本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

曼珠沙華 Cluster Amaryllis のドラマ性

2006年09月29日 | 本日のイッピン
まるで燃え立つように咲いて、悲しいほどに無残な姿で終わる。
曼珠沙華にはどこか、惨(むご)さを垣間見るのは私だけだろうか。

辞書などで調べてみると、曼珠沙華は仏語の「梵mD・Yェaka」の音訳を当てはめた花で、赤色(一説には白色とも言われるらしい)柔らかな天界の花で、これを見るものは自ら悪業を離れるのだそうだ。

法華経が誕生する前に、天空から6つの吉兆を知らせるしるしが降ってきたのだそうだが、そのなかの四種の蓮の花(これを四華しかという)、白蓮華・大白蓮華・紅蓮華・大紅蓮華のことで、曼珠沙華はこの中の「紅蓮華(ぐれんげ)」にあたるという。

“紅蓮”は猛火の炎のたとえもあり、確かにこの花の、群生して燃え立つような姿には似つかわしいと思える。
でも、“紅蓮”という言葉は、“紅蓮地獄”の事を指し、吉兆とは似つかわしくないもののように思う。
この“紅蓮地獄”に落ちた者は、寒さのために身体の皮、肉が破れて紅蓮華のようになる・・・・とされているのだから。

燃え盛る炎と、凍るような地獄の対比は、確かにどこかこの花のイメージと重なるものがあるとは思うのだけれど・・・・・

年齢を重ねて来て思うことなのだけれど、曼珠沙華は女の人生に似ているようにも思う。
可憐で凛とした少女から娘の時代、盛りを過ぎて、どこかずるさやふてぶてしさを感じさせる熟年期、やがて色あせて朽ちてゆく・・・

こんな妙になまめかしく、ドラマチックなイメージもまた、この花の魅力でもある。
女なら誰でも、どこかに乱れ朽ちることを恐れない潔さというか、激しさを秘めているとも思うのだ。

曼珠沙華は、散るその瞬間まで、女でありつづける「業」のようなものを感じてしまう。


  ←ポチット押していただくとはげみになります♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうしても『鍋焼きうどん』... | トップ | 週末だから、ビューティフル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本日のイッピン」カテゴリの最新記事