![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/f1c5428e1f4038914d57bab234947355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/fcb14db06d8c2019ed8468bce1cf6ae5.jpg)
おおすみ型輸送艦のラッタル・・舷梯
一般公開を実施の際に注意書きに「ハイヒール等はご遠慮ください」ってあるのが分かります。・・ミニスカートもよろしくないかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/292950bb74796d5cb961d2d83d2e882d.jpg)
船の階段 船の世界では昔からラッタルというのが一般的だそうです。
飛行機だったら「タラップ」なのかな??
護衛艦や輸送艦・・・ラッタル・・昇り降りが急ですね。
プラモデルの世界には1/700で 海上自衛隊護衛艦ラッタルのエッチングパーツが販売されているそうです。
「船べりに取り付けて、乗船・下船に用いるはしご。ふなばしご。タラップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/5c427864605003f93d96356b81664cb1.jpg)
飛行機だったら「タラップ」なのかな??
護衛艦や輸送艦・・・ラッタル・・昇り降りが急ですね。
プラモデルの世界には1/700で 海上自衛隊護衛艦ラッタルのエッチングパーツが販売されているそうです。
「船べりに取り付けて、乗船・下船に用いるはしご。ふなばしご。タラップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/5c427864605003f93d96356b81664cb1.jpg)
おおすみ型輸送艦の場合には別に 舷門扉(サイドランプドア)(車両搬入口)があるのでこちらから乗艦 退艦 させてもらうことが出来る場合も多いです。 車椅子利用の方や高齢の方でも入れます。 貨物エレベーターが艦内にあるため上甲板を見学することも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/88e821136f44a61def8501e630ff82b6.jpg)
☆ 写真は過去 撮影した画像です。 おおすみ型輸送艦の「おおすみ」です。
調べたところによると.....
ラッタル(ドイツ語)=梯子
タラップ(オランダ語)=梯子
どうも同じ意味で使われている様です。
海が荒れている時に使うのは....
なわ梯子(Jacop Ladder)
因みに、タラップは「Gangway」と言うこともある様です。