![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/8ee51cc0712c7e093cb12e170a0abd99.jpg)
JR783系ハイパーサルーン JR九州 国鉄からJRへの転換期の特急列車
1988年に営業運転開始だという この特急列車 当時は最新鋭(当たり前(汗))
まだ喫煙車と禁煙車があった気がします(今は違うでしょうけど)
私が乗ったのは特急「有明」
私の地域では今は「きらめき」として運行されています。
日豊本線では特急列車としては運行はなく 白いソニックと 青いソニックが運行しています。
この当時としては近代的な特急列車もいずれ見ることが出来なくなる日が近い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/4c24f7a9586ad935357219de3d1aaed6.jpg)
1988年に営業運転開始だという この特急列車 当時は最新鋭(当たり前(汗))
まだ喫煙車と禁煙車があった気がします(今は違うでしょうけど)
私が乗ったのは特急「有明」
私の地域では今は「きらめき」として運行されています。
日豊本線では特急列車としては運行はなく 白いソニックと 青いソニックが運行しています。
この当時としては近代的な特急列車もいずれ見ることが出来なくなる日が近い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/4c24f7a9586ad935357219de3d1aaed6.jpg)
特急列車が走っている路線が新幹線の普及で少なくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます