信する
追伸 (ドルチェまま)
2010-08-25 10:22:52
感想をいおうと思いつい終了してしまいました・・・
いつもおいしそうに感じながら見ています
家族もどんぶりものってご飯の上にいろいろな味があるので好きです!
また見に来ます
返信する
ありがとうございます♪ (ドルチェまま様←な)
2010-08-27 07:37:39
私の講義は実践なので、とにかく体験してみてくださいね。

いろいろな素材の持ち味を、ご飯という土台の上で
素敵にコラボレーションさせてくれる丼物って、
ほんとうに日本人の知恵の結晶だと思います。

きっとどこのお家にも、家族が大好きな
名物丼があるんでしょうね。

返信する

コメントを投稿

本日のごはん」カテゴリの最新記事