![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/4749c3e0c51f4bf14690dbaefd360ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/3ba9ebbfbb87b017cbe1464750ed62df.jpg)
門司港に停泊中の練習船 大成丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/ce4d6ff4482cbf7e1d4644c56061ffcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/b16fe0c8866c70ebfa745934a21640fd.jpg)
練習船 大成丸
全長91・28メートル、全幅15・5メートル 最大搭載人員176人(うち実習生120人)
全長91・28メートル、全幅15・5メートル 最大搭載人員176人(うち実習生120人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/32c4955f3d723b43db9603a70d5c4e12.jpg)
乗船下船と行う階段(ラッタル) アルミ製のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/e4ad9d48f9c2edc3ec47d81d24ddb7a0.jpg)
新人船員を育成するために内航用練習船として運用される大成丸 平成25年7月25日進水 7JPO IMO番号 9687784
船員を養成する、独立行政法人・海技教育機構(横浜市)の練習船「大成丸」(3990トン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/777074c1feba08b85111213c2dc1fc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/c0e643cc3525e974bd113558a65f049e.jpg)
船員を養成する、独立行政法人・海技教育機構(横浜市)の練習船「大成丸」(3990トン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/777074c1feba08b85111213c2dc1fc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/c0e643cc3525e974bd113558a65f049e.jpg)
船体の中央に船橋を配置したスタイルになています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/b853e8e2958dc1dfb303fff73a958bb1.jpg)
船尾が切り落としたような形状の トランサムスターン
(丸いのはクルーザースターンと呼称するようです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます