![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/0b6bec01e0025bf4640b79df1556b19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/4eb3ae1af9faa53c1c8540e3e8dd0783.jpg)
1973年百里基地 新田原基地2013 第301飛行隊 ファントムスコードロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/61786f25f860fa1cbd6a84e280cf9119.jpg)
MA-1ジャンパーなど
各部隊のワッペンを貼り付けたジャンパーを航空祭などで来ている人をよく見かけます
サバイバルゲームフィールドなどでも見かけます
市販の部隊マークのワッペンなどは ベルクロ付き ベルクロなし の2種類があるようです。
ベルクロ付きは ジャンパーに貼り付けの部分が事前にあるものはそのまま付けることが可能ですが
ベルクロなしは 市販のベルクロを装着しないと貼り付けできません。
ミシンでワッペンにベルクロを縫い付ける方法
ベルクロの粘着テープが着いている市販品を購入して粘着テープで貼り付ける方法
があるようです。
実際に 貼り付けしてみました 手持ちのワッペンはベルクロなしがほとんどです。
まず100円ショップで 私はダイソーに行ってみました。
ベルクロで探しても見つからないので よく探すと「面ファスナー」という両面テープとして市販されています。
サイズは10センチ*10センチ四方
各部隊のワッペンを貼り付けたジャンパーを航空祭などで来ている人をよく見かけます
サバイバルゲームフィールドなどでも見かけます
市販の部隊マークのワッペンなどは ベルクロ付き ベルクロなし の2種類があるようです。
ベルクロ付きは ジャンパーに貼り付けの部分が事前にあるものはそのまま付けることが可能ですが
ベルクロなしは 市販のベルクロを装着しないと貼り付けできません。
ミシンでワッペンにベルクロを縫い付ける方法
ベルクロの粘着テープが着いている市販品を購入して粘着テープで貼り付ける方法
があるようです。
実際に 貼り付けしてみました 手持ちのワッペンはベルクロなしがほとんどです。
まず100円ショップで 私はダイソーに行ってみました。
ベルクロで探しても見つからないので よく探すと「面ファスナー」という両面テープとして市販されています。
サイズは10センチ*10センチ四方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/80d08110e20a3adbb3e308b33a11403c.jpg)
ダイソーで税込み110円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/1bd8c97d3fab8923fa4fa0ed3df11b83.jpg)
オス側とメス側があります。 これを逆にするとジャンパーに貼り付けできませんので事前に確認しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/754409c4e5601e94082d3a4e7224e9ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/80d64d0fec84ae4dee91866f27a7713c.jpg)
ベルクロなし だと このように マジックテープが貼り付けされていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/76e761b626bdf0cadd6bbd8f73b81b05.jpg)
今回は 粘着テープで貼り付ける簡易な方法を選びました
10センチ四方のマジックテープの上にワッペンを置いてハサミで綺麗にカットしていきます。
裏側にワッペンを貼り付けることになります。コンパスで綺麗に線を引いてからカットするほうがいいかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/0b6bec01e0025bf4640b79df1556b19d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます