船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

掃海艇うくしま 特別公開が実施予定 令和4年10月23日(日)

2022年10月04日 16時50分45秒 | 海上自衛隊
掃海艇うくしま 特別公開
残念ながら応募は抽選になり〆切も10月3日まででした。😖 
申し込みされた方々には後日 当選・落選の返信が届くそうです。
自衛隊福岡地方協力本部が今回計画されたようです。

写真は過去に一般公開が実施されていたころの写真になります。現在ではロービジ塗装になっていると思います。
海上自衛隊の掃海艇の艇内が見学できる機会でした。参考までに募集の時のパンフレットを添付しますが申し込み締め切りは過ぎています。
MSC-686 掃海艇うくしま 北部九州では結構 一般公開が行われる掃海艇です(新型コロナウィルス感染予防対策で ここ三年は厳しい状況です)
すがしま型掃海艇 で510トン 長さ54メートル 幅9.4メートル 深さ 4.2メートル
海上自衛隊下関基地隊(山口県下関市)配備の掃海艇です。先月も佐賀県伊万里港で9月15日(木)新型コロナウイルス感染対策のため、時間や人数に制限を設けた上で一般公開が実施されたようです。
8月20日21日には山口県下関市で特別公開と忙しく艦艇広報を実施しています。~Protect the Oceans, Love our Country~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊イージス艦あたご 弾道ミサイル迎撃システムを装備した護衛艦

2022年10月04日 08時41分02秒 | 海上自衛隊
北朝鮮の弾道ミサイル 対応するイージス艦   今までにないペースで北朝鮮が弾道ミサイルを発射を繰り返している😱 
日本の上空を通過するケースも散見される事態になっているようです。
イージス艦への弾道ミサイル対処能力の付与やペトリオット(PAC-3)の配備 ミサイルを迎撃するためのイージス艦が日本海に交代で派遣
写真は護衛艦あたご (写真は2021年2月撮影:現在は低認識性塗装 ロービジ塗装が実施され雰囲気が少し異なります)
イージス艦搭載のSM(スタンダード・ミサイル)3 SM3ブロックIA 
護衛艦あたごは弾道ミサイル対処能力(BMD)を付与する改修工事が2016年から実施されて2018年に迎撃訓練を実施済 
他の護衛艦同様に日本周辺海域で弾道ミサイル等に対する防御の任務に就いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする