本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

七五三の日曜日市

2005年11月13日 | 本日の交遊録
今日は日曜日なので、例によって高知市追手筋には日曜市が立っています。
いつものように、新鮮な野菜や季節の旬を求めて出かけました。

相変わらず、観光客らしい姿も多く、さすが土佐の日曜市。
と、思っていたら、おやっ?

そうか、今日は七五三のお宮参りの親子連れが・・・
11月15日が、本来の七五三なんですけど、仕事もあることだし、日曜日の今日を、お祝いの日にした人も多かったようです。

七五三の衣装に身をつつんだ子どもたちを見ていると、懐かしい記憶がよみがえってきます。
千歳飴とかお宮参りとか、家族の行事って、年を重ねるほどにその大切さが分かるような気がします。

とはいえ、日曜市はいつもどおり、秋の旬がいっぱいです。
目に付くのは、やはり柿。色も季節感も、存在感があります。
つくね芋やサツマイモ、まいも、むかご、それからシイタケ、栗・・・

あっそうそう、案外知られていませんけど、メロンやトマトもこの季節の新しい顔ぶれです。

今日の目的は、シイタケなので、いつもの吾川村から出てきているお店で買いました。大きくて、肉厚、香りも豊かなシイタケ、やはり旬の風味は格別です。

それから、行列ができる名物イモテン(サツマイモの天ぷら)1袋200円を久し振りに購入。
それからハーフサイズのアールグレイのシフォンケーキも買いました。
帰ったら、紅茶を入れて3時のティータイムです。

ああ、秋が深まっていきますねぇ・・・・・。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 部屋に「虹」をかける魔法じゃ♪ | トップ | 20世紀の知の巨人、ピータ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本日の交遊録」カテゴリの最新記事